スズキ ソリオ

ユーザー評価: 4.09

スズキ

ソリオ

ソリオの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ソリオ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デットニングもどき(リアスピーカー回りの穴ふさぎ)

    分解方法を簡単に・・・ 工具ボックスを外し、トランクボードのボルト2本(写真)を左右外します。 次にリアスカッフプレートを外します。 内側に写真のファスナーが2か所付いてますので、これを外して上に引っ張り上げれば外れます。 ファスナーの外し方は真ん中のボッチを押し込んで全体を引っ張れば外れますが ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2012年10月6日 20:11 Toby!さん
  • フロントドアのデッドニング

    まず、ドアの内張りを破損しないように慎重に外します。 エーモン製の 内張り外しツールが大変重宝します。 リムーバー(3本セット) 内張りはがし を使用しました。 次に、ドアに【ブチル】で貼り付けてあるビニールシートを剥がします。 ここからが最大の難関です。 ドアに張り付いている【ブチ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年10月7日 01:27 まさむね3631さん
  • バンディットリヤ静音化

    先ずはトリム関係を外していきます! パンク修理剤などが入った発泡スチロールのBoxを下ろし、リヤシートの背もたれの天板?を左右10mmのボルト外してとります。 エンドトリムをクリップ2つ外して引き上げて外します。 左右のクォータートリムを外す為、スライドドアのステップトリムをクリップ1つ外し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月14日 17:33 トムトム♂さん
  • リアもいい音にしたい!

    エーモンの音質アップセットを使って、リアから良い音させよう! バックス行ったら、欲しいアイテムが2点セットになってました。 ここをバラすの今日で3回目です。 すっかり慣れてしまいました(笑) 前にデットニングもどきの穴ふさぎをしました その時のブチルゴムがけっこう固くなっていて、それなりに「デット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年2月11日 20:37 Toby!さん
  • デッドニング加工 リアスピーカー他 篇

    フロントスピーカーに続いて 今度はリアスピーカー周辺のデッドニング加工です。 まず内張りを組立順に従って、慌てず外します。 組立順を無視して外そうとすると、 外れないばかりか破損する恐れがあります。 フロントドアと違って外すべき内張りの箇所も、 リベットの種類も豊富なので注意しなが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月2日 18:24 まさむね3631さん
  • REIZ TRADINGデッドニングシート

    REIZ TRADINGさんの3月のプレゼントで頂戴した3,000円offのクーポン券…折角の頂き物使わずにいられよか…てな訳で。 ライト・ランプ関係は先日のLEDウィンカー球で一段落していたため、今回はデッドニングに挑戦してみる事にしました。 制振 防音 吸音シート 音質向上 ロードノイズの低減 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月25日 12:27 かっぱ8811さん
  • フロントドアのデッドニング施工(パワフルサウンドキット+α)

    ドアの内張りを外すとこんな感じ。コネクター外しに苦戦。 ビニールを外した後のブチル処理に大苦戦。きれいに取ることをあきらめました。 スピーカーを外し、アウターパネルのめぼしき場所に制振シート(黒)を、その上に吸音シートを貼る。 次にインナーパネルのサービスホールを制振シート(シルバー)で塞ぎ、その ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月25日 23:31 パールアテさん
  • フロントドアデッドニング

    休みの日を1日使って、 今度はフロントドアデッドニングです。 同日にナビ&アンプ用バッ直線も施工していますが、 後ほど別に記載します。 まずは内張り外し。 内張りの上にある、ドアピラーを外します。 指のいちから外すとあっさり取れました。 写真がありませんが、 ドアノブのカバーを内張り外しでうまく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月16日 23:19 おつぅさん
  • デッドニングとスピーカー交換

    ビビリ音が激しいので 暇つぶしのクルマいじり ヴェルファイアはお店でやってもらいましたが、 ソリオは自作してみます。 アウターパネルを レアルシルトで制振 インナーパネルはレジェトレックスで 穴埋め。 スピーカーはクラリオンSRT1633 手はブチルで真っ黒。 効果は絶大です。鳴らせるよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月25日 16:56 えいめいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)