スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

キプロスブルーのジムニー運転慣らししています。 - ジムニー

 
イイね!  
美代子

キプロスブルーのジムニー運転慣らししています。

美代子 [質問者] 2007/09/20 13:57

キプロスブルーのジムニーを連れて帰って22日目。シフトから何もかも違う車種の運転に慣れるのにちょっと時間がかかりました。恐る恐る走ってた数日。あちこちいろいろついている装備品を覚えることや使い方を理解することや何もかもが新鮮。後ろから見てゆらゆらしてるのかなぁ~ふらふらしてへんかなぁ~とそれが気になる今日この頃です。毎日ねぐらと店の往復だけだからボツボツどこかドライブをと思いながらゆっくり出来る休みがない。高速道路と山道へ行ってみたいけど・・・軽自動車も初めて車高の高い車も初めて四駆も初めての私。運転慣らし&慣らし運転中です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:225577 2004/07/21 11:20

    まめのすけさん 御指名有難う御座います^^)

    >ともさんのレスにも有りますがジムニーはリジット四駆なんでターマックでの低速時は四駆にしない方が善いです。って言うより高速での四駆走行はフルタイム四駆の様にセンターデフが無いので必ずしも正解では有りません。
    直結四駆でも高速道のカーブは半径が大きいので気にするほどでも無いです。前後輪および内輪差の回転誤差が生じても車体への挙動変化や影響も運転者は気が付かない範囲で走行しますが、低速時の四つ角や曲がり角はドライブトレーンを傷めますし運転者も気が付く範囲です。ですからSA・PAでは四駆を抜くのです。

    直進走行の車体への影響ですがプッシュアンダー現象が出ますが 尺取虫の様なギコチナイ動きを運転者は感じ得ないのが現状です。

    林道やダートでの四駆に入れるタイミングですが、基本的にこれは各人の好みです。四駆評論家もパートタイム四駆はダートに入ればトランスファーを4HIに入れ四輪に駆動を分散させ安定走行をする。と言う回答が多いです。
    常識の範囲の路面ならFF又はFRの2駆でも走れます。スタッドレスを履けばソコソコの雪道でも走ります。チェーンを巻けばもっと行けます。砂利道でも特にl駆を必要とせず走れます。ジムニーも普段はFRです。十分走れます。しかし四駆にすることで2駆より安定走行できます。64馬力のパワーを後輪のみに伝える由りも(差動制限次第で1輪駆動)
    64馬力を四つのタイヤに駆動を分散させ1輪辺り16馬力の小馬力が確実に路面を捉え駆動が伝わる方が車は安定し前進します。話が長く成りましたが200馬力のFFやFRよりも64馬力の四輪駆動が単なる移動を楽しくも有り頼もしくも有る安全装備に為り得ると言うことです。敢えてグリップが無くなるとかトラクションを感じ難い状態まで四駆にせずに走るとか、トラクションを失いスリップで登らなくなるとかまで四駆にしない乗り方も人に因っては有る様ですが、
    直結四駆でも砂利道なら内輪差の回転誤差が生じても強制スリップも容易ですし駆動系に負担も少ないので四駆に入れても問題は無いかと思います。砂利道に入ったら迷わず四駆
    ^^)但し 土道や砂利道でも低速時に切り返しバックやUターンや右左折等は2輪駆動に戻しましょう。

  • コメントID:225576 2004/07/20 17:42

    昨日は風がなかったから怖くなかったけど風が強かったらきっととても怖いと思う。ジムニーではないけど背の高い車(軽)で淀川を越えるときに一度・・強風でなかなか坂を登らないのでセカンドギアのまま走ったことがある。揺れるし怖かった。あんなふうになるならとても怖くて走れない気がする。
    いろんな場面で走ってみる経験が要りますね。昨日せっかくほんの少し林道に入ったのに2WDですいすい行くもんだから4WD試すの忘れちゃった。あ~もったいないことを・・・

  • コメントID:225575 2004/07/20 15:53

    まめのすけさん、こんにちは。「Play with JIMNY」管理人@ともです。

    高速で2WD⇔4WDの切替ですが、私の場合だと4WDに切りかえるシチュエーションは豪雨で少々深めの水溜りがあったり、雪道だったりした時ですね。もっとも、この様な場合は年間でも10回程度。基本的には2WDで走行しています。4WDで舗装路(タイヤが空転しにくい路面)で走行した場合、タイトコーナーブレーキング現象が起こり、減速・エンストの可能性があります。高速で急減速する危険性は言うまでもないでしょう。また、速度によってはギアを傷める事もあるようです。スピードを出していない状態(駐車時)で試されてはいかがでしょう?何事も経験かと思います。5キロ以下なら大丈夫ですよ。

    下道(舗装路)で雪だったり、豪雨だったりすると積極的に4WDにします。これはハイドロプレーニングを起こした時、グリップの回復が速いためです。ただし、回転半径の小さいカーブ時など上記の理由から2WDに戻します。

    未舗装路の場合は、限界までは2WDで走行します。ですから道によっては4WDにしない時も多々あります。もちろん、4WDに比べ2WDだと滑りますが、その時もカEンター+アクセルオン(オフ)で対応しています。これは普段から練習しているつもりで運転しています。これに関しては各人の運転技術や路面状況によって変わるので、一概に「こんな時」というのは難しいです。
    まめのすけさんも、フラットで乾燥しているオフロードで、最初は4WD、次に2WDと同じ道を走ってみてはいかがでしょう。意外に2WDでも走れるので驚くと思います。

    Play with JIMNY管理人@とも
    http://freett.com/tomoaki_jimny/index.html

  • コメントID:225574 2004/07/20 14:34

    ジムインさん、はじめまして。
    高速では4hiが良いのですね。
    街乗りで4WD走行すると車を傷める、カーブで怖い思いするとの書込みが多数あり、怖くて4WD走行未経験です(納車後2週間経過しました)。

    高速道路でも結構急なカーブありますが、そこも4WDのままで走行OKですか?それとも2WDに戻されてますか?(後者の場合、80km/h以下まで減速しないといけないんですよね?前者の場合、曲がり難いなどの怖い思いされたことありませんか?)

    普段、頻繁に2WD←→4WDの切替されて運転されますか?
    具体的にどんな場面で4WDに切り替えられますか?
    よろしければ教えて下さい。

  • コメントID:225573 2004/07/20 14:18

    >ハンドルが軽いので心配。重ステに乗ってたので時々いまもやってしまう・・・ハンドル回しすぎ。こんなことで高速へはいったら側壁にぶつかって大破するんちゃうかなぁ・・・って

    高速では4hiで走れば直進性能は若干上がります。横風のフラフラ感も低減するでしょう。SAPAでは2DWに戻しましょう。

  • コメントID:225572 2004/07/20 13:46

    おー、ジムニーの高速、初体験ですね。130キロ位まででますよ、JB23は。でも、安定して走れるのは100キロ位かな?。ステアリングスタビライザーというアフターパーツをつけると高速安定性は増しますよ。車重が軽くて背が高いので横風の影響を受けやすいのもジムニーの特徴。高速は特に気を付けて運転してくださいね。

  • コメントID:225571 2004/07/19 20:48

    きゃぁああああああああああ!!!!!
    ちくさ高原(兵庫県)まで走ってきました。近畿道・中国道をジムニー初体験。
    快調子に走ります~~ぅジムニーは高速道路も平気だわぁ~
    ♪\( ────── 。 ───────)/♪るるるんっ
    ほんとよく加速します。そら行くぞぉおおおおおっ!!っていい感じでした。私の運転では危ないから110キロくらいしか出してませんけど。

  • コメントID:225570 2004/07/15 20:04

    ハンドルが軽いので心配。重ステに乗ってたので時々いまもやってしまう・・・ハンドル回しすぎ。こんなことで高速へはいったら側壁にぶつかって大破するんちゃうかなぁ・・・って怖い。何が怖いってハンドル。まだ続くハンドル恐怖。
    よく空いているはずの中国道走ってみようかな・・・怖いなぁ

  • コメントID:225569 2004/07/15 13:50

    >ジムインさん HP来て頂いてありがとうございます。暇さえあれば野山で遊んでいます。自営業の良い所ですね。

    >美代子さん 1000キロ超えられたんですね。おめでとうございます(?)。いよいよ高速ですか?夏休みにむけて頑張ってくださいまし。

  • コメントID:225568 2004/07/14 09:53

    MINIの時は走行360キロ超えてからだけど名神高速走って米原あたりで引き返し帰りは一般道で野を越え山超え帰りました。ディーラーの人が無茶苦茶しますね~って言ってたけど90㌔超えないように上手に?走ってエンジン鍛えてきたし~よく走る車だってわかったし?オーバーヒートもおきなかった。慣らし運転の距離がなぜか短かったのはあの車であんまり長距離走らないって前提だったのかな??七不思議。
    で、1000キロやっとこえたから(店とねぐらの往復じゃ~ね~)オイル・エレメント交換しました。やれやれ・・・・しばらくこまめに交換しましょ。

    ジムインさんも自営業・・・この時代辛いですね。
    何とか生き延びてジムニーを楽しめたらと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)