スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

JA22の3ATってどーなんでしょう? - ジムニー

 
イイね!  
単車海苔

JA22の3ATってどーなんでしょう?

単車海苔 [質問者] 2004/11/15 12:06

 はじめまして。単車海苔です。最近一緒になった奥さんが
初心者のうえAT限定免許のため、前から形が好きなJA22のAT
を買おうと考えてます。気になるのはJA22は3ATという事です。自分は高速を使って遠方ツーリングをするのが好きです
が、3ATというのは高速走行では耐え難いもの(^^;なのでしょうか? 以前実家のパジェロミニ(4AT、OD付)で東京⇔北海道間をツーリングした時は充分だと思ったのですが・・。パ
ジェロと同じ発想だと手痛いメに合いますでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:248276 2004/11/15 12:06

    3ヶ月たってるので読んでもらえるかな?以前JA22-3ATに乗ってました。このエンジンはカプチーノのK6Aなので高回転仕様です。ぜひマフラーとエアクリーナの交換をしてください。スコーンと抜ける音が格好良いですよ。ちなみに、私はサクソンのマフラーでした。エアクリーナはK&Nの剥き出しタイプです。燃費は気にしないで行きましょう。この音には感動し気に入ってました。」では。

  • コメントID:248275 2004/08/17 22:14

     単車海苔です。お盆休み前に自分のジムニーJA22W(平成10年型ランドベン
    チャー、3AT)が無事納車され、いくつか分かった事がありましたので少し書かせ
    ていただます。(あくまで私見ですが)

     1.3ATだからと言って特別変速ショックが激しいとか、雑な加速は感じない
       (むしろタービンの「ヒュイーン」が楽しいくらい(笑))

     2.丁寧なアクセルワークを心がけていればさほど神経質にならずともリッター
       9~10kmの燃費はいくようです。(ほとんどエアコン入れっぱなしです)

     3.高速巡航はやはりつらいです。時速100kmで5,000rpmはエンジンにも申
       し訳ない(^^;。130kmまでひっぱりましたが、あの音では瞬間芸ですね

     4.スタビはついているものの、フラフラ感が付きまとうのは仕方ないトコでしょ
       うか・・・。

     以上、もともとある程度覚悟して買った割には思ったより燃費がいいとか、室
    内が広い(天井が高い)など、うれしい誤算が結構ありました。

     コイツとはこれから長い付合いですが、今後もこの場を借りて楽しい情報交換
    をさせていただきたいと思います。ぜひよろしくお願いします(^^)

  • コメントID:248274 2004/08/06 09:00

     たうしゃんさん、こんにちは。自分の車はインターネットで探しました。言われる通り
    あの色は希少色(=希少車)なので、同様の思いをされいる方も多いらしく探し始めた
    今年3月くらいから「これは!」っと思うものを見つけて連絡すると、タッチの差で売れて
    しまっていたなんて事が2,3回ありました。雑誌では記載した時は既に、なんて事が
    多くて人気車とか希少車はダメなんですよね。

     ただ、たうしゃんさんの乗られいるシルバーも自分は結構好きです(^^)。実際、同じ
    型のランベンで圧倒的にシルバーが多いのも新車当時にその色の支持者が多かった
    理由でしょうし。(最終型のランベンは白・銀・深緑しか設定色が無かったようですけど
    「白」こそ、ほとんどゥれない色ですね!)  それと、この「ランドベンチャーの緑色」は正
    式には「ブリティッシュグリーンと」言うようです。どなたか過去のスレッドで取り上げら
    れていた表現を間違って理解していました(^^; すみませんでした。

     しかし自分の嫁をはじめ、JA22(までのボディ形状)が女性に人気があるというのは
    意外な気がしました。そう考えると男にはイジって楽しく、女性には見ても楽しいとい
    う、稀な存在なのだと思います。。まで乗ってきた車(レガシィ)は今月いっぱいで売却
    ですが、後悔はありません。 JA22は初めてずっと持っていたいと思わせる車体です。

    いずれ家族が増えてジムニーでは手狭になったとしても、(売らずに)買い足しになる
    ような予感がしています。たうしゃんさんのように狭いジムニーにベビーシートをつけて
    がんばっている方もいる事だし(^^)、なんとかなるでしょう!

     とりあえず夫婦で今年のお盆休暇は信州の林道でも探検に行ってきたいと思いま
    す(^^)

  • コメントID:248273 2004/08/05 12:46

    単車海苔さん、良かったですね!!後で見たら最後の書き込みから結構時間がたっていたので、もう買われたのかなと思っていました。しかもイングリッシュグリーンでその走行距離はすごいですね。中古やさんに頼まれたのですか?レアなので結構高そうですよね。私も欲しかったのですが、どうしても見つからず、妥協して一番いやだったシルバーに。それでも満足しているのですから、納車された後の満足感と高揚感は。。。今から楽しみですね!!「乗ってるだけで楽しい」んですよね。乗り始めて気付いたのですが、このあたりは田舎でパジェロミニが異様に多いのですが、ジムニーも旧型新型共に結構見かけます。そして運転者はほとんどが女性です。愛好者がいる限り、この車は末永く乗り継がれていかれるのかなと思います。(いいなあ~、こういう車って。)

    お互いできる限り長い間愛しのジムニーちゃんとつきあっていきたいですね(^o^)/

  • コメントID:248272 2004/08/03 12:58

     たうしゃんさん、はじめまして。単車海苔です、レスありがとうございます。
    たしか、たうしゃんさんもJA22の3AT、それも極上の掘出しモノに乗ってらっし
    ゃいましたね? 他の掲示板ので「同じような発想の方がいらっしゃるなぁ」
    とよく見てました(笑)
     
     私も実はこの場をお借りして皆様にご報告があります。先日7月31日(土)に
    私も晴れてジムニーオーナーとなれました! 諸先輩のご意見を参考に自分
    なりに色々と考えた末、JA22Wのランドベンチャー(3AT、H10年式)で決定しま
    した。
     走行2.8万キロ、しかも自分が好きな色だった深緑(イングリッシュグリーン)
    です。年式に比べればかなり程度の良い部類だと思います。

     正直自分の探していた条件、ではあっても走行5万超で平気で100万近くし
    てしまいます。最近では探すのに疲れてしまい、新型のJB23をイジったコンプ
    リートの新車にでもしようかとカタログと見積まで取って、あきらめかけていた
    矢先に見つけてしまいました。きっとこれも「縁」なのでしょう。
     
     しかし今まで乗ってきた車たちと違い、パワステ・エアコン以外の快適装備
    は一切無く、「分散」ドアロック、ステレオなんて浜辺で聴くAMラジオみたい(^^;B
     試乗が終わり、契約した後で帰りに運転した自分の車がクラウンになった気
    がしました。
     しかし、何にも増して個性的でかわいらしく(男が言うのは抵抗を感じる表現
    ですが(笑))カッコ良いスタイルは、全てを許す気持にさせてくれます。

     たうしゃうさんをはじめ、性能や快適性が至らないのを承知の上で旧型に乗
    ってる方のほとんどがあの形に“癒され”ている(笑)のではないでしょうか。自
    分も(嫁も、ですが)外を出歩いていてふと目で追ってしまうのはいつも旧型でし
    た。今後は自分色に染めていく作業が楽しみです。

     年齢と収入と共に肥えていった自分の車でしたが、乗ってるだけで楽しくなっ
    てしまう車って久々な気がします。車を「実用」ゥら「楽しむアイテム」として再
    認識させてくれ、原点に戻った気がします。
      
     納車予定はぎりぎりお盆休みにも間に合いそうです(^^) 

    またインプレッションなどはあらためてご報告いたしますね。
     

  • コメントID:248271 2004/08/03 03:36

    こんにちは。私もこちらの掲示板でたくさんの方にアドバイスいただき、6月にJA22を手に入れました。7年前に事故して以来ほとんどペーパードライバー、かつメカは全くわからない私でも、快適に乗っていますよ。高速はまだ怖くて行ってませんが、70kmくらいは出しています。いつも娘をバックシートのベビーシートに座らせて、燃費が落ちるのでエアコンは極力使わずに走っています。すごく暑かったり、排ガスがすごいとこだとつけたり消したり。単車海苔さんも書いていましたけど、なんだか個性のない薄っぺらな車が多い中で、この旧型最後のジムニーはほんとにかっこいいと思います。車が来るまででは、運転するのが怖かったけど、今は毎日車に乗るのが楽しいですよ。乗り降りの不便さもなんのその、娘もとても気に入っているようです。何よりこれが来てから、ほんとに気分が明るくなりました。

  • コメントID:248270 2004/07/13 07:34

    p(^^)qガンバッテ!!乗ってきた車がやはり個性的でかなりな車だから・・・頭の切り替えがかなり必要かと思いますので。
    ジムニーはただの軽ではありません!いい車です!なんてアリーナの人が言ってましたがそのようですね。個性的な車が好きな私の期待を裏切らないかも。夫婦揃って楽しめたら最高ですね。
    p(^^)qガンバッテ!!

  • コメントID:248269 2004/07/12 21:34

     美代子さん、はじめまして。ミニに乗ってらしたのですね。すみません、例が
    悪かったです(^^; 女性が全て美代子さんのように旧車ならではの「特性」を
    ポジティブに考えられるのであれば素晴らしいのですが(笑)

     自分も今まで乗ってきた車はRX7(FC3S)、スープラJZA70、インプレッサWRX
    、そして現在のレガシィワゴンといずれもMTでイジリ回し、全然おしゃれとは無
    縁の車でしたが、それはメカ好きな男ゆえの性がさせた部分もあります。
     一般にメカの知識に乏しい女性が外観のかわいらしさに惹かれ、旧型ミニや
    フィアット500、あるいは旧型ビートルを買ってしまうのは当然のなりゆきかもし
    れないですね。。そして旧型のジムニーも(笑)。どれも共ハしてるのは人間味
    のあるデザインだと思います。

     それらと比較すると現代の車は部品の「たてつけ」の多くをプラスチックやゴム
    に頼ってるせいか、デザインがどれも似たり寄ったりで良くできた車でも家電の
    ように見えてしまう。部品もだんだんとパソコンのようにブラックボックス化して、
    素人がヘタに手を出せない構造になりつつあるし、まるで洗濯機や冷蔵庫の
    ように家電同様「壊れたら買い換える」そんな耐久消費財化してるのがなんと
    も寂しいです(イジリ好きとしては)

     話がソレすぎました(^^; お金持ちでない自分がオールマイティにこなせる実
    用車として車を考える以上、人間味より、利便性や効率を取るのは仕方ないと
    ころだけど、どうしても楽しみは捨てられないので、ATですがジムニーを買うの
    は間違いないでしょう。視点が高く、道路状況が掴みやすく、街でもこまわりが
    効いてストレスなく走れます。今までのシャコタンから(笑)一転し、週末は林道
    ツーリングだってできます。ツレアイには色んな道を体験してもらってドライブの
    楽しさを、自分はイジル楽しさがあるジムニーでこれからを満喫したいとおもい
    ます。
     自分の住む関東も梅雨明けみたいですし、盆休みまでには皆さんの仲間とし
    て晴れてジムニーオーナーになりたいですね(^^)

  • コメントID:248268 2004/07/12 16:55

    「ミニが好き」というイメージだけで旧車を買った人が、扱い切れなくて結局すぐ売ってしまうのに似てると思います。

    あらら!!!そんな人いるんですか。可愛い車だし窓も手動でエンジン切ってても窓の開閉できて便利だし余計な電装品は何もついてないしシンプルでいい車ですけどね。パワステもついてないからよし行くぞ~~~!って感じで車と一体感もって走れるいい車ですよ。メンテにけっこうお金がかかるのと何処でも扱ってくれないのと8年乗ってトラブルが頻発したので・・潮時かなと前から気になってたジムニーに乗り換えました。JB23です。かなり古い型のジムニーも一緒に置いてあって子どもの頃ジープに憧れてたので・・気持ちはそちらにあったのですけれど、せっかく乗り換えるなら・・・手厚い装備がついているのにしようと思いました。なにもついてないのはMINIだけでもう良いか~って感じ。乗り換えて40日ほどですが車が違えば何でこんなに違うのだ~って感じ。乗り心地や性能が丸っきし違うし慣れるのにちょっとかかりました。でもジムニーいい感じで乗り換えたことに後悔はありません。めちゃくちゃMINIを愛していたんですけどね。あの可愛さはぴか一ですもん。
    好きなヤに乗れるのは幸せなことです。扱いやすい乗りやすい車を選んであげたらどうですか。

  • コメントID:248267 2004/07/12 09:39

     忍者さん、こんにちは。単車海苔です。レスありがとうございます。
    忍者さんが主に“負の特徴”として挙げられている

     1.燃費が2WDでもリッター7km
     2.速度70km以上はエンジンの唸りが大きい
     3.変速ショックが大きい
     4.アイドリングが不安定

     というところ、特に1.2.については大変参考になりました。今の愛車
    は平成11年に買ったレガシィのGT-B(5MT)なのですが、結婚に伴い
    、改造にかなりをつぎ込んできた車高短の車ではAT限定免許の嫁に
    はたとえ限定解除をさせても足にはならないでしょう。(ボコボコにされ
    るのもやだし(^^;)
     自分には単車という趣味があるのでこの際、車はツレアイが好きだ
    という旧規格のジムニー(私も大好きです)ノしてあげたいと考えてい
    たのですが、燃費はともかく、JA22が高速での100kmでの巡航すら
    難しいとなると、アレ郎さんもおっしゃっていた通り、少し考えをあらた
    める必要がありそうです。

     私は飛ばし屋さんではありませんが、今どきの高速道路は左側の走
    行車線であってもアベレージ110km程度の巡航能力がないと怖い思い
    をします。初心者が運転する場合にそういう車両で他車の波に乗るに
    は(車両の能力を補える)それなりのテクニックを身に付けてからでない
    と難しいと思います。

     JA22までの形はお互い大好きなのですが、ペーパードライバーの嫁
    がイメージだけで車選びをすると痛い事になるかもしれないですね。
     これは前述の例に挙げた「ミニが好き」というイメージだけで旧車を買
    った人が、扱い切れなくて結局すぐ売ってしまうのに似てると思います。
     諸事情を考慮するとやはり現行型・・・そう考えざる得ないような気が
    してきました。貴重なご意見、感謝いたします。

     ところで忍者さんは忍者乗りですか(笑)? 自分もカワサキに乗って
    いいた事があります(ZZ-R1100D)。いい単車でした。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)