スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • ブレーキ周り変更

    先日ヤフオクにて入手しました。 どう変わるのか興味があったのが半分、見た目カッコイイよね!ってのが半分ですね。 ヤフオクチェックしてる方なら分かるかもですがこいつzc32用です。 違いはブラケットなんですがそれはwillwoodの販売店にて注文済み。大したこと無いだろうなぁと思ってたら左右で4万超 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月15日 04:46 胡麻だみんさん
  • キャリパーカバー耐熱加工

    引き続き別日ですがリアのキャリパーカバーも取り付け 取り付け方はフロントとほぼ同じなので割愛 前回撮り忘れた耐熱加工を載せておきます 使用したのはダイソーの2液混合のエポキシ樹脂 2液を混ぜて約10分程で硬化するらしいです 2液混合のエポキシ樹脂は耐熱性そこそこ高いらしいので使用してみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月26日 19:38 hamarさん
  • エンドレスキャリパーO/H

    右、外側のブリーダーボルトからオイル漏れが有るので、ついでにオーバーホールする事にしました。 リペアキットとブリーダーボルト。 ピストンを抜いて灯油で洗浄。 キャリパーもできるだけ洗浄。 組み付けようと思ったら小さい方のピストンのシールのサイズが合わない!!  仕方なくそちらは再利用(ノД`) そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月20日 20:09 redzone13000さん
  • スイフトスポーツのWinmaxのキャリパーキット取付。(フロント側)その2

    キャリパーキットの中に入っているブラケットを取り付けます。 キャリパーを取り出して、ブラケットに仮付けします。 此処で取付位置の確認とセンター出しをします。 センターを確認したところ調整用ワッシャーと丁度同じ寸法のズレ幅だったので、そのまま取り付けることにしました。 まぁ、ほぼセンターという事で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月16日 17:02 大雑把な親父さん
  • MSEストリートブレーキパッド type-S1 リア用

    備忘録として MSEストリートブレーキパッド type-S1 へ交換。 ピストンキューブでピストン戻し、シムピストン側のみ装着。 ブレーキ鳴きも無いのでしばらくこれで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月25日 21:03 Nao@キイロイトリさん
  • 【そうまでして】4POTキャリパー流用するために実験【止めたいか?】

    時間が出来たのでちょっとだけ。 一個前の記事で『凄いキャリパー』なんて書いたけど、良く考えりゃFD3S…しかも16インチモデルのキャリパーなんて平成の20年代の現在は大して凄くもないよね。 そういうわけでタイトルをストレートにしやした。 干渉して邪魔なFDキャリパーの取り付けブラケットを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月21日 20:35 チ~さん
  • 純正ブレーキシステムとの重量比較

    キャリパーの大きさ比較 意外と見た目の大きさは変わりませんw 純正キャリパー重量:3.7kg(パッド込み) WILWOODキャリパー重量:1.9kg(パッド込み) ローターの大きさ比較 すごく・・・おおきいです・・・ ローター面が黒いのは、防錆処理がなされている為です。 ディクセルローター重量:5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月23日 10:03 coi@さん
  • 左Rキャリパー交換です!!

    左のリヤのサイドブレーキが効いてないので見てみたところ、初めはワイヤーかなと思いサイドレバーの調整を見てみましたが、明らかにワイヤー伸びてとかの話じゃない(笑) キャリパーを見たら錆びがひどく、サイドブレーキのリンクが固着してましたf(^^; まぁ効かなくてもいいっちゃいいのですが、ちょうど解体屋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月23日 16:07 ryoぺいさん
  • 保証により RRブレーキキャリパー [新部品番号品]に交換

    購入から9ヵ月 サイドブレーキに今回で 2回目の遊び[ストローク量変化]があり [1ノッチ目までに遊びが出来、3ノッチ目までサイドブレーキが効かずの事象発生] 重要保安部品なので 原因が知りたい所です ディーラーサービスの方の判断により 新部品番号品に RRブレーキキャリパー交換となり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月9日 11:29 night2000さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)