スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • MRワゴン オートゲージタコメーター取り付け作業 ワゴンR アルトなんかも たぶん同じやり方

    先日、 ヤフオクにて落札した タコメーターが届いたので、 早速取り付ける 経緯 キャリーに タコメーターを付けたら 思いのほか良かったから ※キャリー整備手帳をご参照下さい 商品はキャリーに 取り付けた物と同じ オートゲージ 60SMタコメーター 60パイ ホワイト クリヤー まずは、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月21日 19:09 fuji_toshihitoさん
  • スズキ(純正)タコメーター取付

    目指すは、回転数(パルス信号)の取出し。 ステアリングコラム下側のパワステコンピューターから取り出します。 このカプラーの茶色い線が、回転数の信号線です。 ユニットからカプラー外してます。 カニさんで横取りしていますが、最初は上手く被覆が切れなかったようで、針が微動だにせず、タコメーターが壊れてる ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年7月15日 19:51 hinatanさん
  • ターボグレードなのにタコメーターが無いとか‥ その2

    メーターが交換済の画像でアレだが、 メーターASSY上部にネジが1ヶ所。 これを外す。 つづいて、メーター下部左右には 位置決め用のクリップが 引っ掛けられている。 このクリップも折れる時は折れるので まっすぐ引き抜くと、 メーター背面にコネクタが付いてくるので これを開放する。 交換するメーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月26日 12:20 三杯酢もずくさん
  • ターボグレードなのにタコメーターが無いとか‥ その1

    せっかくターボグレードの車なのに 速度計だけとかあまりにもショボい。 生意気にも多色メーターであるとはいえ、 これは無いだろう‥。 と、いうことで タコメータ付きのメーターASSYを ヤフオクで確保。 後期型のメーターなので 日中での自光機能は無いが、 別にそこまでオサレオサレしたい 訳じゃないし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月26日 10:47 三杯酢もずくさん
  • 追加メーター DEPORACING DUAL 電圧計動画あり

    DEPORACINGのDUAL電圧計を装着します。 まずは設置場所の確認。 左からナビ、タコメーター、レーダーと装着しているので、右側に電圧計を設置します。 歪みのある面でも取り付けができる台座で助かりました。 配線は、常時電源(ヒューズBOXから)、アース、ACC(ヒューズBOXから)、ポジショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月7日 17:28 cal556さん
  • ヘッドアップディスプレイとレーダー取付

    モコには接続できなかったヘッドアップディスプレイ。 昼は気にならないのですが・・・ 夜はガラスに映ります。 レーダーはOBDⅡから普通電源に、機能半減です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月9日 23:48 gayouさん
  • オートゲージ水温計

    なんとなくこの位置に 以前タコメーターを付けてたブラケットを再利用 イルミが夜ガラスに映り混みにいようにフードを付け 配線は極力見えないように処理 ホースを新品にしてアダプターを取り付けです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月8日 18:45 ぶっつあんさん
  • ブースト計取り付けその2

    ケーブル類はこの微妙な隙間から出してます 6Φ-4Φ-6Φを買い純正ホースから分岐 純正戻しできるようにしました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月17日 19:04 たなまちさん
  • ブースト計取り付けその1動画あり

    密林で買ったオートゲージのブースト計 その他雑貨 これとワイヤーカッター 6-4-6の三叉のやつ ケーブルは0.50sq 付属の電源ケーブルが短いと言われていたので 左下の部品で純正と買ったケーブルを繋ぎました 右下の部品はオーディオから電源を引っ張る為の 付属のホースがレビューでさんざん硬い硬 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月17日 18:49 たなまちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)