スズキ RG250Γ

ユーザー評価: 4.53

スズキ

RG250Γ

中古車の買取・査定相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - RG250Γ

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • 点火不具合対策#3(ステーターコア巻き直し)

    この約1か月間没頭していたのは『巻き線機』製作です。 12V発電用のエナメル線は太くて(Φ2.0)巻き数が少ない(45巻き)ですが、点火コイルのための高電圧を発生させる『エキサイター(チャージコイル)』は細くて(Φ0.14)、巻き数も多い(計算では2600巻き)ため、巻き線機は必須です。 まず巻き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月26日 18:42 さすらいのエンジニアさん
  • 点火不具合対策#1

    昨日、天気が良かったので久しぶりにガンマを出してエンジンを始動します。 息子のバイクを受け取りに行った以来なので半年ぶりですが、今まではこのくらいの期間なら簡単にエンジン始動できたのですが、今回は何回キックしてエンジン始動できず、プラグが被ってしまいました。 なのでアンダー&サイドカウルを外してプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 17:21 さすらいのエンジニアさん
  • 点火不具合対策#5(DC-CDI化)

    今回のエキサイター(チャージコイル)の巻き直しで色々調べた時、もう一つの方法がある事が分かりました。 それはDC(直流)-CDI化でエキサイターの高電圧が無くても、バッテリー電源で高電圧を作るCDIです。セル付きの4stはDC-CDIなので、バッテリーさえ上がっていなければ点火します。 今回、自作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月17日 17:10 さすらいのエンジニアさん
  • 点火不具合対策#4(ステーターコア巻き直し)

    数週間前から今日までのダイジェストです。 巻き数が少ない側のエキサイター(チャージコイル)を巻きます。9Ω程なので3往復程度巻きました。 耐熱性瞬間接着剤を塗布し、テープで固定してワニスでコーティングしました。 次にオルタネーター(発電用)コイルを巻いて行きます。 これは巻き数も少ないので『手』で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月16日 18:02 さすらいのエンジニアさん
  • 点火不具合対策#2

    ステーターコイルを復活するために、コイル巻き直しを対応してくれるショップにメールで4社に連絡をしました。 結果は2社は回答無、1社はガンマは対応不可で、残る1社も料金=6.6万円で納期270日以上かかるとの事なので、ショップにお願いする事は諦めました。 なので『本命』は中古コイルをGetで、『サブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月21日 21:11 さすらいのエンジニアさん
  • イグニッションコイル再再再交換

    イグニッションコイルを何度も交換しましたが、最終的にノーマルに戻していました。 ただ、やはり40年前近く前のモノなので、新品に交換します。 今回選んだのは、多くのガンマに採用されている『ASウオタニ』のイグニッションコイルを購入しました。 Made in Japan の素晴らしい出来です。 プラグ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年3月20日 18:19 さすらいのエンジニアさん
  • プラグ交換

    純正指定のB8ESを入れていたんですがイリジウムに交換しました。 いい焼け具合だったので同じ8番を付けました。 Amazonで1本1000円程でした。 ビートに付けているので効果は分かっていましたが、やはり驚くほど変わりました。 今まで低回転域で引っかかりがあったんですが解消。 また、全域で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月22日 02:58 hiro-sukeさん
  • イグニッションコイル再再交換

    昨日(10/5)になりますが、イグニッションコイル再再交換しました。 ガス欠症状対策として、燃料配管系を再度、引き回しました。ガス欠症状は改善できましたが、6000rpm以上で点火以上となって、気持ちよくフケ上がらない症状が残ってしまっています。 原因が不明なので、まずは限りなく純正に近い状態に戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月6日 19:36 さすらいのエンジニアさん
  • CDI素子の新品化#3

    ガンマのパルサ(回転ピックアップ)信号は逆位相ですが、#2で正位相にする回路を把握できたので、まずは簡単にCDI素子を新品化するために、中華製のCDIと合体する作戦で進めます。 中華製CDIは中国本土から直接輸送されてきましたが、最近は到着が早くなり、注文後1週間ぐらいで到着しました。 自作の回路 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月10日 17:46 さすらいのエンジニアさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)