スズキ ツイン

ユーザー評価: 4.22

スズキ

ツイン

ツインの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ツイン

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • アブソーバ交換(フロントのみ)

    前回のリヤに続き、ヘタリきったフロント側も交換してみました。 購入したのは、カヤバNEWSRスペシャルのMC21ワゴンR用で,型番はフロントNST5243ZR NST5243ZL リヤNSF1031です。  1台分購入してみましたが、現在のリヤ側に特に不満が無い為、今回はフロントのみの交換としま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月28日 19:53 過積載近所さん
  • ショックアブソーバ交換

    まずはリアから。 作業スペース確保のため、ガソリンホースと ラテラルロッドを片方を外しました。 上のボルトを抜いてショックの頭を後ろに振れば タンクに干渉せずに外すことができました。 右側は特に問題ないと存じます。 初めてボルトを外すときはとにかく固いです。 怪我の無いよう、手袋をした方が良 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年12月7日 20:37 伍長さん
  • クスコ CUSCO ロアアームバーver2 

    取り付け完了 クスコ 612 477A ラパンSSのMT用です。アルミ合金で軽く 強度も扁平なのでありそうです。 ハンドリングがクイックになりました。 右側が閉めにくかったです・ 写真は左です・ 付属ボルトとオリジナルボルト 長さはほぼ同じ 先端のガイドのあることとめっきのしっかりしたオリジナ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月11日 22:53 いのししさん
  • リアのツライチを目指して その2

    こんな感じに。 肝心のツラ具合は… いい感じにツラツラ。(=゚ω゚)ノ かなりぶった切らないとダメですな。 ←ここのリアバンパーをクリップで固定するための穴がある部分も切ってしまったので、少しブカブカするもののバンパーは取付できるので良しとしました。 いきなり完成~。マスキングで位置決 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月5日 02:51 こば☆のりさん
  • スプリング交換(純正→社外)

    まずはフロント ジャッキアップしてウマ掛けたら、ホイール外して純正ダンパー取り外し。 ストラットなんで5分位で外れますね。 ボルト・ナットはM10・M12・M17のみ 現状車高は地面~タイヤハウスアーチで580mmでした。 ダンパーキットからスプリングを外すのでそれなりに工具の種類がないと辛 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年8月15日 23:00 トゥーゲントさん
  • フロント足廻り交換。

    前後バンパー&フェンダーを綺麗にして… 気分がノッテきたのでサ行開始!w 以前にパーツでUPしてた物です。。。 上側ツインのノーマル。 下側某車種のノーマル。 ツインの純正アッパーマウント。 取付部ボルト径測定。。 え〜っと…7.8mmでした!(^^) 某車種のアッパーマウント。 こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月9日 22:25 たぁちゃん。さん
  • リヤブレーキを清掃する(開封~給脂)

    ジャッキアップしまーす! ウマかましまーす! タイヤ外しまーす! ハブキャップを外しまーす! センターナットのカシメを緩めまーす! 30mmのボックスで外しまーす! 注意:サイドブレーキはガチガチに効かせておくよーに(インパクト不要) 1.サイドブレーキを解除しまーす! 2.ドラムを外しまーす! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年6月2日 18:01 笑いおじさんさん
  • フロントダンパーの交換 前編

    まずは、ボンネットを開けてダンパーのネジ(12mm)を緩めておきます。 で、ジャッキアップしてタイヤを外したら1・2・3番のネジを外します。 1番12mm・2番10mm・3番17mmです。 左右の足を同時進行していきます。 ローターを手で少し持ち上げながらボルトを2本矢印の方に抜き、ゆっくりとロー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年1月9日 18:48 A-SHIBA-YANさん
  • RRのバネ&ジムニースプリングスペーサー

    ツイン純正とRRでは、バネの太さが全然違います。 しかし、3cmほどRRのバネはツイン純正より短い為 交換したら、1.5cmほど車高短に・・・ ハンドリングは抜群に切れが良くなった(オーバーステア)のですが 少しのギャップでタイヤを擦るようになりました。 対策の為、ゴム板加工でスペーサーを自作しよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2010年3月23日 20:11 Cocoチョロビーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)