スズキ ソリオ

ユーザー評価: 4.1

スズキ

ソリオ

ソリオの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ソリオ

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バックカメラの白濁化解消

    バックカメラが・・・ 白く濁った感じで・・・・ ほとんど見えなくなってしまいました。 4年使用で故障?? どうやらレンズカバーの汚れ?? 表面がくすんで画像を曇らせているのではないかと推測! 中性洗剤やらコンパウンドやらヘッドライトクリーナーも・・・ いろいろ試してみたが効果なし(泣) カメラ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2015年11月10日 19:04 Toby!さん
  • バックカメラ『クラリオン製RC11D』の取付(その2)

    ドアとボディをつなぐゴムのジャバラの中にコードを通すのが大変でした。自分の場合はリード線として長いタイラップ(インシュロック)を使用しました。どうにか通りました。コードを通した後の写真です。運転席側のほうが通し易いと思います。 ボディについていたプラスチックの板を加工してカメラを固定する付属のステ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年12月2日 12:36 sorajiさん
  • バックカメラ『クラリオン製RC11D』の取付(その1)

    バックカメラの取付をオートバックスさんでお願いするとカメラの値段の倍以上の工賃(21、000円)かかるので自分で挑戦することとしました。カメラは楽天にて購入。作業開始です。まずエアコンダクトの取外しを実施しました。そのまままっすぐに引くとパカッっと外れました。ノブ長さんを参考にしました。ありがとう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年12月2日 12:25 sorajiさん
  • パワーウインドウスイッチボタンLED化②

    最初の基盤だとフロント側の高さが高くなりすぎて、ケースに収まらないことが判明。結局フロント分は2分割にしました。 ホットボンドで基盤を固定しています。ちょっと汚いですね。 もともとの基盤には、運転席用スイッチのためのLEDが付いていますが、これは取り外しました。付けたままだと高さが高くなって蓋が閉 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年5月2日 00:46 D A Iさん
  • フリップダウンモニター取付

    フリップダウンモニター取付けます。 モニター用ブラケット取付のためのマーキングをします。 ザック切ります。 配線とおします。 Aピラーまでもってきます。 結構しんどかったです f^_^; フレームに穴を開けて、ブラケットを取付けます。 配線を接続し、ブラケットにモニターを取付けます。 Aピラーま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月9日 20:27 パンダセレナさん
  • ロードノイズ低減プレートを取り付けてみました。

    エーモンのロードノイズ低減プレートM8用 シートとフロントサスペンションに取付します。 作業は簡単です。 フロントサスペンション4か所 ナットを外して プレートを挟んで、しめるだけ ラチェットが入らないところは、メガネレンチを使った方が無難です。 ソリオのシートレールのボルトは、E型トルクスボルト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年1月6日 17:21 Toby!さん
  • 車内でswich出来る計画(その1)

    車内の長距離移動は子供にとっては退屈で、switchはあるもののそのままだと1人しか出来ません🧐 まぁ、1人1台買い与えれば良いんですがねw とはいえ、今回の試みはswichだけでなくhdmiでの映像を車内で見れるようにすることも可能です。 さて、ソリオのナビはボーロイふーるいナビ。 hdm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月12日 10:43 ナッシングスさん
  • アンテナ交換

    ノーマルアンテナ ちょっと曲がっています(笑) 何もしないで取りつけると、こんな感じで隙間が空いてしまい 非常にカッコ悪い! 何かいいアイディアは無いかな~と みんカラ徘徊していたら このネタを発見し、目からウロコ! これは いいネ! マネさせていただきました。 余分な部分をちょっと切って アンテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月18日 19:05 Toby!さん
  • フロアーの錆対策

    パネルのつなぎ目に ウレタン系シーリング材を塗布。 (赤丸部分) 塗布するならシリコン系よりも ウレタン系の方が耐久性と強度もUP ウレタンの上に塗装も塗れます。 リア側 シーリング材を塗布する事で 水の浸入を防いで錆の対策になるかと思います。 以前の車(シボレーMW)9年程 乗ってまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月18日 11:26 key3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)