スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ エンジン廻り 吸気系

  • K&Nエアフィルター 掃除

    K&Nエアフィルターの掃除を行いました。 走行距離40,000km 前回は31,000km時点で掃除したので約9,000kmでのメンテナンスです。 汚れはそこそこといったところでしょうか!? フィルタクリーナーをたっぷりと吹付け10分放置後優しく水で流します。 12時間程風通しの良い屋外で乾 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月14日 23:15 BALSA50さん
  • K&Nエアフィルター清掃

    K&Nのエアフィルター洗浄しました。 2024年2月4日 走行距離78889km 前回は走行距離58000kmで約1年前に洗浄してましたので21000kmの走行距離になります。 30000kmが洗浄の目安となっております。 いつものように専用クリーナーで汚れを落とし、今回はエアコンの室外機の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月5日 12:09 BALSA50さん
  • これでキレイなエアを吸い込むんやでぇ♪

    ジム兄さん、エアクリ交換です。むき出しタイプの導入も考えましたが、どんな車種でもエンジンルーム内の熱気を吸わせるような施工ではまるで無意味ですので、とりあえずは安心安全の(ガースーみたいだな)純正交換タイプを選択。 まずはボンネットを開けましょうw 真ん中の黒い重箱のようなトコロがエアクリボック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月18日 19:08 dateyaさん
  • エアクリーナーの整備(頻繁なターボ排出音の解消)

    半月ぐらい前から加速後にアクセルを戻すと「プシュ!」というブローオフバルブからの空気排出音が明確に聞こえるようになりました。 その時はターボ車特有のこのパージ音が爽快だったのですが、次第に耳障りで煩わしくなりました。 吸気系をカスタムしたわけでもないのに何故だろう・・・・・・・? ディーラーの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月3日 03:30 よーりんさん
  • エアーフィルターの交換 220831(備忘記録)

    定期メンテナンスです。 使用期間:1年9ヶ月(2020年12月1日→2022年8月31日) 使用距離:13,200Km(17,100Km→30,300Km) 品番:13780-77R00 ディーラーで取寄せ自宅保管品(1,800円) 前回、取付け方が雑でカバーに微妙な隙間ができたためブローオフバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月2日 00:15 よーりんさん
  • エアークリーナーエレメントの交換(備忘記録)

    納車後1年8ヶ月 走行距離17,100km。 今年3月にディーラーで購入し、保管していた純正エアクリーナーエレメントです。 (品番13780-77R00) エアークリーナーボックスの金具フックを外します。 向かって左前角と右側の2カ所(赤丸)で止められています。 カバーは後方の左右2カ所のツメ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月2日 00:00 よーりんさん
  • インテークホース交換

    シーエルリンクのシリコンインテークホースに交換します。 インタークーラーは1本のボルトで留まってるだけなので、インタークーラーを外してから作業したほうがスムーズに作業できます。 ここのボルトが下向きに付いていたので下に潜って作業しました。 シリコンホースを付ける時に上向きに付けました。 奥に見える ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月28日 13:06 ジョゼフさん
  • エアクリーナー交換

    純正交換タイプのエアクリーナーに交換しました。 選んだのはモンスタースポーツのパワーフィルターです。 エアクリBOXの留め具を2箇所パチパチ外すと蓋が取れるので純正フィルターと入れ替えるだけです。 外した純正フィルターは1300キロぐらいしか使ってないので綺麗でした。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月28日 13:00 ジョゼフさん
  • 【妄想】高さ、必要パーツ等の確認中♪

    高さ条件はクリア 古い車のだけど、エアーエレメントは現在でも販売されてる。 ケースが熱で温められる等の効率は無視するしかない。 元々1200ccの車両のパーツなので、エレメントの表面積は問題無いかと思われる。 固定方法は何とかなるだろう。 ブローバイも大丈夫。 蓋の固定方法はワンオフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年3月21日 12:04 ヒキさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)