何となくですが、太いタイヤに憧れてます。一方、インチダウンして乗り心地を少しマイルドにしたいとも思っています。
さて、15インチで60〜65R位で、『175ではなく、185や195を使う場合』、メリットとデメリットを教えてください。対象はスイフト3型(72s/RS)ですが、一般的な知見でも構いません。
外径変化による速度変化以外の点を知りたいです。例えば、太すぎて走りにくいとか、乗り心地が良くなるが音が極端にうるさくなるとか。
すみません初心者で恐縮でございますが、ご教示よろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
15インチ 185や195 - スイフト
15インチ 185や195
-
-
初めまして、コメント失礼させて頂きます。
※すみません、誤字が有りましたので修正致しました。
私もswipoppoさんと同じ意見です。
後他に気にする点としてですが...
・今履いてるタイヤと外径を合わせないとスピードメーターの表示と実測値に誤差が出る。
・上記に加えて走行距離のメーターにも影響が出る。
・太くすると路面への接地面積が増える為、swipoppoさんが仰る通りロードノイズが大きくなる。
・価格に関しては扁平率との兼ね合いも有りますので、サイズによっては同じくらいだったり高くなったりしますね。
・後、ホイールのリム幅(所謂J数)をタイヤの幅に対して適正な物を用意しないといけません。
確か195だと6J~7J位がちょうど良いサイズだったと思いますが、許容範囲についてはタイヤメーカーのサイトに大体は載ってますので、そちらを参考にして頂いた方が確実かと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、私に分かる範囲は以上になります。 -
タイヤ幅一定でインチダウンすると、一般的には路面からの『あたり』はよりマイルドになると思われます。幅一定であれば走行騒音は殆ど変わらないでしょう。ハンドリングも気になるほどには変わらないかと。
ここからタイヤ幅を拡大すると、『あたり』は殆ど変わらず、騒音は大きく、ハンドリングは良くも悪くも機敏になる方向でしょう。
一般論はそんなところだと思いますが、タイヤサイズ以外の因子(タイヤ銘柄、ホイールサイズ、重量等々)におる影響の方が大きくなる可能性もあり、一概に語れないのが実際のところです。
小生もインチダウンして乗っていますが、小生にとって最も大切なのはタイヤ単価を下げることだったりします。
どんなタイヤにせよ全ての性能の良いとこ取りは現在の技術では難しいようなので、求める性能に優先順位をつけて選んでみてはいかがでしょうか。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト ブラインドスポットモニター 登録済未使用(岐阜県)
179.9万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション ナビ ETC Bluetooth 6速MT ...(奈良県)
779.0万円(税込)
-
トヨタ アルファード 1年保証付 禁煙車 ガラスルーフ 純正14(沖縄県)
867.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2852.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
