スズキ Keiワークス

ユーザー評価: 4.45

スズキ

Keiワークス

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - Keiワークス

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • アークデザイン ブーストコントローラー取り付け

    バンパー外しのからの、アクチュエーターとインマニメクラ ソレノイドはフレーム裏に取り付けました汗 自分の場合はアクチュエーターの開弁が0.45ぐらいでしたが、65ぐらい調整してgeinが1.5ぐらいがベストでした。 (そもそもこれが純正ブーストだけどね笑) 気づいた点として4速は純正と比較すると立 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月7日 16:38 hirochan3482さん
  • 追加メーター取り付け

    前車から取り外した4種類のメーターを取り付け開始。 ·ブースト計 ·油温計 ·油圧計 ·燃圧計 追加メーター取り付け前。 ブーストセンサー位置。 Φ6-Φ4-Φ6の三ツ又。 油温と油圧のセンサー位置。 オイルブロック使用。 燃圧センサー位置。 燃料ホース切断前にエンジン始動中にヒューズを抜いてホー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月5日 18:26 1008さん
  • S-AFC2

    ミニコンプロも悪くなかったけど もう少し細かく設定したくて付け替え。 ミニコンプロは退役。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月6日 18:35 kazu kuronekoさん
  • 水温計取り付け

    水温計を入手したので取り付け開始。 配置の関係で延長ケーブルも購入。 今までデイトナの水温径センサーが付いてましたが、 取り外しデフィの水温計センサーを取り付け。 難しい作業は無く取り付け完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月10日 21:47 1008さん
  • ナビ+フロントドラレコ+バックカメラ

    前車からのおさがりでナビ、フロントドラレコ、バックカメラの取付。 Aパネルを外しドラレコと地デジアンテナを引き回し。 地デジフィルムと線は前車からうまく剥がせませんでしたので改めて買い直しました。 ドラレコ取付完了。 バックカメラは室内に設置。 バックカメラ配線経路は、 リアウォッシャーホースと一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月15日 17:24 1008さん
  • ブーストコントローラー取付

    前車で使用のProfecを復活です。コントローラー位置は迷いましたがここで。大きなダイヤルで運転中も操作可能(おい)なので視線がなるべく外れない位置&右手を伸ばしやすい位置ということでやはりこの辺りですかね。 レーダーのOBDⅡ情報と同時に見られるのもこの位置のメリットです。 バルブユニット位置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月18日 14:50 北斗拳四郎さん
  • BLITZ POWER METER SJ

    中古で手に入れたので取り付けします。 以下の接続になります。 赤:メイン電源 黒:GND 橙:車速信号入力側 茶:車速信号出力側 リミッターカットは行わないので入力側のみ接続 車速信号はこちらの図で確認。 年式により違うので注意願います。 標準だと緑っぽい画面なので、 本体を分解し赤色になる様に細 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月11日 21:40 1008さん
  • ブーストコントローラー ソレノイド接続

    ブリッツのSBC 以前からモニターはついてるのですがソレノイドを持っていなくて単なるデジタルブースト計となっていました。 SBC-DCです。 蛍はIDですがIDより機能が少ないとか。あっても使いきれないのでこれで十分。 この度ソレノイドを購入。 DCとIDはモニターが違うだけユニットやソレノイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月9日 12:06 syun‡蛍WORKSさん
  • エンジンスターター TE-W7300

    整備手帳、大雑把に作成します。 カバーを外す。 ハーネスを取り付けます。 本体と配線。 P/N検出設定しましたが撃沈したのでフットブレーキ検出にしました。 配線はフットブレーキペダル上のコネクタから分配。 テスター代わりに工具箱にあったブツでチェック(笑) 今回、パーキングブレーキ検出も配線.設定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月13日 13:39 ちっころさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)