スズキ ソリオ

ユーザー評価: 4.09

スズキ

ソリオ

ソリオの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ソリオ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドア 静音 デットニング?

    内張外し、ビニールを剥がします。 この時、ブチルは除去しません。 ドア表面の内側、叩いて響く部分に制振材を貼りました。 スピーカーの裏側にも貼ってみました。 そしてスピーカーの裏側には、防音10ミリシートを二枚重ねで貼りました。 内側のドアの穴には、制振材を! デットニングって言うのでしょうか? ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年7月1日 22:04 いなぞうさん
  • フロントドアとリアスピーカー付近に制振材貼り付け

    20枚あるので、ドア5枚とリアスピーカー付近に5枚ずつ 左右貼ろう思います。 後ろは左右バラしてブチルゴムこじ開けて 貼りました。 汚い! 手を突っ込んで、ペコペコの部分に5枚貼りました。 フロントドアは・・・撮り忘れました! 過去に制振材を貼っているので、すき間に(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月6日 14:52 Toby!さん
  • ドアの内貼りに吸音材を貼り付け

    音量を上げると内貼りがビビるため 気休め?暇つぶし?のつもりで 吸音材を貼りました! 2枚のドアで1個だけ(笑) 半分に切って使用しました。 ドアはグチャグチャ(笑) 音は結構いいですよ! 適当に切って両面テープで貼り付け ビビり音は何年か前から悩んでます(笑) 貼り付けた後に乗ってみた! ボリュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月3日 22:11 Toby!さん
  • フロントドアのデッドニング

    昨日は雨降りの中、自宅のカーポート下でフロントドアのみデッドニング作業を行いました。 完成後の画像しかありませんが、まずはビニールを豪快に引っ剥がし、残ったブチルの処理は面倒だったので100均の水回り用アルミテープをブチルの上から貼ってしまいました。 先日のスピーカー交換の際にもエーモン製のキ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月23日 13:21 D@I-56さん
  • フロントドアに制振シートと吸音シートを貼りました。

    ドアからの音漏れを軽減すべく 制振シートと吸音シートを貼ります。 今回も自己満足の世界なので、効果は2の次3の次(笑) まずは・・・ いつものように内貼りを外します。 低音しっかりキットは健在だから、そのまま流用します。 防水のビニールシートを切れないようにはがします。 ブチルゴムが伸びますが、ひ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月29日 17:51 Toby!さん
  • デッドニングの練習

    みんカラに感化されたご主人、デッドニングをしてみようと思いリアガーニッシュ交換の際に外した、リアハッチの内張を戻さないで練習に使おうと考えたそうな。 とりあえず、レジェトレックスを適当に切って、この辺で良いのかなと思うところに貼ってみた、ってご主人、これでいいんですかい? 「まろ男や、だから練習だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月26日 20:10 玉川まろ男さん
  • リアもいい音にしたい!

    エーモンの音質アップセットを使って、リアから良い音させよう! バックス行ったら、欲しいアイテムが2点セットになってました。 ここをバラすの今日で3回目です。 すっかり慣れてしまいました(笑) 前にデットニングもどきの穴ふさぎをしました その時のブチルゴムがけっこう固くなっていて、それなりに「デット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年2月11日 20:37 Toby!さん
  • デットニングもどき(リアスピーカー回りの穴ふさぎ)

    分解方法を簡単に・・・ 工具ボックスを外し、トランクボードのボルト2本(写真)を左右外します。 次にリアスカッフプレートを外します。 内側に写真のファスナーが2か所付いてますので、これを外して上に引っ張り上げれば外れます。 ファスナーの外し方は真ん中のボッチを押し込んで全体を引っ張れば外れますが ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2012年10月6日 20:11 Toby!さん
  • デットニングもどきです

    内貼り外します。 内貼り外すの慣れました!! 先週取り付けたスピーカーをいったん取り外し スピーカーの裏に吸音材を貼り付けます。 ビニールの上から、穴の開いた部分に張り付けるという優れもの 大きい穴は2か所 小さい穴・・・・・・・たくさん・・・ とにかくふさいでみます。 珍しく今日は運転席側から ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年2月19日 17:45 Toby!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)