スズキ ソリオ

ユーザー評価: 4.09

スズキ

ソリオ

ソリオの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - ソリオ

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • ETCがいい感じの場所。

    ここはどこだ?固有名詞が出てこない・・・。 助手席の説明書とか入っているところです。 まぁ、そこに仮に当ててみたら厚みがいい感じ&カードも出し入れできました! グロメットはお客さんとこから適当なサイズを・・・。 ちょっと大きかったけど、そこはDIYな感じで!! あとあと調べると、AUX端子の固定場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月8日 23:04 sasaya~nさん
  • ETCを付けました。

    パナソニックのCY-ET926Dをヤフオクでセットアップ込みで安く売っていたのでポチりました。2.0ではないですが2030年以降も使える新規格物です。 そして取り付け終わってから発見しました👀ステアリング右下の小物入れの中に純正のETCを取り付ける場所がある事を🥲両面テープ剥がすのも配線を取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月21日 19:05 気まぐれおやじさん
  • ETC2.0取付

    圏央道が近いのでETC2.0にしてみました。 パナソニックと比べて1000円安かったケンウッドのETC-S2000という機種にしました。 首都高ETCキャンペーンで助成金が出るので、珍しく新品で購入です。さらに取付もセットでのキャンペーンなので、これまた珍しく取付作業をお願いしました。(自分で取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月29日 06:50 火琉素肉~青~さん
  • ETCセットアップ

    ETCセットアップしてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月18日 17:23 copen81@茨城(旧sw ...さん
  • ETCアンテナ 取付位置小変更

    納車時にディーラーオプションのETC車載器を装着しましたが、画像赤丸のあたりに貼り付けられたアンテナが常に視界に入り、ずっと気に入らなかったのです。 アンテナのLED(カード装着OK表示)が見えるように、との配慮だったのかもしれませんが、私的には、ETCアンテナはなるべく視界に入らない所に設置し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月4日 13:57 Lorryさん
  • ナビ連動ETC車載器

    以前、足下にETCを付けていましたが、乗降時にひざが当たり、両面テープがすぐ剥がれてしまいました。 ワゴンRから移植したETCなので、ナビ連動機能がないため、ディーラーでナビゲーション連動機能付のETCを購入し、インパネボックス内に取り付けてもらいました。 さすが純正。ばっちり取り付けられていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月18日 17:07 dodgeintrepid2 ...さん
  • ビルトインETC取り付けキット

    今日車を購入後ずっと不満だった箇所を修正 それはですね~ 運転席右下の小物入れへ取り付けたETCです スズキでビルトインETCキットを頼めば 何ヶ月も不満に思わなかったんですが ETC込みで30000円以上は出す気になりません しかもメーカーは私の嫌いな三●ですから 前の車に付けていたETCを見え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月28日 23:34 gancraftさん
  • スズキ・ソリオ : ETC送受信機の取り付け、その4。(別体アンテナ、配線引き回し)

    足元のアクセルペダルから Aピラーのほうを見上げると、 ナビのアンテナケーブルが見えます。 だいたいこんな感じで ETCアンテナケーブルを固定。 ちなみに、これがアンテナ。 更に、この辺りを通して固定。 固定点。 固定点。 更に、ETCユニットに向かって 固定しながら通線。 アンテナコネクタを挿し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月1日 23:53 白海苔さん
  • ETC、ドラレコ取り付け

    画像撮るのを忘れましたが、ETCとドラレコの電源を運転席足元のBCMから電源を取ります。 ETCはACCと常時、アース。ドラレコはACC、アース。 ソリオの常時電源線はホワイト線、ACCはホワイトに黒線、アースは黒となっています。 これをBCMの真ん中あたりに刺さっている縦長のカプラーから電源を取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月22日 11:36 トムトム♂さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)