スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーLJ10/LJ20/SJ10/SJ20

ジムニーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ジムニー [ LJ10/LJ20/SJ10/SJ20 ]

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • 電動パワステ装着完成!

    前回の投稿、 仮付けまでで終わってたので、 完成画像を投稿いたします! 仮止めの状態から 取り付けボルトを増やして 6箇所をシャフトのラックに止めました。 で、先駆者のシャアジムさんが おっしゃってた様に SJ10のコラムカバーを 取り付けるのが… 取り付ける方がやっかいでしたー。 でも、ほぼ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月11日 11:27 わんくさん
  • セルダイのブラシ交換

    グリルとラジエーターを外す。 ファンとその台座を10ミリレンチで外す センターボルトを17ミリで外す ファンプーラーにグリスを塗布し、ファンプーリーのネジ穴にねじ込む。 バイク用ファンプーラーの16ミリ側がピッタリ合う。これでプーリーとファンベルトを外す。 カバーを10ミリレンチで外すと、ブラシが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月16日 12:13 1960’s garageさん
  • SJ10 ジムニー ウォッシャー液が出ない

    ウォッシャースイッチを押しても水が出ない(笑)どうして?? ボタン押したら電圧降下で他の電気類は暗くなるから配線までは電圧来てるかな?? キーオンでスイッチ押したら10V前後 こりゃ電圧低いから回らないのかな?? とりあえずモーター摘出します。 ちゃんと12Vで元気よく回りました😁 エンジン掛け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 22:13 軽トラ最高さん
  • SJ10 ジムニー 納車始めにやること③

    こんな感じで固定(笑) 次にこの本体をステーを加工して取り付けます。 ちょうどボディーに穴があったので、ボルト止めしました。 ついでに燃料フィルターも取り付けました。サンマルもやってましたのでね! とにもかくにも、キャブの詰まりは焼き付きにもつながりますから、出来るだけ綺麗な燃料を心がけてます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 22:34 軽トラ最高さん
  • SJ10 ジムニー 納車始めにやること②

    次は運転席側。 ベッドライト関係の配線が追加されてるので、かなり配線多めですが、10はノーマルだとかなり暗いと思いますので、この加工は必須ですね(笑) このランプチューニングキットの本体?基盤が剥き出し(笑) 表面 テープで巻かれてあったのでとりあえず加工して、収縮チューブでまとめてみる。 ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 22:26 軽トラ最高さん
  • SJ10 ジムニー 納車始めにやること①

    とりあえずやることリストを作成した。 まず配線関係がエンジンの振動でプルプルするもんで、まとめてみる。 コイル?こちらは使わないので撤去します。 ベッドライトのリレーがプラプラ(笑) こちらの配線関係もごちゃごちゃしてるので、テープを外したりします。 このリレーを ステーに固定(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 22:16 軽トラ最高さん
  • LJ20ジムニーのヒューズボックス交換

    LJ20ジムニーのヒューズは管ヒューズです。 蓋も振動で外れるし、今時の平ヒューズに交換することにしました。 上から5A 10A 15Aです。 順番に差し替えていけば間違えることもないですね。 純正ヒューズボックスは1点止め。 購入したヒューズボックスは2点止めなので、穴あけてM5のボルトナットで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月7日 17:48 loubonさん
  • これで安心かな?

    寒さのせいか 最近エンジンの掛かりが悪かったのね Webで情報ゲット スターター用電源を別ラインで新たに引き 電気の取りっこを解消! (セルを回すと降圧して火が弱くなるらしい) ①キーON ②新設したトグルSWでキュキュキュッ!っと カックイィ〜!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年1月22日 15:30 takangさん
  • アースを考える、、、。

    おいらの車の年式位だと、効果は「ある」。 テスター片手に、物理的に 「効果」のありそな所へやってみる。 まま、大成功かなぁ。 それよか、 ダイナモ→オルタ、、にしなきゃ。 せっかく部品あるからなぁ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年2月7日 20:17 garagekazuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)