スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリーナーダクト加工

    エアクリーナー吸い込みダクトが横を向いて、ラジエーターのアッパーホースがあり効率悪いので加工します。 片持ちのカナノコで半分から下を切り落とします。 棒ヤスリでバリを取りペーパーで仕上げします。 洗ってあげてペーパーカスを取り除いて取り付けます。 これで少しは吸い込みが良くなりラムエアになるか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月21日 18:32 【きょん♪】さん
  • インマニ加工 ビッグスロットルに合わせて拡大

    アールズさんちのビッグスロットルは出口の径が57mmです。 そのまま取り付けるとインマニと段差ができてしまいます。 ロータリーバーでインマニ入口を拡大しました。 ビッグスロットルの内側、ブローバイ配管のバリが酷く、ここも削っておきました。 無加工でポン付けは危険ですな。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年7月6日 21:33 たつ@ZC31S(HA36S)さん
  • インダクションBOX Ver2.0

    エアクリーナの仕様変更により、以前製作したものは使えないため、新規で作ります。 画像は以前のもの 画像はありませんが、旧verと同じく ①エンジンスペースから大体の大きさ・形を決定 ②100均カラーボードでモデル製作 ③全体をアルミテープで保護 ④黒樹脂塗布 ⑤クリア樹脂(ノンパラ)塗布後カーボ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月23日 09:17 げっちゅ~さん
  • 汎用エアダクト取り付け作業

    ブツは、塗装まで、完了してるので 取り付けです。 取り付け用の 型紙を作ります。 釣り用のヘッドランプを使い グリル内を照らして位置確認をします。 直接にすると 雨などで、パワーフィルターに吸い込む可能性が有るので 少し ずらして 位置決めします。 ドリルの8mmを使い四隅に穴を開けます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月5日 12:03 獅子頭さん
  • 【自作】エアインダクションボックス その1

    むき出しエアクリの夏場対策です。 モンスタースポーツのインテークキットは高くて買えません。 なのでFRPで自作します。 まず型取りから。 初めは一液ウレタンでやってみましたが、削りカスが凄いので、100均のスチレンボードで作りました。 エアクリを外したあとのスペースに合わせてカットし積み重ねてい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年6月13日 01:10 げっちゅ~さん
  • エアインーテークダクト レイアウト変更

    インテークへ少しでも空気を送るためにエアインーテークダクトのレイアウトを変更しました まずは上を外します ここは何も固定されていないのでムリっとめくりながら取り外しします 次にネジを2箇所外します ナットは溶接されているため外せません もう一箇所 この二箇所を外すとフレキシブルに動かすこ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月1日 21:21 だだっちょさん
  • レゾネーター塗装

    昨日のバッテリーターミナルに続きレゾネーター塗装しました。 暇つぶしです(*≧д≦) 養生→脱脂→ミッチャクロン 発色をよくする為にシルバー塗装 鮮やかヽ(゚∇゚(゚∇゚(゚∇゚o(゚∇゚)o゚∇゚)゚∇゚)゚∇゚)ノ

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2023年5月5日 10:02 zx11momoさん
  • エアクリボックス塗装(染めQ)

    今回の連休は時間が取れそうだったので前からやりたかったエアクリボックスの塗装を実施。 仕上がりはヨッシー1967さんの整備手帳でイメージできました。 塗料の選定に悩みましたが追従性が良いとの事で今回初めて”染めQ”を使ってみました。 M10のボルト3本と右側の配管2箇所、奥のボス2箇所で外れました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月22日 19:16 kobazzさん
  • インテーク導風板 取付 ※追記取り外し

    先人の方々を参考にさせていただきました。 こちらに導風板をつけます。 走行中少しでもインテーク側に空気が行くように 用意したもの ・300x100x1.0 鉄板 アルミ 250x100x0.8~0.5がの方良かった(鉄板が切れなかった) ・ハンマー ・ボルト・ナット M5x15 2個 ・ドリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年2月20日 20:28 M元_ytさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)