スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアデッドニング 制振シート貼り付け(R席・ラゲッジルーム)

    リヤシートや各種トリムが外れている状態なのに何もしないなんてもったいない… っと考えた私は、以前(かなり?)前に施工したフロアデッドニングの続きを行う事にしました。 まずここまでの過程は下記を参照してください。 ・クォータインナアッパトリム(Cピラー) 取り外し方 その① ・クォータインナアッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年4月19日 21:37 ギンスポさん
  • フロントスピーカー取付&デットニング(^^)

    ドア周りの作業がやっと終わったので 、ようやくスピーカー周りを終わらせる事が出来ました(^^)/ まずはバッフルボードを取り付けます。 純正のスピーカーコードに、スズキ用変換カプラーを取り付け、ネットワークに繋ぎます。 ドア内に制振材を貼り付けます。 https://minkara.carvi ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年8月26日 19:32 ZC34Sさん
  • ツイーター周りのデッドニング

    先日、調子に乗って作業をして固定用のツメを折ってしまったツイーターカバーの、交換パーツが届きました。改めて交換して、無事に作業終了です。 さて、今回の作業のそもそもの目的は、ツイーター裏のデッドニングでした。元々簡易的に行っていた処理に加えて、以下の内容の追加しようと思っていたのです。 ※オレン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年5月8日 23:50 matsugoroさん
  • The 静音化計画 ~その3~

    さて。ロードノイズ対策です。 ここからが、スイスポ独特の処置&効果となります。 まずはプラスチックのタイヤハウスカバーをなんとかします。 正式名称はフェンダーライナーというのでしょうか? ライナーというと裏切り者...あいや話がそれました。 ちなみに、タイヤハウス用静音スプレーは 主に水や飛び ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月17日 17:22 ゆたか@ZC33Sさん
  • ふじ4–43 ダッシュボードデッドニング グローブボックス裏パイプ編

    2022年2月20(日)施工 ダッシュボード内デッドニングも 一見収集が付かなくなってきました www グローブボックスを外します! 中央部を凹ませると、 簡単な外せますが、 凹んで元に戻りません♬ なんじゃそりゃぁ www 運転席側でニードルフェルトをぶち込んだ 補強用パイプが露出しました! ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年3月17日 19:05 ふじっこパパさん
  • ドアに風切り防止テープと防水すきまテープ貼付け

    ドア部分に風切り防止テープと防水すきまテープを貼りました。これはデッドニングでなく単なる遮音ですが、一連のこもり音対策とオーディオ音質改善のデッドニング作業の一環としてとらえてください。 前ドアボディ側の全周に風切り防止テープを貼りました。テープ貼りのコツは柔らかいテープを引っ張らない事です。多 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2023年9月1日 02:43 kamibukuro9872さん
  • ボンネットのデッドニング(車内篭り音対策・・・偶然の効果\(^^@)/)追記10/7・11

    UPしていた中の<マフラー交換による車内の篭り音> その遮断効果があったのでUPさせてもらいます(^^;) デッドニングは勿論始めて・・・ 何でやろうとしたのか? 昨夜UPした<第一回プチオフ会 in 秋田>の お相手<やっすー>さんの手土産の一つが <※遮音材(これでいいのかな?やっすーさん> ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2015年10月6日 15:24 kudoumanさん
  • ドアトリムの制振

    僕はオーディオのヘッドユニットやアンプ、スピーカー類をカロッツェリア製で統一しているのですが、つらつらとサイトを見ていたらこんな製品を見つけました(画像は、カロッツェリアのサイトから拝借しました)。 UD-S501という製品Noの、ドアトリムのポケット内に貼り付ける制振・吸音材だそうです。 確かに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年2月1日 23:24 matsugoroさん
  • ツィーターパネルのデットニング

    ツィーターパネルのデットニングを行いました。 純正ツィーターでも結構良い音になり、音像が前方に定位するようになりました。 ドアと窓を開けて作業します。 ツィーターパネルの上を手で引っ張ると上の方にある内側のクリップが外れます。下はツメで引っ掛けてあるだけなので少しこじると外れます。 短い配線がつ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年8月28日 22:50 kamibukuro9872さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)