スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • アクセルペダル(微調整)

    前回、1mm厚のワッシャーを5枚入れて5mm手前にしてモンスタースポーツから出ているアクセルペダルオフセットキットと同じようにしました。 しかし、アクセルペダルが手前に来すぎてヒールアンドトゥがやりにくかったので再調整することにしました。 自分なりにヒールアンドトゥをやりやすくするために考えた結 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月21日 15:35 ゆうスポ青さん
  • クラッチクッション交換

    スイスポ定番メニューw しかも超簡単激安!w クラッチクッションの厚みを変えることによりミートまでの距離が短くなります☆ 赤丸部分のクッションを内張はがしなどで引っこ抜くだけですw 右が元々ついてるもの! 厚みの差が歴然♪ 購入したものを指すだけ・・・ まじ、秒で終わります♪w 個人差あるかと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月19日 19:12 テッサムさん
  • アルミペダルのメンテナンス

    我がスイスポは、所有期間こそ1年2ヵ月程ですが、走行距離は既に17000kmを超えてます。 過走行の主な理由としては、職場まで片道20km以上というのがデカい。 で、毎日ドアを開ける度に目につくのがペダルの汚れです。 特にクラッチペダルは汚れが酷かったので、今回はブレーキペダルも一緒に磨きを実施 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月24日 14:22 SUNLIGHTさん
  • クラッチペダル グリスアップ

    クラッチを踏むと「キコキコ」と異音がして気になるので 分解清掃&グリスアップ。 メンテナンス後は、ペダル操作が軽くなり快適になりました。 <使用した工具> ラジオペンチ マイナスドライバー 14mmスパナ トルクレンチ+14mmソケット (締め付けトルク:23N)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月11日 23:35 BIG BEATさん
  • クラッチペダルASSY O/H動画あり

    クラッチペダル踏んでる時の異音。 YouTubeであげたところ低評価(笑) ま、どうでも良いんですが、サーキット走行後に凄く気になっていたので、たぶん油膜切れだなあと。点検オーバーホール。 ペダルだけ外しても良かったんですが、本体の点検も含めASSY外します。 必要工具は12㎜BOXレンチと14㎜ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月1日 14:43 銀スイフトさん
  • アクセルペダル位置アップ~

    スイフトのペダルは裏がカマボコ状で、ペダルカバーでの嵩上げが困難です。ワッシャを重ねている方がいらっしゃったので私はカラーを使うことにします。イモネジは2mmと極細です。 前後で厚みを変えれば、ペダルの傾きも変更できますね。 ペダルを外してカラーを置いたところです。ペダルASSYは樹脂製で強度がち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月8日 21:59 tubさん
  • ブレーキペダルの高さ調整

    スイフトスポーツ ブレーキペダルの高さ調整してもらいました(覚書) 作業日 2023/02/12 日曜日 ブレーキが近いため改善試みる。 作業カルテ ブレーキペダル付け根のロッドの長さ調整。 以下略。 after ブレーキペダルまでの距離が、1センチ程奥になりました。 ドライビングポジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月12日 21:10 PSW@コペンさん
  • H&T ペダル位置調整

    最近H&Tの練習をしてるが、ブレーキを踏み過ぎてガクッとしてしまう。 (ーー;) アクセルがブレーキと比べて奥に行ってるのがやりにくいのかなっ?と思い、6×13×1のワッシャーをアクセルペダルの付け根のボルトに10mm分入れてペダルを手前に出しました。 結果、踵でアクセル煽りやすくなりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月28日 12:37 青乃@スイスポさん
  • アクセルペダルのオフセット

    赤色で囲ったナットを外します。 10mmです。 150mm位の長さのエクステンションが あると、作業が楽です。 赤色矢印にワッシャーをはめ込みます。 ワッシャーをはめ込んだ状態です。 オフセットした感じです。 今回使用したワッシャーです。  WiLCO製 3mm 少し値がはりますが、物は良さそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月24日 17:55 めておらいとさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)