スズキ Keiワークス

ユーザー評価: 4.45

スズキ

Keiワークス

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - Keiワークス

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • テールランプLED加工⑤

    では、ストップランプユニットを作っていきます。 説明はいりませんね。 写真を見ていただければわかると思います。 完成イメージはひし形の中に丸を入れます。 外枠部分を作成 外枠部分をゆるく曲げ、中に丸が入る角度に調整する ひし形枠部分を固定&電源用スズメッキ線半田付け 表面です。 完成してま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月1日 23:33 さ~と~しさん
  • LEDリフレクター加工③動画あり

    線はここを通って車内に 引き込みます。 後は引き込んだ線とホタルユニット、 リレーに接続して 車両配線に割り込ませます。 ※スモール配線について ①車両配線の場合の色は  「赤黄」になります。 ②テールランプ配線の場合は  「赤青」です。 日中のスモール+ブレーキ点灯 夜間のスモール点灯①  リ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月14日 23:40 さ~と~しさん
  • LEDリフレクター加工②

    続き・・・ 基盤が見え見えになりますので 中心の突起部分(黒本体)をホワイトにて タッチアップ。 他も所々塗ってあるけど あんまり意味ないかも・・・。 カバーの縁にボンドを塗って 元に戻します。 ただのブレーキ・スモール点灯 だけじゃ面白くないので スモールをホタル点滅させます。 左:5極リレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月14日 16:38 さ~と~しさん
  • テールランプLED加工④

    続いて、 赤黒2P平行線が少し見えてるとことか スズメッキ線を黒色にてタッチアップします。 LEDテープが両面テープだけだと剥離しないか 心配なのでセメダインを楊枝にてふちを全部塗っていきます。 かなり粘りがあるので塗るのにすこしコツがいるかも。 すぐになれますけど・・・。 24時間にて乾き固 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月28日 13:42 さ~と~しさん
  • デイライトを付けよう

    デイライトをつけるのには、まず室内への配線をします。 ここが一番配線しやすいです。 ちなみに、室内はステアリングの下辺りに配線が出てきます。 引きで 5極リレーを使用しました。 写真は撮り忘れてますが・・・ 配線風景 左側も 結線して配線処理して完了。 フォグの回りを覆うようにしようとも思いました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月6日 19:31 グレイッシュさん
  • HIDグレア対策

    HIDのシェードの作りが甘くグレアが出るため加工 乱反射対策のためオキツモの耐熱マーカー黒で塗装 光漏れ対策のため耐熱アルミテープでトップシェード拡張、開口部を若干狭小化。 不恰好だがこの加工+光軸下げにて対策完了。 画像は右側から 上部から 左側から

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月5日 12:54 慧@わーくすさん
  • 自作LEDホールのようなもの

    まずはミラーアクリル、ハーフミラー、LED、LEDを取り付ける枠、表面のパネルを切り出します 枠ができたら仮組み~ パネルはレザーを巻くのでパテで角を丸くなだらかにします。 2回ぐらい盛っては削りを繰り返したと思います。 パネルにレザー巻いたとこです。 ついでにピラーもレザー巻きw 最後に枠をつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月1日 14:42 Tak Worksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)