スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

Keiオーナーのみなさん! - Kei

 
イイね!  
メタルゴッド

Keiオーナーのみなさん!

メタルゴッド [質問者] 2007/06/30 12:56

Keiの購入を検討している者です。
(いつになるかわかりませんが・・・。)
マイナーチェンジしましたよね。
現在乗っておられる方で、
Keiのイイ所、イマイチな所を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:813229 2007/06/30 12:56

    こんばんは、スポーツを先日かって乗っているのですが感想としては力はありますね。足回りは乗り心地重視のようです。
    どのように乗るつもりなのか知りませんが目的により納得できない部分への対処法が変わります。それで後々変えにくいのがパワーですね、SOHCとDOHCでは天と地の差があります。
    乗るならDOHCをお勧めします。3気筒なのでSOHCでも加速はそこそこですが伸びが全然ない(3気筒の上シングルカムだから)です。乗り心地やボディーへの不満は後でもどうにでもなりますが、一般的に考えてエンジンを乗せかえるのはコストがかなりかかります。車を選ぶときは後で変えられないものを優先して取りましょう。

  • コメントID:813228 2007/06/18 23:53

    皆さん、こんばんわ。

    うちは9型になって速攻、購入しました。(Bターボ MT)
    燃費は通常15~16ですがエアコンを入れると12くらいまで落ち込みます。
    ので、ほとんどエアコンは使用しておりません。(大して効かないし)
    ステアはやはりかなり軽めだと思います。ちょっと粗めにハンドル操作を行うと、ロールするし・・・

    でも、コストパフォーマンスはとっても気に入ってます。
    なんたって、安いですから・・・
    その割には十分すぎるほどよく走る。

    ところで、最近、インチアップを計画しております。
    皆さんの中でお勧めのタイヤ&ホイールがあれば教えてください。

  • コメントID:813227 2007/06/01 00:21

    こんにちは。多分8型MT(調べてない)に乗ってますが、現状私はすごく満足しています。
    通常グレードには乗ってないので違う点があるかもしれませんが・・・。

    【良い点】
    ・すごく走ってる気がする(これは感じです)

    ・同時期にワゴンR(直噴タイプ)、ラパンSSと乗り比べた結果、この車のロードノイズの少なさに驚きました

    ・後ろの席を倒すと真っ直ぐ平らなスペースができるため、側面後ろのドアからでも簡単に背面ドアから入れた荷物を取り出せる。

    ・物が載る。助手席を思いっきり前に倒せばスノーボードぐらいならするりと入ります。

    ・5MTでターボのグレードが存在する(最大の理由)。

    【悪い点】
    ・ここのスレッド読んでいて気がついたんですェ、ABSは頻繁に効きません。確かにブレーキが緩いといわれればそういう気もしますが、ガツンと踏めばそれなりに短い距離で止まれます。ロックはほとんどしません。私はABSが1年近く作動しませんでした。緩くブレーキを踏む癖があるからですが。

    ・バックすると微妙に硫黄のにおいが・・・。

    ・エアコンの効きが悪い。特に夏場は大して冷えないくせにかなりパワーダウンする。その代わり暖房の効きはやたらといい。

    ・最初ゥらついている前照灯は暗め

    ・後席がスライドしない。設計が古いからです。

    スズキの車は全体的にエンジンノイズが大きめです。
    車ががんばってくれているのを感じるのでこれがいいという人もいるのですが、気になる人もいると思います。

    ホンダの新型ライフに載った時に、あまりの静かさにびっくりしました。

    でも私は現在でもこの車は軽の中では使い勝手も走りも両立したとってもいい車だと思っています。

  • コメントID:813226 2007/05/14 23:52

    うちもAタイプ(6型MT)です。そろそろ2万キロ。

     いまいちどころかまるでダメなのは、ボディの剛性ですね。軽のレベルなのかも知れません。
    代車で乗ったラパンも、アルトも、同じようにヘナヘナの乗り味と言うか、ブルブルした感じです。しかし前乗ってたトディ(JW3)はもっとしっかりしてたぞ。

     ブレーキの「すべる感じ」もまさにその通りです。慣れでカバーできる範囲はいいですが、ABSの作動しにくいグリップのいい路面でのパニックブレーキは「うわーとまらねぇー!」って心臓バクバクですよ。ブレーキ時のノーズダイブが大きいので余計に反応が遅く感じられるのかも知れません。

     7000kmあたりまでは、ミッションとパワステがの動きがかなり渋かったのですが、今はなじんだのか特に問題ないです。

     良いところは、やっぱスタイルとお値段に尽きます。バックドア周辺もいい感じ、NAの廉価バージョンでもタコメーターがついて、片道5kmの通勤で17Lit/kmの燃費もGoodです。

    しかし自分は良くても、車の基本としてはダメなので人には薦められませんね、でもこの仕様はほかにないので、惜しいなぁ、もうちょっと何とかならんのかと通勤Hで歯噛みする毎日です。

  • コメントID:813225 2007/05/11 03:49

    Aタイプを乗っています。1万キロ超えました。エンジン快調です。
    運転は初心者なものですから、参考にならないかもしれないですが。
    イイ所は地面とボディの底が高いのでわだちに入っても下を擦らないので気にせず悪路も走れちゃう。W
    リアの荷物置き場もGOODです。
    リアガラスとか黒い窓ガラスは光を遮断してくれるから、室内の温度は夏場も思ったほど暑くならず快適です。
    80タイヤなので、乗り心地はいい。70のスタッドレスをつけたときは、ハンドルの遊びも無くなった感じがして、直進走行中の左右の豆な調整運転が多くなった。

    【イマイチな所】
    ・ハンドルの小回りが利かないので車庫入れがちょっと難しい。
    (あくまでも初心者なものですから個人的な主観です)
    ・ヘッドライトの広角をもう少し広げて欲しいところです。小さな十字路で左折や右折をするときに曲がる方向が照らされないので真っ暗なところでは曲がるのが怖い。曲がるときだけでもウインカーをだしたらそ方向が明るく光るライトになったらいうことは無いかなと思ったりしてます。
    ・ワイパーが無段階の完結ワイパーにシテ欲しい。3秒に一回でちょっと早いような気がするからです。
    ・ブレーキの効きが弱いので直オてもらいました。ここのスレッドで「ブレーキ効き悪くない?」にアップしてます。
    ・エアコン使わないときは、リッター約16kmですが、エアコン入れるとガソリンメーターの減りが早いのでちょっとびっくり。
    ・けちに徹しているのでエアコンはなるべく使いません。w

    【自分で改良したところ(どうでもいい話w)】
    ・ステアリングに太巻きのカバーをつけたら運転が疲れなくなり快適になった。

    ・オーディオは純正のままですが音がイマイチでフロントスピーカの下にゴム版をひいて吸収材の綿のようなものを入れたら低音に張りが出て良くなった。(下が筒抜けであったため)。リアスピーカはゴム板をつけて同じ様に吸収材をつめたら金属ボディに反射する音のキンキ唐ウが消えて低音が増してよくなった。おかげでボーカルの声がはっきりするようになった。お金かけてスピーカを買い換える前にこういった努力をすることが好きな私です。

  • コメントID:813224 2006/05/28 01:24

    皆さん、こんばんわ。
    メタルゴッドさんへ。高速走行のことですが、
    あまり先の報告になっても失礼かと思いましたので、
    自動車専用道路(3車線で周りの車も100km前後で
    走行するような道路)を走行しましたので、報告します。
    結論から言うと、ステアリングが軽すぎて怖い感じは
    ありませんでした。80km巡行でレーンチェンジも
    数回行いましたが、ステアリングがふらついて車両が
    不安定になるようなこともありませんでした。
    実は、10年ほど前にミラのJターボ(スポーツモデルの
    アバンツァートとは違い、OHCターボでした。
    まさにKeiのWORKSとBターボのような関係)
    に乗っていたのですが、確かにステアリングがやけに
    軽かった覚えがあります。それに比べれば、
    しっかりしたものと思います。
    でも、私は軽めのステアリングが好みなので(はっきり言ってオヤジです)、その点を割り引いてくださいませ。
    (試乗車さえあれば、ご自分で確認しようもあるのでしょうが、Keiの試乗車両を用意している店などないですよね。中古車店に行って車検の残っているkeiを試乗する手もなくはないですが、試乗後のセールスが鬱陶しいでしょうし…)

  • コメントID:813223 2006/05/01 10:19

    ホワイトロックさん、納車おめでとうございます。
    さぞかし嬉しい気分の事と思います。
    パワステの件なんですが、
    まだ高速道路(高速走行)されてないと思いますが、
    その高速走行時のステアリングの重さはいかがなものか
    また報告の方を良かったらお願いします。
    私の現在所有している軽は
    低速時も高速時もパワステが軽くて、
    80キロでも軽くて軽くて怖いんです。
    そのため100キロでも安心して維持できません。
    (軽トラックでも80キロ辺りになるとステアリングに
    適度な重さが出て来ます。)
    もう8年になるからそんなもんなのか、
    その8年間の間に軽自動車の”質”が変わったのか
    よく分かっておりません。
    また宜しくお願いしますね。

  • コメントID:813222 2006/05/01 01:02

    みなさん、こんばんわ。納車されましたので、(さすがに在庫車。10日余りで納車されました)早速ファーストインプレッションを報告します。
    Bターボは、トルクの厚みが多少増える程度と思っていたのですが、ぐいぐいと車体を引っ張る加速感は健在です。低速ギアで加速中のエンジン音は結構車内に侵入してきますが、軽自動車としては許容範囲と思います。ちなみに5速3000回転で80km/h弱の速度です。この状態ではエンジン音は殆ど気になりません。ロードノイズは可もなく不可もなくといったところでしょうか。これもCDでも鳴らしておけば気になりませんでした。(凄い静かだと言われているホンダのゼストを試乗したことがあるのですが、低速ギア状態では、やっぱりうるさいでしたよ。そんなに差があるように思えませんでした←Keiのひいき目でしょうか?)
    パワステが軽すぎると批評されていた方がいらっしゃいましたが、自分的には、やや軽めかな程度ですね。この辺は個人の感覚になってしまうようですね。
    サスが若干ふわふわ加減なところが気になりましたが、タイヤが70のためか、乗り心地は良いですね。スポーツ的な味付けがされている足回りではないことは確かです。
    ちなみに、カエル2号さんの報告にあったセル始動時の「ギャ」の症状はありませんでした。
    とりあえず、こんな感じです。自分的には満足しています。
    蛇足ですが、カラーはアズールグレー(マイチェン前でもスペシャルには、このカラーの設定があったので)なのですが、同じ色のワゴンRよりも引き締まって見えてGOODです(コレもひいき目でしょうが・・・)。
    しばらくしたら、また報告させていただきます。

  • コメントID:813221 2006/04/21 14:24

    みなさまこんにちは。

    セルのかかる時の音って、
    軽自動車はどこのメーカーに関わらず、
    普通車に比べると音が大きいですよね。
    金属音というか。
    私は割り切ってますが。

    確かにアタリ・ハズレはありますよね。
    私は11年間乗った車はバッテリーを1回換えただけで
    これといった故障はありませんでした。
    (よくあったのがバルブの交換ぐらいです。)

    今日、ディーラーにkeiを見に行ったら
    展示されてませんでした・・・。残念。

  • コメントID:813220 2006/04/21 01:02

    こんばんは。

    セル始動直後の「ギャー」音ですが、表現が悪かったですね。「ギャ」と一瞬だけなります。セルははやめに戻すというか、普通にかけてます。
    ちなみに、エンジンが冷えている(例えば朝一発目)時だけ出ます。一度かかれば、その後は出ません。(オイルが回ると出なくなる)
    個人的な予想ではVVTとかのバルブ周りの音だと思ってます。
    他スレでも、この話しを出したことがありますが、やはり「K6A」では出る人もいるみたいです。

    ちなみに、家の駐車上の真向かいにいる「MRワゴン」なんかもっとすごい音がしてました。たぶんオイル交換なんて車検の時だけなんでしょうね。でも、毎日通勤しているみたいですから、そういう意味では問題ないのかも・・・・。

    私は現行のホンダライフに乗ってますが、ライフもインパネのギシギシ音がでます。テールランプ周りの塗装がはげます。サスから異音が・・・・などなどありますが、総合すれば損をした感じは全然しませんね。よく走ってくれています。
    (ゼストではライフの事例を元に改善されていると良いですね。あの顔は好きにはなれませんけど・・・)

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)