スズキ スペーシアカスタム

ユーザー評価: 4.4

スズキ

スペーシアカスタム

スペーシアカスタムの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スペーシアカスタム

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スマートフォン連携ナビゲーションに走行中にテレビが見れるハーネスキットの取り付け

    走行中にテレビやDVDが映ればいいですよね? 特に小さなお子さん等いる場合は飽きたりして移動は大変ですf^_^; 自己責任になりますが、Amazonで手頃な値段で売っていたので、買ってみました(^_^) 早速、取り付けてみたいと思います。 正面のパネルをマイナスドライバーで傷付けない様に四角をかま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月24日 21:36 スペーシア1130さん
  • スピーカーインナーバッフル作成 記録簿

    バッフルなしだとスピーカーが窓ガラスに当たるという記事をどこかで読んだので作りました。 素材はMDFです。 厚みはおそらく10mmを2枚重ねにしたと思います。 デイツーの2500円くらいのジグソーで切って、 木工ボンドで接着、塗装はアクリルスプレー及びニスを使用しました。 こんだけかさ上げしても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月3日 23:57 ちょふ19さん
  • BOX内アンプ冷却用軸流ファン取り付け

    サブウーファー用アンプをBOX内に収納している関係で 長時間オーディオを流していると、アンプが50℃以上になってしまうため 冷却用軸流ファンを取り付け 使用したのは、㈱メルコテクノレックス社製60mm×25mm DC24V メルコテクノレックス社は、三菱電機グループの企業で 商品自体は三菱電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月23日 13:46 NRS-Tさん
  • オーディオ用配線接続はカシメ系端子

    職業柄、ギボシなどの接触系端子はトラブルが多いためオーディオ関係の配線接続には使いません。 原則としてはスリーブで電線をカシメています。 なぜなら、銅は銀の次に抵抗値が低く金よりも抵抗値が少ないからです。 画像はリングスリーブを使った接続方法です。 一般的には1)標準カシメ方法で、電線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年5月17日 17:43 NRS-Tさん
  • ウーファーbox自作

    初めて作ってみましたー大変でした(´;ω;`) 作業時間20日ほど 経費は3万円ほどでしたー 工具が高かったかな スピーカー付けるとこんな感じです 容量計算してないので上手く鳴るか心配だー(o´Д`)=з

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月29日 11:27 むさしまる☆さん
  • スピーカー平型端子の廃止とハンダ付け処理へ

    基本的には、接触型端子(ギボシや平型端子)は使用しない人間ですが、私の場合スピーカーは頻繁に外すので、見て見ぬ振りをしていました(笑 しかし、その平型端子でやはりトラブルが生じましたので やはり、本来の信念に基づき直結(ハンダ付け処理)することにしました。 まずスピーカー側に取り付ける電 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月27日 08:37 NRS-Tさん
  • オーディオ専用電源SW取り付け

    エンジンキーを押さなくても オーディオの電源を入れるためのSWです。 取り付け理由は ①ACC状態でオーディオを聴いたり、終わる時に[ACC]⇒[START]⇒[Off]のロータリーサイクルとなるのが面倒 ②ACC状態にせず少しでもバッテリーの負荷を減らすため ダッシュボード上の楕円形のロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月7日 20:06 NRS-Tさん
  • ドライバッテリー増設&Hi-Fi電源の仲間達

    毎朝、出勤時に会社駐車場で30分~長い時には1時間ほどアイドリング状態でオーディオを聴いているので、燃費が11km/L台 アンプをRS-A99Xに替えるまでは、ACC状態で30分は聴けていたのに今では5分と持たずに電圧低下アラームが鳴ってしまいます。 と言うことで、音響追求よりも燃費優先でド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年2月2日 23:42 NRS-Tさん
  • サブウーファーユニット防振ゴムでフローティングマウント化

    サブウーファーユニットを防振ゴムでフローティングマウント化(トライ)後1週間経過 CELINE DION、Mariah Carey、Diana Krall等、25アルバム全400曲 納得いく響きを確認できましたので 正式に仕上げることにしました。 トライ版では、簡易的に防振ゴムの上に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年2月1日 21:58 NRS-Tさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)