スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • スロットルコート

    先週に吸気系の掃除を実施しましたがモリブデンコートについていろいろとありましたので! 先週にスロットルの清掃をした際にピカピカにしましたがスロットルバルブ裏の淵にモリブデンコートがしてあり(あまり気にしてなかった)それも一緒に落としてしまったようです。 モリブデンコートがあるのとないのとどう違うの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年3月13日 14:51 ゆうスポ青さん
  • エアフロセンサー・スロットル清掃

    バッテリーのマイナス端子を外します。 ※雑ですみません。ちゃんと養生しましょう。 インテークパイプに差し込まれているエアフロを外します。 3mmの六角が必要です。 ネジを落とさないよう注意してください。 ※LAILEのインテークは10ミリの六角で留まっていますが、ネジやボルトを落とさないよう注意 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2018年5月6日 19:33 AKT-RE:NESISさん
  • (後編)激変!?スロットルバルブ清掃

    前半からの続き‥https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952467/car/2559482/6583485/note.aspx 比較写真です、清掃前は結構汚れていますね(写真を撮るのも狭くて大変です💦) 前回からの続きです 黒いプラスチックパ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2021年10月11日 07:46 蝦夷【えぞ】zc33sさん
  • エアフロセンサ清掃。

    いつか誰かの役に立つことを願って掲載。効果は保証できませんよ( それはイグニッションコイル由来のアイドリング不調時のこと。スロットルバルブの清掃をしても治らず、いろいろ調べた結果「エンジンへの吸気量を計測するエアフロセンサが汚れているのでは?」という結論に到達。 早速、近所のホームセンターでク ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年9月19日 01:21 ずくなし らるどさん
  • スロットルの清掃

    来週はもうスイフトマイスター戦か!GR86ばかりいじってる場合じゃない〜 ということでスイフトをメンテ。スロットルの清掃をします。 ZC33Sのスロットルはこの位置にあります。 しょっちゅう掃除する所でもないので、年に一回とかアイドリングのバラつきが気になった時とかに掃除すれば良いと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2023年11月11日 11:39 菊@MAXさん
  • 20250kmスロットルボディ清掃

    バタフライ(?)の閉まったときに触れる辺りをシコシコと磨きます。 作業手順 エアクリ類外す スロットルが見えるようにする キーをONにする アクセルペダルにペットボトルなどで ブレーキペダルを利用して 踏んだ状態で固定する 磨く 磨く 磨く 磨く バッテリーのマイナス端子を外す エアクリ戻す バ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年8月6日 16:33 ラスくんさん
  • エアフロメーター清掃

    燃費が思いの外、悪く街乗りで9キロ弱しか走らないのでダメ元でエアフロを一度掃除する事にしました。 使用したのは定番の呉のエアフロクリーン Sオートバックスで1024円税込 エアクリーナーボックスの上に鎮座してるのがエアフロメーターです。 まずバッテリーのマイナス端子を外してからエアクリボックスを外 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年11月10日 16:30 しーけんさん
  • エアクリ導風ダクトバージョンアップ!

    以前エアクリの吸気温度を、下げるために導風ダクトを付けたけど、この状態だと殆ど効果なし!ダクトを付けてない状態(過去の整備手帳参考)と比較して、下がっても5°~10°位(今の季節でも吸気温度は40~50°位) 結局ダクトだけ付けても、エンジンの熱がエンコパ内から逃げないので(排気ダクトを付けれ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年1月2日 12:04 dplogicさん
  • わりと本気で吸気ライン洗浄❗

    オイル交換の次に行いましたので連投になりますm(__)m 加速悪くなっているのに、燃費悪化は見逃せない❗というわけで寒い中行います(笑) メインはKUREのもので、 エンジンコンディショナーと エアフロクリーンになります❗ 画像は流用で(笑) まず、インテークキットを外します❗ フィルターと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年2月25日 21:34 ~たく~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)