スズキ ツイン

ユーザー評価: 4.22

スズキ

ツイン

ツインの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ツイン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ショックアブソーバ交換

    元のショックアブソーバが抜けた、と言うより固着してたようで。ゴツゴツ感や「カタン」という謎の音が発生していたので次回の車検も視野に交換。 カヤバのNEW SR NSF1031にしました。 今までのを外してみるとオイルが漏れてたりブッシュが潰れてたり。 交換した当初は細かく跳ねる感じがしたけど、これ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月17日 23:37 shinaxさん
  • ロアアームボールジョイント タイロッドエンド ブーツ交換

    車検に備えて足回りをチェックしてたら、 カマキリの卵を発見! ボールジョイントのブーツがやばそう。 卵はふ化した後みたいです。 ブレーキの熱とか大丈夫だったの? ロアアーム ボールジョイント ブーツ 近所のかめや自動車部品に、 代用品の品番調べて行ったら、 すぐにありました! タイロッドエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月30日 00:32 ちくろさん
  • スプリング交換(純正→社外)

    まずはフロント ジャッキアップしてウマ掛けたら、ホイール外して純正ダンパー取り外し。 ストラットなんで5分位で外れますね。 ボルト・ナットはM10・M12・M17のみ 現状車高は地面~タイヤハウスアーチで580mmでした。 ダンパーキットからスプリングを外すのでそれなりに工具の種類がないと辛 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年8月15日 23:00 トゥーゲントさん
  • オフセット調整(フロント)

    とあるネタのため、どこまでオフセット攻めれるかを確認の為、スペーサを変更。 いままでは、ホイールが4J+45に3mm足してました。タイヤは145/65R13です。 オートバックス高かったんでアップガレージで。 3mmから5mm キラキラです。とりあえず、あれ気味の道を20キロ走りましたが問題なし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月5日 20:14 おかぷり。。さん
  • フロントバネを交換する(組付編)

    RSRのダウンサス仕様でーす! ココのナットを外しまーす! ぉーし!( `ー´)ノ 左:純正ノーマル(均等5.5ターン) 右:RSRダウンサス(不等9ターン) 純正ノーマルバネを組み込みまーす! 注意:笑いおじさんレベルになると、スプリングコンプレッサーなどと言う使用頻度の低い工具は不要なのだ! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月26日 17:03 笑いおじさんさん
  • フロントバネを交換する(摘出編)

    アッパーとロッドのナットを緩めまーす! ジャッキアップしまーす! ウマかましまーす! タイヤ外しまーす! ココのボルトを外しまーす! ココとココとココのボルト&ナットを外しまーす! ぉーし!( `ー´)ノ ココとココを外しまーす! 外したボルト&ナットら からっぽ~(*^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月26日 16:45 笑いおじさんさん
  • フロントストラット交換(左右)

    左が取りつけたアルトワークス(HA22S)純正ショック+同アルト用RS‐R Ti2000。 右が外したツイン純正ショック+RS‐Rの安い方のダウンサス。 ショックは車体購入時からオイルダダ漏れで機能を果しておらず… 我慢しきれず交換。 ブレーキホースを止める部分の形状が若干違うが、タイラップ止めで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月14日 23:53 中古プレさん
  • MF22S用のダウンサス その後 リアのサス編

    自宅に帰宅してから速攻でリアサス交換してみました。 ラテラルロッドのネジ外して左右にずらしながらリアショックの下ネジを外してバネを外します。 バネはノーマルから ①MF22SのNF210のダウンサスは3cmぐらい下がるけどバンプラバーが当たります ②HA24Sの純正サスにしましたが柔らかくてふに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月12日 21:33 悠理の父さん
  • MF22S用のダウンサス その後

    前上がりでリアがバンプラバーが当たってごつごつするし、段差でフェンダーにリアタイヤがするので、HA24Sのサスと交換しました。 結果として車高は上がりましたがふにゃふにゃして気持ちが悪いです。 今度はツイン純正のフロントサスをリアに入れてみようかと画策中 入るのか? 何より、純正サイズ(自由 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月10日 22:52 悠理の父さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)