スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • Pivotブースト計とモンスタースポーツのピラーメーターフード取付NEW

    写真は完成後。みんカラの先輩達もアップしているので違った視点で紹介します。 ゴム枠は簡単に手で引っ張り外す。 ピラーの内装も手間に引っ張り、上方へ引っ張る。 ブースト計の配線を通す作業。結束バンドを繋げて配線通しとして活用。通す位置は写真の場所が良かったです。 ブースト計の配線を巻き付けて引っ張り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月8日 16:07 シーナさん
  • 3連メーター&オイルブロック交換

    Defiの3連メーター(ターボ計、油圧計、油温計)を新調したので、旧製品と入れ替えます。 ちなみに前回の整備(旧製品の取付)は、こちらを参照願います。 https://minkara.carview.co.jp/userid/484001/car/3511563/7609596/note.asp ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年5月28日 12:50 越っちーさん
  • PIVOT PRO MONITOR 取付

    水温センサー 油圧センサー 油温センサー 両面テープで貼り付け 配線は メーター上パネルを削って ほぼ見えません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月28日 07:00 無二唯一さん
  • 油温センサー取付け

    ブースト計(pivot DUAL GAUGE PRO)に油温センサー(DTS)を取付けました。 pivot温度センサー DTS(センサーコード 2.5m付) 全長約2.2mになるようにカットして、φ5mmのPVCチューブを被せました。(ギボシ端子は外し、スプライスで接続) 取付け場所:オイルエレメ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年5月27日 22:14 64ぱーさんさん
  • ブースト計をピラーメーターフードに取付

    あまりにも簡単なので作業中の写真もありません。 説明書通り、一旦ピラーカバーを車両につけてからフードを当ててビス留め箇所をマーキング。 自分は手前2箇所のみマーキングしてピラーカバーを外して奥側は手前を仮止めしてから留めました pivotのメーターはピラーカバーと干渉しなかったのでセンサーコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月24日 17:59 ふぅ_89carreraさん
  • ブースト計取り付けNo.2

    車内に線を引き込んだらもう一度電源とセンサー繋いで最終確認! あとはピラーとメーターフードを付けて終了です。 特に難しい作業ではないので多少の知識があれば誰でも出来ますね。 私はピラーをマッドブラックにしているのでメーターフードも同じ様にブラック化しています。 モンスタースポーツのエンブレムもカッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 16:29 gobrexさん
  • ブースト計取り付けNo.1

    今回はDefiのRacer Gauge N2とmonsterSPORTさんのメーターフードを取り付けます。 まず、電源はナビ裏からとりました。詳細は沢山の方が載せてるので省略させていただきます。 そんでもってひとまず確認!最後に作動しなかったら地獄ですからね💦 センサーはこの位置。 ホースはこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 16:22 gobrexさん
  • ブースト計(Pivot Dual gauge RS)取付

    本当はメーターピラーフードで取付けたいところなんですが、高いのでそのまま取付ることにしました。まずは場所選びから。 普通はこの辺かな? 手前に 今一つかなぁ 出来るだけ奥へ 視界を妨げ無いので、これが一番良さそう OBD2のコネクターに接続 Aピラーを外して、上から針金を通して、ケーブルを引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月30日 17:03 せん.さん
  • 怪しい中華メーター(取り付け編その3)

    こちらは「怪しい中華メーター」に付属していたOBDケーブル(モニター接続用)です。 モニターは運転の邪魔にならず、しかも見易い位置を検討して、この場所に取り付けました。 OBD端子・モニター間のケーブルはSWパネルを経由して、メーターの脇からモニターに接続しました。 常時電源をバイパスするOBDケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月18日 19:51 wrong endさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)