こんにちは。
2020年8月からマイチェン後のスイフトスポーツに乗っています。
納車されて1ヶ月が経過しましたが、2速のミッションの入りが悪いです。
他にも同様の印象を受けてらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか。
ストレス無く入る、とのコメント書いてらっしゃる方も居ますので、個体差と諦めるしかないのでしょうか。メーカーにミッションを交換して欲しいぐらいです。
とりあえず1ヶ月点検の際、オイル交換のタイミングでミッションオイル(純正)を交換して様子を見ようと思いますが。
ミッションが入りづらくて、解消されました方いらっしゃいますでしょうか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフトスポーツ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
MTミッションの入り具合について(特に2速) - スイフトスポーツ
MTミッションの入り具合について(特に2速)
-
-
-
-
-
-
-
-
初めまして。
私の車両はマイチェン前モデルですが、同様な症状が発生しておりました。
そればかりではなく、3速ギヤ(低速時のみ)だけ唸り音が大きいというハズレのミッションでした。
初回点検時、メカニック(自販)の方に相談したところ、ミッション交換自体は無償対応OK、但し、交換しても改善される保証もない(逆に今よりも悪くなる事もあり)との事でした。
そこでミッションオイルを純正からスノコ(BRILL)に交換したところ、シフトの渋さは多少改善されたものの、完治には至りませんでした。
先日、2回目のミッションオイル交換と同時にダメ元でスーパーゾイルエコを添加してみたのですが、シフトの渋さが嘘のように消え、1、2速で引っかかる症状も全く出なくなりました。
また、気になっていた3速ギヤの唸り音も殆ど気にならないまで静かになっています。
私自身、添加剤はあまり好きではないのですが、ミッションオイルやシフトマウント交換の時とは全く次元が違う変化(改善)に正直驚いております。 -
丁寧なギア操作を心がけることは前提として、ここで投稿されているzc33sオーナーの方は揃って慣らし期間(場合によってはその後も)のギアの渋さを指摘されているので、現時点で運転技術云々に関してはあまりシビアに考えなくても良いのでは?と私は思います。
(私自身はマニュアルの運転は得意ではないです(⌒-⌒; ))
純正は快適ですが、ターボエンジンの揺れ方に対してマウント類が柔らかいので、回した時は特にギアが入りづらいですね
ヘタレさんのオイルも気になるので今後参考にさせてもらいます( ´ ▽ ` )
4万Km走りましたが、走れば走るほど、弄れば弄るほど楽しくなりますね、この車は。最高です。
これからが楽しみですね! -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト スズキ保証付 セーフティサポート(大阪府)
196.0万円(税込)
-
キャデラック セビル 走行3千Km・1オーナー・AK34最終モデル(埼玉県)
299.8万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
223.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
