スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画あり

    クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 13:56 YOURSさん
  • 日除け取り付け

    5月に入ったとたんに暑い日々が続き、後部座席から「あつい~、あつい~、」と子供達の大合唱が聞こえるようになったので、後部座両側に日除け設置しました。 因みにこの大合唱…運転に影響が出るレベルです( ;∀;) 写真のように窓の縁に引っ掻けるタイプです。 ただ、うちの車だけなのか、車すべてなのかわ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月28日 08:24 はつ@沼津さん
  • ゴミ箱設置

    軽自動車だからシンプルそうなMRちゃんですが、さりげなく曲者なので今まで何もかも放置してました。しかし子供達も大きくなるとそうもいかないようて…。 最近お菓子のゴミがドライブすると毎回出てくるのでゴミ箱設置しました。 毎度お馴染み超簡単なことしかしない整備手帳です…。 車で東に10分程のホーム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月5日 10:44 はつ@沼津さん
  • ナンバーフレーム取り付け

    前に嫁が乗ってたMRワゴンを廃車してきたので それに付いてたやつです。 当時物より古いかも? 軽は封印がないのでこういうのは気分でできますね(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月23日 18:35 f.fieldさん
  • スマホホルダー取り付け(MRちゃん)

    Rちゃんに取り付けたスマホホルダーが今のところ一番調子いいらしいので、MRちやんにもお揃いで運転席側に取り付け。 こちらは黒にしました。 (9月23日辺り)雨で公園で子供遊ばせることもできないので、ドライブがてら富士のスーパーオートバックスにて購入。 ラバークリップなるもので、かっちり挟んでく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月25日 18:35 はつ@沼津さん
  • 第1回タブレットホルダー取付

    後部座席に乗る人を退屈させないために、ヘッドレストステーに取り付けるタブレットホルダー(10インチクラス対応)を採用しました。 装着は、シートのヘッドレストに付属のベルトを回して固定し、お好みの高さと角度に調整する事ができます。 また、画像のように透明フィルムでタブレットを固定するので、通常どおり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月27日 21:32 新1さん
  • 第1回サンバイザー取付

    純正サンバイザーに固定するスモーク処理されたバイザーを装着しました。 画像のようにサンバイザーを下しても視界が開け、バイザーの角度を調整する事が可能です。 取付けは、純正サンバイザーにクリップを嵌め込み、マジックテープ付きベルトで固定しますが、別メーカーのバイザーポケットも同時装着しているため、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月16日 19:09 新1さん
  • 第2回傘ホルダー交換

    助手席側に装着していたカインズホーム製の傘ホルダーを撤去し、ナポレックス製を取り付けました。 この製品もホルダーにある取付穴をヘッドレストステーに通すだけの簡単作業です。 今回、取り付けたナポレックス製「傘ホルダー」です。 一般の傘だけでなく、全長の短い傘(日傘やジュニア傘など)も取付け可能で、ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月8日 20:45 新1さん
  • 第2回バイザーポケット取付

    前愛車から継続して使用していた運転席側のバイザーポケットが破損したため、セイワ製「サンバイザーポケットフルサイズ2」を装着しました。 取付けは、既存のサンバイザーに面テープを囲うように巻きつけて固定し、余分なマジックテープはカットするだけの簡単作業です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月5日 00:27 新1さん
  • 第2回ボックスティッシュキャッチ取付

    製品に付属の面ファスナー付きベルトを使用して、運転席側のヘッドレストへ巻くように取り付けます。 実際にボックスティッシュを装着してみました。 今回の製品はケースではないため、画像のようにボックスティッシュが剥出しになるものの、5本のツメで確実に固定できるのが魅力です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月12日 17:33 新1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)