スズキ レッツII

ユーザー評価: 4.06

スズキ

レッツII

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - レッツII

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • 突然吹けなくなって走らなくなった原因

    スポンジタイプ湿式エアークリーナーがボロボロに朽ち、キャブレターが吸い込んでいた。 掃除機とか使って取り除いたものの、かなりエンジン内部に吸い込んでしまったようだ。 ヤフオクで一番安いのを落札 サイズは問題ないみたい、 2サイクルオイルの残りを塗り付けて染み込ませて組付けた。 このスクーター中古で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月15日 14:05 蝉トンボさん
  • 点火プラグ / キャブ 調整 (Let's2 G CA1PA)

    U先輩の レッツ2は キックだと 簡単に エンジン始動するのに スターターボタン だと イマイチ。 前に、 セルモーターに 油をさして エンジン始動性を 良くしてみた。 また 動きが 悪くなり バッテリーを 新品に交換しました。 やっぱ ・モーターの 寿命なのか? ・ワンウェイクラッチの ク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月19日 08:50 さん
  • なんかいろいろ② (Let'sⅡG CA1PA)

    神々しい光が差す Let's Ⅱ・・・ は オイトイテw キャブレターの おそうじ します。 この レッツ2 は 機械面をメンテナンスするの初めてです。 あっ エンジン始動しにくそうだったから 点火プラグ軽く掃除して キャブと燃料タンクにキャブクリーナーを ぶち込んだんだった。 まっその程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月2日 19:33 さん
  • キャブレター、負圧コックO/H②

    ①からの続きです。 元通りに各配管配線を繋いでキャブは終了。 お次は左に見えてる負圧コックのO/Hです。 コレはエンジン始動時にキャブレターの負圧を利用してガソリンタンクのコックを開閉する機構です。 エンジン始動でキャブレターの負圧がかかり、コック内のダイヤフラムを介してバルブを開けます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年5月27日 22:03 はこばん@CLOVER-4 ...さん
  • アイドリング、低速域不調。

    友人から嫁いで来たレッツⅡ君。 友人の前のオーナーさんの時からエンジンが不安定。 アイドリングもスクリュー目一杯近く閉まっているのにエンストしたり、回転が低い。 吹けも低速は何とも言えない、とりあえず走るけど一定速維持も困難だけど高速域は快調?と言うリミッターまで速度が上がらない。 原チャ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月17日 05:07 はこばん@CLOVER-4 ...さん
  • パワフィル消音対策。失敗。

    どうにもパワフィルうるさ過ぎ。恥ずかしいくらい。 気軽な&通勤で買ったのに、コンビニ行けんくらい恥ずかしい。 でも、見た目と、スッキリ感は大満足。 消音対策実行してみる。 家にあった、百均の隙間スポンジテープこんな感じに2枚貼り合わせて パワフィルのカバー?の隙間に押し込んで、外周を絶縁テー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月4日 19:38 srh fabさん
  • パワーフィルターに交換

    オバさんの乗りっぱなしスクーター「レッツ2」を貰って点検。 エンジンは直ぐに始動するがまるで進まない。 「こりゃ駆動ベルト切れてんなぁ~」 とりあえずエアフィルターも掃除しとこ… と思いフタ開けたら… スポンジがボロボロ!! よく吸い込んで詰まってなかったヨなぁ~~(゚∀゚) フィルター交換するか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月25日 17:25 しもん☆三郎佐さん
  • 不動の原因はキャブ?

    頂き物のレッツ君。 原チャ不動の原因はキャブの詰まりな 事が多いので、分解清掃します。 先ずはエアクリーナーボックスを外してフィルターを…。 風化していますね。 😅 新品を注文します。 続いてキャブを。 レッツの場合、キャブを外すにはシート下のトランクを外す必要が有ります。 ホンダや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月10日 22:07 doimoriさん
  • キャブ清掃

    とりあえずエンジンかからないのでキャブを外して開けてみたところ、なかなかの汚れっぷりでした。 キャブクリーナーで綺麗にできました。 ジェットの穴もなんとか開通できたと思います。 キャブを組み立てて装着しました。 装着してキックしましたがかかりません。おそらく古いガソリンのままだからかと… パーツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月6日 15:03 R224@minkaraさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)