スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - Kei

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • バンプラバー撤去

    既に完成画像ですが、 ストローク無さ過ぎで クレーム発生しそうな乗り心地だったので… 画像はデフでジャッキアップして 荷重の掛かった状態 ラバー受けの丸い皿? みたいなのも切り落とし バンプラバー撤去 5cm位は確保出来たかな? ショックにもバンプラバー付いてるし 稼働範囲的にまぁ大丈夫だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月25日 14:03 屑鉄さん
  • フロントピロアッパーマウントのピロ交換

    最近、ピロ辺りからギシギシ、カタカタ五月蝿いので新品にします。 まずは ショックからアッパーマウントを外し画像の状態にします。 ピロは軽く圧入されています。 21mmのソケットが特殊工具ですw この状態で下に木材等で嵩上げしピロが抜けるようにします。 上からプラハンで叩けば取れます。 左 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月2日 17:22 totu1234さん
  • 調整式ラテラルロッド取付作業

    ノーマルラテラルロッドでは 足回り変更などで純正より車高が下がるとリアのタイヤズレが生じます。 14インチ化&ローダウンにて20mmほどの誤差が生じていました。 以前交換しているので簡単に外すことが出来ました。 新品を外す際には、とても力が要るそうです。 左側17ミリのナットと平大ワッシャー固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年11月3日 22:53 はろー@みくみくさん
  • GTKファクトリー スタビクリップ 取り付け

    GTKファクトリーのスタビクリップをランクル用一台分セットを購入して2年半も経過してました。取りつけず置いてました。 Keiにスタビクリップを取り付けてみて効果が出たらそのまま、ないなら純正ワゴンRのФ24か25をと考えてます。 スタビクリップ右側 スタビクリップ左側 36時間効果があるとなって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月25日 17:22 コースター2ndさん
  • トラクションブラケット装着

    みんからのkaizer9999さんからトラクションブラケットが送られて来たので早速装着してみる事に ショック、スプリング、リアのアームのねじを外します。 アームが下がってきたらブラケットを取り付けるんですがなんかうまく取り付かずkaizer9999さんにメール! してみたけどもう一度挑戦してみたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月16日 13:17 kazu4533さん
  • アームをビス留め

    気温が上がってまた両面テープがはがれてアームが落ちちゃったので、前回おねがいしたショップにもう一度行ってきました。 今回は両面テープの貼り換えと、ビス留めです。 普段はビスが見えないように隠しておきます。 これできっと大丈夫・・・ですよね? 完成型。 次落下したら、オーディオを1DINに買い換えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月15日 14:04 momo☆彡さん
  • バンプラバーさらにカット

    1コブカット済みですがそれでも底付きが酷く乗り心地が悪いのでさらにカット! 切っても問題なさそうでしたので。 画像はダウンサス装着時に1コブカットした時の物。 サスの隙間からカッターで切りました。 これが結構きつい(^_^;) これくらいストローク量が増えて底付きもしなくなって乗り心地がかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年8月30日 18:34 †もみちゃん†さん
  • フロントピロアッパーマウント製作

    今日は自動機を動かしに会社に行ったのでついでにピロアッパーを作ろう!と思ったのでCADCAMで製図!左右対称物です。 SPHC6.0mmの鉄板をレーザー加工機とプレスを使用し抜きます。 ボディー固定用のM8ボルトをプレスを利用してカシメます。 表側。キャンバー用の目盛りもレーザーケガキで付けまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月11日 20:47 totu1234さん
  • フロントのサスカット

    今日は午後から空いたので1巻き切ってみる事に。 ワゴンRワイド用のローダウンサスを流用してるので思ったほど下がらないんです。 片方ずつショック外してバラし、サスの下に板を噛ませて固定しながらグラインダーでカット。 タイヤ付けてジャッキを下ろすと車高はこんな感じ。 フェンダーに指3本じゃちょっとキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月20日 21:22 青好き92さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)