スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ダウンサス用ショックアブソーバーへ交換

    ダウンサス+純正ショックな皆さん、今すぐコレに交換する事をオススメする。 多かれ少なかれ底突きしているはずだ。ZC33Sの純正ショックはZC31Sより明らかにストローク余裕がなく、街乗りすら安心できない状況だった。 1ヶ月半我慢したが “ガツン” とくる底突きが起きる度に車両が心配になる。 こ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2024年2月10日 21:43 YASUBEEさん
  • アールズ強化アッパーマウント取付と車高調整_zc33s(6MT)スイスポ

    アールズ強化アッパーマウントを前後分買いました。 写真はフロントの分。 写真はリヤの分。 先ずはフロントの交換から。 ちゃんとした交換手順は車高調の取付作業に載ってるんで端折ります。 純正マウントとほとんど同じ形だけど、首下が太い&2ミリ長い。 これは…フロントだけ2ミリ車高上がるって事かな? ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年6月10日 11:20 左舷さん
  • スタビライザーリンク交換

    左フロントからのコトコト音調査でスタビリンクからグリス滲みを発生したため、交換しました。 せっかくなので車高ダウンでスタビがバンザイ状態になっていたのを修正するため、マツダMPV純正のコントロールロッドを流用しました。   交換は簡単です。   まず、車高調側のジョイントナットを外します。 次にロ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年7月21日 17:07 まっつん@エボさん
  • TEINダウンサス取付け(フロント1)

    割愛していますがフロントをジャッキアップしてウマをかけてタイヤを外した状態です。作業を開始します。エンジンルーム内のアッパーマウントのゴムカバーを外してボルト(17mm)を緩めておきます。決して外さないように。6角レンチは使わなくても緩みました。 ブレーキディスク下をパンタジャッキで支えておきます ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年9月12日 23:31 さちとさん
  • モンスターピロアッパーとテインモノレーシングの脱着、メンテ

     愛車に装着しているモンスタースポーツのピロアッパーマウントをテインのモノレーシングに組み付けてから、1万キロほど走行したのでメンテ(清掃、グリスアップ他)しましたσ^_^; ※脱着方法には自己流の部分がありますので、ご了承くださいm(_ _)m  ジャッキでロアアームが下がらないよう、持ち上げて ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2022年10月3日 07:20 mkt33さん
  • リアスプリングの交換(直巻き化)

     テインモノレーシングのリアスプリングをRRPの直巻きスプリングに変更しました。  まず、リアショックのロアロックリングを緩めるため、砂などをクリーナーで飛ばしてキレイにします。  砂が噛んだまま、回しているとネジ山がダメになります(ー ー;)  ロックリングを先に緩めておきます。 (これを購入 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2022年7月25日 05:26 mkt33さん
  • (2回目)マジカルサスペンションリング取り付け

    前回はノーマル脚、今回は車高調にしてから初めての取り付け(新調しました) 減衰調整ダイヤルの分、ネジ部分に長さがありますが、ホイール交換用の19ミリソケットがあれば深さは十分確保できます トルクレンチで一番上のボルトを外していきます ボルトが外れたらボディとサスペンションを挟めているリバウンドス ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2021年8月27日 19:29 蝦夷【えぞ】zc33sさん
  • サス交換 フロント

    フロントはあらかじめアッパーのナットを緩めておく。 黄○箇所をフリーにする(クリップ、ゴム) 赤○箇所のボルトナットを外す。 最後にアッパーのナットを外すと・・・落ちてくるので慎重にw 左が交換前、右が交換後 外せたらあとはスプリングコンプレッサーを使ってアッパー部を外してバネを交換する ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年8月21日 22:07 jyotaroさん
  • 車高調取付け

    純正の車高、ホイールも見納めですね。純正でもしっかり作り込まれて良い足回りだと思います。スポーツグレードだけ30mmダウン仕様になっていれば足回りを交換する人が減ると思います。 このタイプのストラットは始めてです。 ジャッキアップ後はリジットラックを掛けて安全性を確保。 取外しはよくあるストラット ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年7月18日 20:31 こうちゃん@@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)