スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • ブレーキキャリパーO/H

    1ポッドですが、さすがFDのリアキャリパーよりもピストン径が大きいですー。 ブレーキパッドは無くなってたので交換!! 作業時走行距離:65,644km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月2日 23:49 りゅうすけぇさん
  • 前後ブレーキ、ハブベアリング交換・オーバーホール

    前はすでに終了。リヤを行います 安全のため、ウマをかけ、しっかり安定させます。 タイヤを外します。 この作業は分解整備作業になります。意味わかりますね! 用意した工具。 30ミリボックスソケット ブレーキシュー調整ツール ブレーキスプリングツール ハンマープラ、鉄。 インパクトレンチ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月26日 23:01 つのきちさん
  • マスターシリンダーオーバーホール

    まずはフルードを抜き、マスターシリンダーを取り外します。 配管を切り離すにはフレアナットレンチが必要です。 間違ってもスパナでやらないように。 写真右のボディは六角になっていますのでモンキーで押さえながら左のシリンダーを回せば外れます。 結構硬かったですが、白いプラスチックの部分を引っ張れば外れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月21日 18:19 エブリィ~さん
  • リアドラムブレーキオーバーホール

    作業前の写真です。 ばねの組付け方を忘れないように、写真を撮るか、片側ずつ作業をすると良いです。 今まで手で組付けてましたが、とうとう買ってしまいました。 メチャクチャ楽です。 カップキットはこんな感じです。 品番は53810-76G00-000です。 調整機構を一番縮めて組付けます。 全て終わっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月20日 21:28 エブリィ~さん
  • フロントキャリパーオーバーホール

    フロントキャリパーをオーバーホールするためにピストンを抜く必要があります。 やり方はいろいろありますが、エアコンプレッサーを持っていないのでスライドピンを外し、パッドが無い状態でポンピングすることでピストンを抜きました。 ブレーキラインを外すと、フルードが垂れてきますのでこんなクリップで止めました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月20日 21:23 エブリィ~さん
  • 車検整備のためのブレーキオーバーホール

    長時間の作業になるため、安全のために必ず馬をかけましょう! 万が一の保険のために、タイヤは車の下に入れておきましょう! フロントブレーキのオーバーホール、ブレーキホースを交換。 リアのホイールシリンダーをオーバーホール。アッセン交換に比べると部品は安くて済みますが、作業は難易度が高くなります。 特 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月13日 19:58 はるさん1971さん
  • HA6アクティ ブレーキO/H ローター&パッド交換!

    後輩の仕事車のアクティ、修復歴有りですが、ホビオの顔面、N-BOXのホイール、フロントガラスはクールベール、全塗装されててピカピカ(^^) でもブレーキは問題ありで、全然効かないしゴーゴーと変な音がしてました。 特に左は効きが悪い上に引きずりもあり、ウマに載せて左側のホイールを回すのに少し力が要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月22日 23:58 とるご☆さん
  • とりあえず完結

    前回ギアオイル注入ポンプが行方不明で仕方なくまた購入。2000円。 今ガレージの大掃除をしているが8割方終わったにも関わらず未だに出て来ない。 とりあえずギアオイルを入れてタイヤつけて完成。 試運転。まだ当たりがでてないので効きは悪いがブレーキの引きずりは解消。 しかしブレーキ踏むと若干ジャダーが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月20日 14:34 澤田ワークスさん
  • 今日で完結!と思ったら・・・。

    昨日組み立てたキャリパーを車体に。まずホースをねじ込んでから車体に付けないとホースのボルトがフリーでないためねじ込めない。もちろん自分は先に左右ともキャリパーを左右取り付けホースがねじ込めないことに気付き「くそう!」と叫んだのであった。 そして嫌がる母親を動員しブレーキのエア抜き。フロントキャリパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月16日 15:57 澤田ワークスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)