スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • ボンネットアース

    ボンネットにもアーシング組み込みました。 意味は、あまりないと思いますが、ついつい配線があまっていたので構築してみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月27日 00:02 delsanさん
  • 自作アーシングシステム構築

    ターミナルを使わず車体を利用してアーシングを構築しました。 ケーブルは、バッテリーケーブルを採用し、丸端子をはんだ溶着。 ヘッドライト廻りのアース部、オルタネータ、各種センサー類、シリンダーブロック、シリンダーヘッド、AТギアボックス、コンピュータ、ラジエータ電動ファン、点火プラグ、エキゾースト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月26日 23:47 delsanさん
  • アーシング位置変更したw

    エンジンヘッドとスロットルのアーシングを画像の場所からとってましたが、 インタークーラーホースの脱着作業し辛いので取り付け場所を移動させます。 まずは、スロットル部分のこのアーシングを・・・ この位置へと移動♪ 奥まった部分で邪魔にならないし スッキリしたねw で、エンジンヘッドからのアーシング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月24日 11:00 KOOL☆さん
  • エーモン ターミナルブロック交換

    オイルキャッチタンク取り付けの時、何故か磁石をターミナルに置いてみた、すると予想よ何故か付かない 何故???で少しサイトを検索してみるとエーモンにターミナルブロックに関する質問をしてエーモンから来た回答があって気になった部分があった 材質に関して「●本体材質は亜鉛   これは通電性は悪いが、やわら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月7日 19:57 ちま猫さん
  • アーシング

    アーシングのポイントの変更とマフラーアースの追加をしてみた (^o^)/ まずはバラバラに~ 左ライト下 よく考えたら純正のアース線が有るのに同じ所に繋いでも意味無いし f^_^; もう少し下に変更 右ライト下 前にマフラーの煤の件でKOOL☆さんに相談した時にアドバイスを頂いたO2センサー近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年12月2日 22:01 ちま猫さん
  • マフラーアーシング

    会社にて作業の為、トラックの整備で仕様しているゲタを後ろにかます 初めは20cmのケーブルを使用しマフラータイコにホースバンドで取り付け、車体はマフラーの吊り下げボルトに センターパイプとマフラーの繋ぎ目にここもホースバンドで留める。 ホースバンドが長いためアルミテープで保護 車体側は燃料タンク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月27日 21:25 ちま猫さん
  • アーシングしてみた

    かなり見えにくいけど サンダーUPⅡはバッテリー横に両面で付けた 本当は、ヒューズBOX横辺りが良かったけど・・・ オルタネーター取り付け オイルゲージ近くのかなり下なので結構時間かかった 皆さんのアーシングを見るとここにアーシングしないと意味が無いらしい ヘッド左に取り付け よく分からない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月22日 21:03 ちま猫さん
  • アーシング(^ω^)

    アーシング取り付けです。 今回使用したものは、端子がただの鉄でしたので 全て金メッキに交換しました。 では、Let's Go~!! まずは左ヘッドライト下。 ECUを固定しているステー。 スロットル。 フレーム前面?? エンジンヘッド。 こっちと反対側にも施したので、計2ヶ所。 右ストラットボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月11日 20:34 RAWさん
  • アーシングっぽいことをしてみた。

    なんかやっとくかというノリだけでアーシングしてみました。 自分的には「メーカーがやってるマイナスアースが一番最強」だと思ってアーシングは敬遠していたんですが、さすがに高年式車だからやってみるのも手かなって思いやってみることに。 悪くはならない筈だしね。 びふぉー アフター。 長さが足りなくてエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年12月25日 22:47 なかてつさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)