スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • エーモン USBスマート充電キット (トヨタ車用) 2870

    シガーソケットからでは見た目がよろしくないので、スマホ充電用にスイッチパネルの空いている所にUSB端子を付けました。 ACC電源はナビ裏から、アースは運転席足元からそれぞれ取りました。 ZC33Sの場合はスズキ用ではなくトヨタ用がサイズが合うようです。 見た目も純正ぽくて悪くないですね。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年2月23日 17:07 Bixyさん
  • デッドニングしてみた①

    スピーカーの交換と同時にデッドニングしてみましたので、作業の内容をご紹介したいと思います。 今回はエーモンのデッドニングキットを使用しましたので部材は限られています。 施工箇所や物量など不十分な部分もあるかと思いますので、素人のデッドニングの一例として捉えてください。 いきなりですが内張りを外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2024年1月14日 08:04 うにあられさん
  • 素人作業のルーフデッドニング+吸音材貼付②

    ①からの続き。 すっかり真っ暗になってしまいましたが、追加購入した制振材を残りの部分に貼り付けました。 叩くと音が違うので制振する振動域も違うんだろうけど、そこは素人仕事なので気にしない笑 これでほぼルーフ全面の制振材貼り付けは終了です。 塞いでいなかったサービスホール等も余った制振材で塞い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月27日 11:04 マシャ雪さん
  • 車載カメラの位置検討 その2動画あり

    前回の車載カメラに関する整備手帳にアシストグリップカメラを装着するアイデアをコメント頂きました。 なかなかこの位置も良いですね! もう少し前にカメラ位置を出したかったので工夫します。 ホームセンターで30cmのL字ステーを200円で購入しました。 アシストグリップの付け根にドリルで穴を開けます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月28日 11:31 とよりんさん
  • 素人作業のルーフデッドニング+吸音材貼付①

    ガレージに大量の制振材が置かれていたので、ちょっと拝借。 連休+夏休みの宿題と言った軽い気持ちで、どんだけ変わるかな?と実験的な意味合いも含めて施行してみました。 さっそく天井の内張を外しにかかります。 外すのは ・サンバイザー ・アシストグリップ ・各ピラーの内張 ・リアハッチ付近のクリップ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月27日 11:03 マシャ雪さん
  • スピーカー取り付け

    内装外しは先達の皆様を参考にして頂ければ良いと思いますので、まずは外した部品チェックです。 コレがオプションのツイーター…。 これならオプションで付けなくても良かったかな? 次はスピーカー。 想像通りの軽さです。 早く取り替えたい! バラしてバラして… エーモンの簡単音質改善キットを取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月3日 20:48 DW-5600さん
  • Jusby スズキ専用USBソケット&ケーブルセット取付け

    定番品ですかね ケーブルと ソケットのセットです 充電ができる車になりました

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月10日 08:31 PONDさん
  • 現行フォグランプまでの経緯 その4

    たどりついたのがIPF MR90Gのフォグです。取り付け位置が違うのでそのままだとフォグカバーに干渉するとの情報がみんカラであったので、ゴム底脚とタッピングを準備しました。 IPFフォグ+純正PHILIPSバルブH11の組み合わせ時の状態です。灯体を壁から1m離して照射、左右の照射幅は約142㎝、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年12月16日 08:53 れいくニシものさん
  • バックアイカメラ、ドラレコリアカメラ設置

    まずは貼り付け済みのドラレコリアカメラの配線通し。 他の方々同様に、真ん中のプラキャップに穴開けて通しました。 雑?ですよね(^^;; もっと綺麗に切り込み入れるはずが、思ったより素材が厚くて失敗しました。 遠目に見る分には許せる範囲って事にしといてください。。。 ホント雑。 お次はバックアイカメ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月29日 22:23 くっぴーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)