スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ZC33S フロアデッドニング② 制震材・吸音材施工

    シート、センターコンソール等を取るとフロアカーペットを取ることが出来ます。 結構汚いので掃除します(笑) フロアカーペットを外すとこんな感じですね。 足元は発泡スチロールのみです。 制震材を貼ります。 トヨタ等の車は運転席足元に車台番号が刻印されているようですが、スイスポは刻印がなかったのでそのま ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 3
    2019年8月24日 00:38 Daiki Swiftさん
  • The 静音化計画 ~その3~

    さて。ロードノイズ対策です。 ここからが、スイスポ独特の処置&効果となります。 まずはプラスチックのタイヤハウスカバーをなんとかします。 正式名称はフェンダーライナーというのでしょうか? ライナーというと裏切り者...あいや話がそれました。 ちなみに、タイヤハウス用静音スプレーは 主に水や飛び ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年8月17日 17:22 ゆたか@ZC33Sさん
  • フロアデッドニング③ リアシートの外し方②

    外れたらこんな感じです 左右入り交じってすみません 次にここのボルトを外すと 背もたれを外すことができます 次にトランクルーム?の内張りも外します 下に置いてあるマット等は外しておきます。 ここをプラスドライバーで外します トランクルームの内張りは3つで構成されています フェザーモール?を外 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年5月3日 02:33 赤スイ× 黄猿さん
  • 前ドアのデッドニング_その1(内張り取り外し作業のコツ)

    11月末に前ドアの防水対策について投稿しましたが前ドアのデッドニングとスピーカーまわりの音響改善の作業がほぼ終わりました。 約2か月間、試行錯誤を繰り返してきましたが完成後の写真を見ても自作のスピーカーグリルぐらいしか外観の変化はありません。 前ドアのアウターパネル、インナーパネル、内張りの防振 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2023年12月14日 02:00 kamibukuro9872さん
  • フロアデッドニング⑤ センターコンソールの外し方①

    前にも外しましたが省略して書いてませんでしたので 今回ちゃんと書きます(笑) ここをプラスドライバーで外します クリップです ここのツメをスライドさせて外して クリップで固定されているので ここを意識して外します 次に赤い部分を外していきます ここに内張り剥がしを入れてテコで 外していきます ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年5月3日 03:06 赤スイ× 黄猿さん
  • ロードノイズ殲滅計画 その1

    youtubeでスイスポのロードノイズ関しての動画がオススメに上がってまして、“そういや歴代乗り継いできた車の中でもかなり大きい方だな”と気付きまして。 これまで大して気にも留めてなかったのですが、一度気になってしまうと何かしたくなってしまうのが人情です(笑)。 と、いう事で車内の簡易的なロード ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年12月27日 00:35 ゴリラ化対策担当大臣さん
  • リアドア内張りの外し方

    フロントとやることは全く同じですが一応覚え書きとして… 左右ごっちゃな画像ですみません。 デッドニングするために内張り外します。 クリップで固定されているので外します。 ここ外して奥にあるネジを外します ここも外します。 クリップでとまっているだけなので 引っ張ればこの状況に ここを押して引っ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年12月6日 21:24 赤スイ× 黄猿さん
  • デッドニング メーター裏

    メーター裏からビビり音がしていたので メーター裏チェック 内装はほぼツメです(笑) 足元のETCついてる内張りの プラスネジ2本しか外しておりません あとは全てツメです(笑) 手前に引っ張っていけば外れます メーターフード外すまでが遠かったです メーターはプラスネジ2本外して 手前に引っ張れ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2021年5月30日 21:41 赤スイ× 黄猿さん
  • ふじ2−220Bピラー制振 取外し編

    2020年12月20日施工 Bピラーの取外し方です。 まずはウェザーストリップを取外します。 下側の黒いカバーの取外し方 ①ステップ部分のカバーを左右共に外します ②赤矢印方向にカバー上部を左右に  広げると外れます。 シートベルト留め具の外し方 赤矢印部分を手前に引っ張ると ツメが外れま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年12月23日 07:31 ふじっこパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)