スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - スイフト

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ウェルカムランプ設置

    以前から自宅に使っていないLEDが有りました これを使い、ウェルカムランプを付けてみようかと思います まずは配線です 電源はバッテリーから直接取りました マイナスですが、アンロック、ドア連動で点灯したいので車内の右Aピラー内にあるマイナス線(白)から取ります ここからマイナスを取ればドア連動、ア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月14日 09:26 でるたくさん
  • 謎のコネクター

    ピラーを引っ越したらハーネスが届かなくなってフロアーマットの下に転がしておいた怪しい蓋 スズキの販売店に聞きに行ったけど L23コネクターでJ/C#3に繋がってるまでは判ったけど 何者なのかは謎のまま でもサービスマンが「元あった状態にしておかないと誤作動の元になりますよ」と言うから、天地を整えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 16:41 楽農家さん
  • シフトポジションランプ、広角化

    この部分のLED... 社外のに変えたりすると光が(N)の部分に集中してしまいます シフトポジションランプ周辺にアルミテープを貼ります そうすることでアルミテープに光が反射して広角に中を光らせてくれます 施工後です うまく均一になりました 地味な弄りですがコスパは良いです

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年8月9日 21:26 でるたくさん
  • 「爺流」除電スタビライジングプラスシート

    乾燥する季節、厚着になると来ますね~ 「ぱちっ」と 爺は車から降りてドアを触ると来るのですよ。 目的はこの「ぱちっ」対策だったのですが ・・・そう言えばトヨタさんが除電第二弾みたいな事言ってたなぁ …とこんなもの買ってみました。 静電気が大敵な作業をする方々が使うリストバンド型アース トヨタさん曰 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月6日 17:02 R爺Sさん
  • セキュリティロックインジケーター LED打ちかえたどー!

    セキュリティロックのインジケーターを青LEDに打ちかえてみました。 私はエアコンパネルやハンドルスイッチ等を青LED化しているのですが、なぜかここは思いつきませんでした。 今回、他の目的でアッパーの小物入れを外す機会がありましたので、実行してみました。 アッパーの小物入れの外し方は、多くの諸先輩が ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年6月6日 20:54 Apple Macさん
  • 電源ターミナル盤の制作-設置♪

    運転席シート下に電源ターミナルを作ろうと思い、行動しました(^^ゞ  シート下にシガー電源が乱雑して気になったからですf(^^;……(笑) 適当な板を用意しました。 板を加工して、布を巻きキレイに仕上げます♪ 布を張った板へ、エーモンの電源ターミナルやアースターミナルの取り付けを行います。  直接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月31日 13:50 81からRS-djeさん
  • パドルシフトのプラスをマイナスに変える!

    スイフトのパドルシフトは左側でしかシフトダウンを出来ません 右側でもシフトダウンに出来ればなぁ あれ、寧ろシフトアップって必要? 私にはいらないです!なら、プラスをマイナスに変えちゃえばいいんだ! 私の頭の中での理論だと 配線加工をし、シフトダウンの配線をシフトアップ側に分岐して両側でシフト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年1月1日 17:20 でるたくさん
  • 「爺流」除電スタビライジングプラスシート其の三

    先月、追加で導電性粘着布テープを購入してみました。 シートカバー裏側にアルミテープを貼りましたが、表に確実な導電性が欲しいなぁ…と シートカバーに2か所切れ目を入れ、裏側のアルミテープにかぶせて貼り付けし、確実な導電性を狙います。 まだ通勤と市街地走行のみしか出来ていませんが、確実に効果ありです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月5日 16:31 R爺Sさん
  • ラインイルミ加工

    用意するもの ・ラインイルミのチューブ ・オスギボシ端子のスリーブ ・熱収縮チューブ ・5mmのLED イルミのチューブをギボシ端子のスリーブの狭い方から真ん中の方まで差し込みます。 その上から熱収縮チューブをスリーブとチューブに少しかかるように被せます。 光が散るのが防げるのと、固定の意味を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月29日 15:05 ささるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)