スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

冬になると横風が怖い・・・!! - ジムニー

 
イイね!  
ゆか

冬になると横風が怖い・・・!!

ゆか [質問者] 2005/04/25 22:10

H8年式のジムニー乗ってます。
ジムニー大好きなのですが毎年冬になると毎日の通勤が恐怖です・・。
私の住んでる所は結構アイスバーンになり、会社に行く道はものすごく風あたりがよく、風にあおられハンドルをとられて、なおかつ滑って、どうしようもなく冬は怖いです。
今年は新しくスタッドレスも新調しましたが、横風にあおられて滑ったときの恐怖は忘れられません。
後ろに重いものでもつけようかな~と考えましたが、
車体が重いと滑ると聞いて・・・。
もう、どうしたらいいですか?
どなたか横風にあおられない方法教えてください!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ヤンさん コメントID:390247 2004/11/19 13:24

    ゆかさん>^^)思わず笑いが出るホノボノしたカキコに頬も緩みますね。
    フリーホイールハブは(それでもATさん)が仰って居るように四駆にする際はロックですよ。人それぞれでも地域差でも有りましぇーん^^)それに
    燃費が悪くなる事を懸念されているようですが幾らほど走りますか?燃費の悪さなら負けませんよ^^)V
    当方のJB23はATでして尚且つ野蛮な運転とアクセルワークでリッター4~5キロですよ。 ちなみにJB23にはフリーホイルハブは有りません^^;)電気仕掛けで作動します。レバーを4Hに入れると自動的にロックされるのでイチイチ車外に出て操作する手間が無いんですよ^^)マニュアルフリーホイルハブ式タイプのパートタイム式四駆の楽しみと言えば車から降りてハブをロックする作業が儀式的楽しみだって言うユーザーも多い様ですがJB23には其の楽しみが有りません(><)ちなみに先月MCしたジムニーは4H 4LOのトランスファーレバーすら無くなりボタンプッシュ式になりました。是非はともかく時代の流れですかね。自分的には次期フルモデルチェンジではセンターデフロック機構付きフルタイム式を期待したいのですが^^)まあコレも今時は好みの部分ですね。ちなみにFハブロックのまま走行してても問題は無いですが若干の摩擦ロスが燃費には悪影響します。ギアが4Hに入って無くてもトランスファーギアから先のプロペラシャフト→デフ→ホーシング内部のドライブシャフト→ハブロックされている事でタイヤ回転に合わせて回ります。これらが負荷になり燃費が悪くなるかもですね。
    お住まいは東北の日本海側って事でうなずけましたよ^^)
    自分は信越までしか走った事は有りませんが気圧配置が冬型で吹雪の時の日本海側の海風は驚くほどキツイですよね。
    台風並みにの横風です。歩いているヒトも風圧で滑りながら進む状態ですもの><)もう15年以上昔ですがスキー旅行で赤倉温泉の帰り道に上越から北陸道を敦賀方ハに走っているとき吹雪いていましてその際海側から吹き付ける風が凄かったのを覚えていますよ^^)普通車の2WD車は真っ直ぐ走れ無いのか路側帯を超低速でハザード点滅しながら走行していました。^^)
    スタッドレスはスタッドレス即ちピンの無い冬用タイヤって事デすんで夏用タイヤより滑り難いって程度に考えましょう。
    斬りぃ~

  • コメントID:390246 2004/11/19 00:13

    Re:5
    初めまして。
    4WDにする時、4Hにします。その時は前輪のFREEとLOCKの切り替え(フリーハブ)は、LOCKにします。こうすることで、はじめて前輪が駆動します。FREEのままだと、後輪だけ駆動して前輪はただ回転するだけです。これからの季節と場所柄、フリーハブはROCKにしたままで、いいと思います。ただし燃費がちょこっと悪くなります。横風はどうしようもないっすね~

  • コメントID:390245 2004/11/18 23:36

    ジムインさん、mako@JA22Wさん、こんな質問に返事くださってありがとうございます!!
    私は東北の日本海近くに住んでます。田舎なので周りになにもないので、冬は吹雪で前が見えなくなることはしばしば・・。風が強いところなので、冬がピカピカの氷のスケートリングになります。
    みなさんの言うとおり、今年は常に4WDにして、後ろに砂袋つけて、空気圧低めで戦おうと思います。
    オートマなのでますます燃費が悪くなるな~・・・。
    けど愛するジムニーと、自分の命のためしょうがないですね!
    ここでずうずうしくももう一つ質問していいですか?
    4WDにする時、車内でギアみたいなとこで4Hにしますよね、そんで、前タイヤの真ん中にあるFREEとLOCKの切り替えヘどっちにすればよいのでしょうか?
    人それぞれ違うみたいなんですが・・・。
    私の環境ではどっちが適当でしょうか・・?
    また暇なときでもお返事頂けたら嬉しいです。

  • mako@CR-Z コメントID:390244 2004/11/18 21:47

    他の車種から比べると、ジムニーは確かに滑りやすく感じますね。
    これは、タイヤサイズに比べて車重が軽い事が原因だと思っています。
    現に、ジムニーの指定空気圧は通常の車より低く設定されています。
    これは、タイヤを積極的に変形させて設置面積を稼いでいる為だと・・・
    (違っていたらすみません。)
    私も、年に数回スキーに行行きますが、
    アイスバーンでは結構緊張しながら走行しています。

    ゆかさん
    victoryさんが言われてた通り、4WDにすれば、走行安定性は向上します。
    走行安定性が向上すれば、当然速度を上げたくなりますよね。
    ただし、ここで気をつけて頂きたいのが4WDにシフトしても
    「フットブレーキ」の性能は2WDと変わらない!という事実です。
    4WDに入れた時にこそ、心に余裕を持ち
    ついでに、十分な車間距離を取って走行ことが肝心だと思いますよ。
    大切な愛車です。可愛がって下さい。


  • コメントID:390243 2004/11/18 16:47

    >ジムニー結構滑ると私は思うんですが、友達からは私の運>転が悪いと言われます<(_ _)>

    正しく其の通りでしょうね。アイスバーンではジムニーだろうがランドクルーザーだろうが急のつく行為はいけません(\\)
    ユックリ慌てず急がずです。ちなみにどの様な地域にお住まいでしょうか?平地でアイスバーンですか?凄いですね?
    北海道方面でしょうか?自分は大阪市に生息する者ですがアイスバーンはスノーボードに行く時の道路でしか遭遇しません。恐ろしい道ですね

  • コメントID:390242 2004/11/18 00:08

    お返事ありがとうございます!!
    やっぱり重しをつけるしかないのですね・・・。
    後席と後輪軸上とは、ジムニーのトランクみたいな所ですか?頭悪くてすいません!砂袋でもつけようと思います。
    しかし滑ったとき止まりにくいんですよね、私一昨年、
    アイスバーンで二回ほどぶつけてるんです!
    ジムニー結構滑ると私は思うんですが、友達からは私の運転が悪いと言われます<(_ _)>
    車体が重くなると燃費ももちろん悪くなりますよね・・・。
    ジムニー大好きなので車変えるつもりはないのですが冬は毎日命がけです・・・。

  • コメントID:390241 2004/11/17 20:19

    ちょっと間違った意見を聞いたようですが、
    車体が重くなると滑ったときに止まりにくい!が正解であり、
    重いから滑りやすいわけではありませんね!
    実際に重い車体のほうが横風には強いですが、
    車高の高いジムニーは風圧をもろに受けるのでつらいですね~
    後席と後輪軸上のできるだけ低い位置に重しを置いて固定しておくのも良い方法であると思われます
    あまり後ろ過ぎたり高い位置に置くとバランスが悪くなるので注意してくださいね
    あとは空気圧を標準より低めにして4WD(4H)で走りましょう(あくまでも通勤だけで高速で走らない場合ですが・・・)

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)