スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • TF ピロアッパー O/H

    助手席側にガタが見られた為ついでに左右O/H 走行距離77000くらい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月7日 09:11 ベア@さん
  • フロントダンパー オーバーホール

    15.2.5 108225km アールズの納豆ダンパーを 装着して約2年ダンパーにガタが出てきたので フロントのみのをオーバーホール品と交換です。 (使用距離35447km) 今回はオーバーホール済み品を先に送ってもらい。 自分の外したものを送り返すことにしました。 今まで使用していた右側です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月5日 22:32 ゆうすぽさん
  • フロントロアーアームバーの交換、スタビ、サスブッシュ&車高調投入

    パーツが揃ったので、 下回りをリフレッシュしてもらいます。 車高調、ワイトレスペーサ、フットレストを入れて、 サススタビのブッシュ類を新品にします。 シャキッとした乗り味になってほしいな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月16日 19:03 てつや@すくーでりあ東方AMRさん
  • サスペンションオーバーホール

    秋ぐらいから リヤのきしみ音や段差乗り越える時の感覚が気になっていました。 12月に 前後のブッシュ交換し、きしみ音は軽減したものの… リヤアッパーブッシュ交換時に オイル汚れがあったそうで、純正ゴムブッシュが潰れて そこから漏れたのか? 何か嫌な予感はしていたんですよ。 きしみ音は減っても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年2月27日 13:04 ひまわりごんたさん
  • TMダンパーオーバーホール 102,777km

    29.11 TMダンパーオーバーホール完了 30.1.16 匠工房で取り付け 102,777km 全ての準備完了、ようやくサーキット走行再開です(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年1月17日 21:56 かんた、さん
  • ターマック用ショックアブソーバのオーバーホールと仕様変更

    真面目に舗装を走る為にオーバーホールと仕様変更をしました。 コレはフロント。 コレはリア。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月17日 00:33 絵梨夫さん
  • オーリンズOH

    覚書 スーパーオーリンズ化 走行距離73,336km 馴染むまで様子見だけど、既に乗り心地良くて感動。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月23日 15:03 Shimさん
  • 転ばぬ先の杖。

    昨日の走行後、若干ゴロゴロ音が出てきたので足回りのアップグレードの前にベアリング交換。 FFはドラシャがあるのでめんどくさくて後回しと言う方が見えるが、実はガタが出た状態が長いとハブとドラシャスプラインが噛み込み全交換になる場合が経験上多い。 こうなるとかなり出費は痛いので早めの交換をお勧めす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 11:57 エボコさん
  • CUSCO Compact ZERO1改ZERO2 スズスポ強化ゴムアッパー仕様

    貰い物のコンパクトZERO1がどうしようもなく抜けまくっていたので、 どうせショックカートリッジ交換になるならとZERO2にバージョンアップしてみました。 とりあえず、新品ショック♪ 左側が古いものです。 フロントは頭に、リア用は横に減衰調整ダイヤルが付きます。 フロント5段 リア8段でございま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月26日 20:04 マサヾ(`・ω・´)ゞさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)