スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • パイオニア サウンドチューニングキット/UD-S701

    ドアの内張が4枚ともビビってやがるのでデッドニングで黙らせてやります。 施工したのはcarrozzeriaのUD-S701です。 リアもやるので2セット購入しました。 車種専用でスイフトにも対応しており(リアは非対応)、しかも防水シートを剥がさず、そのまま制振シートをダイレクトに貼ると言う事を ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年6月1日 00:46 NORI-Qさん
  • 簡易デッドニング

    音質にこだわりは無く、 今のままでもいいのですが ドアの構造とか知りたかったので ばらしてデッドニングしてみました。 気温も気温なので簡易デッドニングです。 まず内張りを剥がします。 ○のところビスやプッシュリベット等で 止まっています。 作業は割愛します。 内張りを剥がすとこんな感じです ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年8月9日 21:35 ace22600さん
  • ルーフ防音対策

    2年前、初めてスイスポに乗った時、雨音の大きさにびっくりし、最初にしたかったことがやっとできました。この時期だから時間もありました。 まずは天板鉄板に写真のようにレジェトレックスを貼り付けました。 次に、シンサレートを天板内張に貼り付けます。純正に貼られている(シンサレート?)防音材を避けて写真の ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年4月23日 22:23 matouda67さん
  • デッドニング リアシート下、クォーターパネル

    リアシート下から トランクルームにかけて放置していたので やっていきます リアシート周りは全面貼り ゼトロを貼りたいところですが どれくらい必要なのか分からず とりあえずゼトロなしで 上からエプトシーラーを乗せました シートがふかふかすぎて シートをはめ込むのがとても大変で フックがなかなかは ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2021年5月24日 13:43 赤スイ× 黄猿さん
  • ルーフ消音作業 (その2)

    前回からの続きです。 ルーフライニングがフリーになったのでトノカバーを撤去し、シートを前後とも背もたれを前に倒します。 リアハッチからルーフライニングを引きずり出します。 抵抗があれば無理に引っ張ったりせずに引っ掛かる部分を外しながら少しずつ、という感じですね。 強引にいくとシワが入ってなんと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年5月23日 22:18 ゴリラ化対策担当大臣さん
  • フロアデッドニング⑥ センターコンソールの外し方②

    ネジで固定されているので プラスドライバーで外します ここの配線の固定を引っ張って外しておきます あとはクリップで固定されているので 運転席側に押し込んでスライドさせて クリップから外します 運転席側のシートヒーターのための カプラーがあるのでここも外しておきます シートヒーターのスイッチの下の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2021年5月3日 03:25 赤スイ× 黄猿さん
  • お手軽デッドニング

    自分の車歴を言うと、初めて購入した車がAE111で元から静音とは無縁な車な訳ですが、 御世話になってる車屋の社長に色々気に入られて、AE111を預けている間の代車としてGTO、S13、MR2(SW20)、エボ3、R32(BNR32は気に入ってしまい破格で譲って貰いました)と、おそらく自分の車より代 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年3月9日 16:05 dourakuoyajiさん
  • スピーカー交換・デットニング

    今日は、雨が上がったのでスピーカーの交換とデットニングの施工です。 フロント用にKFC-RS173S、リア用にKFC-RS173をを用意しました。 カーショップ等でいろいろ聞き比べたのですが、RS173Sが一番好みだったのでフロント用にしました。 まずは、内装はがしです。丸印のところのパネルを外す ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年3月23日 18:45 さくさくメンチさん
  • ボンネットのデッドニング。

    ボンネットの内側カバーを外します。 クリップでとまっているだけなのですぐにバラせます。 不思議な事にボンネットをデッドニングするとキャビン内に侵入する音をかなり減らす事ができるんです。 文章力がショボいのでうまく説明できません。 気になった方はみんカラでデッドニング、ボンネットで検索してくだ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年10月3日 21:49 くうまんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)