スズキ ツイン

ユーザー評価: 4.22

スズキ

ツイン

ツインの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ツイン

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーターレンズ交換

    このクルマ、メーターに湿度計と方位磁石がついとりました。湿度計をはずすと、なんと言うことでしょう…両面のガムテープ。 方位磁石をはずすとやっぱりあれでした。 テープをキレイにとるには洗剤やら溶剤やらを買ってこんといかんわけで…、と思いつつ、デーラーでメーターレンズの価格確認すると1800円だったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月8日 18:55 おかぷり。。さん
  • pivot RACING MONITOR復活

    MODEスイッチが反応せず・・・ 老朽化か・・・ 修理修正完了! エンジン始動のままコンサルトカプラ接続するとSUZUKIを認識して表示は『SZ』で確認OK 回転レブリミットを5000に合わせて、4000で1個点灯、4500で2個点灯、5000で3個点滅の設定OK シフトランプ照度がMAXで眩しい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月15日 21:47 kaikairさん
  • タコメーター装着(メーターホルダー加工)

    見栄えを意識してインパネ にフィットするようなホルダーを検討。 フリーで型取りし、FRPで作る技能がないため、 使えそうなものを加工する。 素材は、ピラーメーターホルダー左用を選択。 Aliexpressで700円程度 φ52用を適当にφ60に加工している模様。 そのためホルダーとメーターの隙が少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 18:21 親熊さん
  • タコメーター装着(メーター選定)

    メーターの選定。 Autogauge 430 は仮置き。 気になる点、  オープニングセレモニー、特にビープ音が不要。  分解すれば音は消せるようだが、分解時にベゼルがボコボコになりそう。 候補その2 ラパン純正流用 メーターバイザーの径が大きく 黒と銀色部分はメーターホルダーからはみ出すので円 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 18:39 親熊さん
  • ブースト計取り付け etc

    インタークーラーのダクトがボンネットに干渉してます。 干渉してる上側部分をカットしました。 フェンダー上端より1㎝強 隙間をとってます。 空気の取入れ口も一部カットです。 ラジエーターアッパーサポートも一部カットしました。 あと上部をふさいで、バンパーに穴あけが残ってます。 メーターの照明を常時点 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月27日 17:54 f.fieldさん
  • 水温計取り付け

    センサー取り付けです。 作動確認をしてOKでしたが、水漏れがしてました。センサーのところのクランプを買ってきてやり直します。 メーターの固定は後日。 エンジン関係の部品を取るときのためにMRワゴンより取ってきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月21日 12:56 f.fieldさん
  • タコメーター装着(配線作成)

    Autogauge430を使うにあたり、 メーター照明切り替えのswボックスを製作。 メーターの動作を解析。 白表示 橙表示は アクセサリー電源とイルミ信号の切り替えだが、 常時電源がその動作条件をメモリしており、 安易にスイッチで切り替えができないことがわかった。 sw2はいつでも切り替え可能だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 21:39 親熊さん
  • 追加メーター設置完了

    自作ブラケットも完成し水温・油温・油圧メーターを設置。 センサーはまだ未設置。 今週末水温センサーだけは繋げる予定。 ここだけ見れば100馬力くらいありそうに見えるが実はワゴンRターボのノーマルエンジン。 ブースト計はここに。 次はブーストがもう少しかかるように改造予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月4日 07:27 澤田ワークスさん
  • タコメーター装着(位置検討)

    3速A/Tのため、結構頑張って回っている感じがするが、どのくらいの回転なのかを見るためにタコメーター装着を検討。 見栄えや復元を考慮して位置を検討。 Passoに使ってAutogaugeのφ60品のケースを使った。 1. 無難なステアリングコラム位置。 加工もほとんどなく、 配線処理も目立たない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 18:00 親熊さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)