スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアダクト

    エンジンルームに冷たい風を取り入れよう!って事で実施 スイスポのバンパーは、非常に簡単に外せます♪ 注意点は、バンパー外した時にフォグランプのコネクターちぎらないように! ホームセンターで買ってきた、880円のダクト取り付け、走行風で動かないように針金で固定しました、あわせて、雨天時の対策として ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年5月6日 16:54 おでら。さん
  • 純正インテークホース清掃

    純正のゴム製インテークホースがだいぶ白っぽくなって見っともないので清掃の実験をしてみました。 使ったのはこれです。今までタイヤには使った事がなく、初めて買ってみました。 全体に液を吹き付けて 泡が消えて流れ落ちるのを待ちます。 冬なので自然乾燥には時間がかかりそうなので 最後はウエスで拭き取りまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月19日 14:45 ちーむあぺっくすさん
  • エアクリ吸気部のグリル穴あけ加工

    先日のスーパーオートコレクションで取り付けたTM-SQUAREインテークBOXですが、グリル加工¥8,000は節約してDIYで加工します。 グリルを裏側から見たところ。 右側が埋まってますので穴あけ加工します。 裏側からサンダーで削ります。 オイルクーラー前のグリルはフラットだったので同様の穴あけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年7月10日 20:38 BP5Rさん
  • 【小ネタ】純正ブローオフバルブを無加工で鳴らす方法

    見にくいですか純正で無加工です。社外バルブや純正に付けるiConceptとかもついてません。 方法としては音量アップ用にECU書き換えやサブコンでブースト圧をノーマルよりあげて、写真のように吸気を金属製の配管にするだけです。ノーマルブーストでもいけるかもしれません(未検証) 純正樹脂部品は音を吸 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月20日 00:14 モーグリさん
  • エアフロセンサーネジ穴補修

    純正のエアクリBOXに戻したとき ここのエアフロセンサーのネジ穴がガバガバなことに気づきまして、 そのままでも外れることはないと思いますが補修することにしました。 まずはカプラー・ネジを外して、エアフロセンサーを取り外します。 今回使用したのは ネジパテ石膏ボード用になります。 石膏ボード用なの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月20日 17:28 ace22600さん
  • 純正インダクションボックスの加工

    唐突に思いついた事をそのまま実行しちゃおうのコーナーです! 今更ながら…ラムエアのダクト長くないか…? という事に気づいたので、ダクトのレイアウトを 短くしよう!という試みです! とりあえずインダクションボックスを外します。 よし、ここから一直線にダクトをひけば… ハッ だ、ダクトがデカく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月3日 13:56 ニンニクもどきさん
  • 吸気ラインの変更①

    まずは、この前作った、防水カバー。 イイ感じに雨をしのいだ見たい。 (駐車時の雨雪の対策です) これが現状の吸気ライン。 正面から見て右下からダクトを回し、 itgのフィルターケースに接続。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1634294/car/1936 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月4日 14:08 miya23さん
  • エアダクトホース取り付け

    エアクリを変えてから 純正のダクトホースが機能していないように思えたので アルミホースでフレッシュエアーを 取り込んでみたいと思います。 下のようなイメージです。 今回使用するのは ・アルミホース50φ ・タテバンド約60φ ・フランジナット、ボルト ・ステー バンドが微妙に大きいので エプト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月14日 23:22 ace22600さん
  • 備忘録 レスポンスブレード、シルキーユニット取り外し

    2年近くエアフロセンサーに装着していたシエクルのレスポンスブレードですが、一旦退役してもらいます。 理由はメーカーサイトにも謳っていますが、バランス重視のレスポンスリングの燃費は○に対し、こちらは△となっており、ここ最近の燃費費高騰からもやはり燃費を伸ばしたいとの思いから。また、子供が2人になっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月1日 22:19 三代目レッドスターさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)