スイスポ凄く良いけど雪国で毎日乗るの辛いよね。
4WD設定してくれないかな~?
それともマイチェンで4WD+ターボの隠し玉でも計画してれば文句ありません。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
やっぱり4WD・・・。 - スイフト
やっぱり4WD・・・。
-
Re:13
>JWRCはあくまで市販車ベース
PCWRCと違い、市販車のままなのはボディーのドンガラくらいなんじゃないの?
規定いっぱいまでフェンダー張り出せば、サスのアーム類は当然延長されてるだろうし、エンジンなんてファミリー内で連続する12ヶ月以内に2500基以上生産されていたらいいみたいだし。
販売価格に上限(10万ドル) があるので、極端に高価な素材や部品は使えないけど、変更が許されてるパーツは市販車とは桁違いの精度と強度を持ったモノに変更されているはず。
Re:12
>販売価格は10万米ドル以下
スーパー1600として作り上げた車両の価格でしょ?ベース車両の価格に上限を設けてなんの意味がある?
10万米ドルの1600cc,FFの市販車って…。市販 ヤ(ベース車)の販売価格に上限を設けるなら2万ドルくらいが妥当だと思うが。
>関係者に聞いたのに?
関係者ってDラーのセールスの方ですか?w -
Re:12
もちろんJWRCは4WDではホモロゲーションを取得できません。
あーまた勘違いさんがいるさんが仰るように、ホモロゲーションを取得した車両はスイフトスポーツとは別の型式でしょう。ホモロゲーション取得時に、スイフトスポーツはまだ市販されていないし。
なので、スイフトスポーツが2000ccやターボや4WDだったとしても何ら問題は無いわけです。
ついでに海外で生産されたスイフトも同様です。多々あるラインアップの中に、4WDや1600cc超のエンジンを積んだモデルがあるとJWRCに参戦できないんですか?そんなことはないでしょ?
現にJWRCに参戦しているルノークリオやフィアットプントには1600cc以上のエンジンを積んだモデルが市販されてますよ。
で、私はスイフトスポーツに4WDがあってもいいと思います。他のスイフトと同じ生活四駆では納得しませんが。
-
Re:10
ここ見て下さいね。
http://www.suzuki.co.jp/jwrc/jwrc_jp/whats/index.html
記載されてますが、
・ベース車両は1600ccまでの自然吸気エンジンを搭載する、認証済み市販車ベースの前輪駆動車。
・販売価格は10万米ドル以下。
先にも書きましたが、JWRCは、車輌は、ドライバー及びチームが買い取ることが必要なのです。ちなみに、10万米ドルは(現在)1米ドル=120円なので、1,200万以下ですね。
それから、4WDは思いっきり規程違反です。出場できません。
それと、JWRCのノウハウを市販車に、はディーラーで聴いた話です。鵜呑みにしてたのかもしれません。
あと、輸出というのは言葉が間違ってましたね…申し訳ありません。ス Yキの海外生産拠点では3ドアは生産されてます。確認済みです。
板親さん、板ズレすみませんです…。
-
気になったものでさん>
フォローありがとうございます。
あや。さん>
気になったものでさんが仰っているように3ドアは国内生産ではありません。
つまり国内で生産されている5ドアの車両とは型式としては別のものとなります。
さらに言えば、現在のJWRCカーであるスイフトスーパー1600は、そもそも国内で
発売されているNEWスイフトスポーツ=ZC31Sとは別型式のヨーロッパで売っている車体を
使ってFIAのホモロゲーション取得車両を作ったのですから、現在のホモロゲーション車両と
現在のNEWスイフトスポーツ=ZC31Sのエンジン、サス、駆動方式を無理に合わせる必要は
JWRC規定的には無いということです。
ちなみにもし、3ドアを国内で生産していても、上記のように形式が異なっていて
そのベース車両がJWRCのベース車としての規定をクリアしていれば良いということになります。
FFと4WDは当然形式が異なるのでそちらも問題ないでしょう(多分ね) -
Re:7
何が勘違いなんでしょう?
イグニススーパー1600のノウハウをNEWスイフトスポーツに反映し、そして現在JWRCで活躍しているのが、スイフトスーパー1600です。そもそもJWRCは、市販している車をドライバー及びチームが購入しなければならず、スバル・三菱のように、メーカーが直接参戦することは禁じられてます。
ちなみに、3ドアなのは輸出バージョンだからなんですが、ご存知ないのですねぇ…。
それと、JWRCの規程をご存知ないようなので、ここをご覧になってください。
http://www.mainichi.co.jp/sports/rally/words/05.html
(毎日ラリー倶楽部 用語集内にリンクしてます。)
しっかり書いてありますよ。1600ccのFF車ってネ。
『JWRC』と『WRC』は規程が違うんですよー。
あ、上の文章を消した理由は、色々追記したかったからです。 -
こんにちわ。タケボさん、私もMasaki THE WINDさんと同意見なのですが…正直、FFで十分です。山に行く&地元が急勾配ばかり、という条件ではない限り、4WDに必要性を感じません。でも私の家は山の上にあるんですけどネ。。。
ちなみに、私はスイフトスポーツに乗り換える前まで、ラパンターボ4WDに乗ってましたので4WDの動きは分かっております。確かに発進はいいですが、本当に発進だけです。
1600ccのタイヤが16インチ、というだけで安定感はありますし、MTというのもありますが、普通に発進できます。坂道も大丈夫です。
それと、スイフトスポーツに4WD設定が無いのは、JWRCの規程が、市販車をベースにした、排気量1600cc未満 フエンジン(ターボなし)搭載のFF車、というのがあるからなんですよ♪
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト 全方位モニターメモリーナビ スズキ保証付(奈良県)
207.0万円(税込)
-
アバルト 500 5MT 距離浅 ワンオーナー 赤革シート(大阪府)
159.8万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Cクラスワゴン レーダーセーフティーP ベーシックP ...(富山県)
650.0万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
