スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • スピンドルキャップ

    スピンドルキャップ 品番:43241-64L00 ドムブレーキ整備用の予備

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月4日 12:29 テルSさん
  • ボルトねじ山修正

    今からドラムブレーキ汚いので塗装します。 せっかくなのでネジ山タップがけやっと使う出番が来ました。 サビサビのネジ山修正しました。 只今ヤマトの塗料配達待ち待ち(;o;) このマッタリ好きな事やって時間が過ぎていくのが楽しい(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月16日 09:47 タカシ。さん
  • 2WD化

    定番のビスカスカップリングからの異音のため応急処置的に2WD化しました。 撤去後。 少し固着してて、ハンマーで反対側叩いてたら頭にペラシャ落ちてきたのは秘密ですw 作業は簡単です。 12ミリのボルトが前後4本ずつ。 ビスカスカップリングのところにボルト4本とナット4本。 カップリングマウントの14 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月26日 20:25 跳翔さん
  • ドライブシャフトブーツ

    ドラシャブーツ付近にグリスが付いていたのでブーツの劣化だろうと思って確認していたのですがブーツに損傷は無くてグリスだけ漏れてる感じなのでパーツクリーナー掛けて拭いて様子を見ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月6日 01:50 L.P.Gさん
  • ATストレーナー詰まり? 完成編

    オイルパン取り付けてから12時間は経ったのでATFを入れていきます。 今回のATFはスズキ純正ATF3317です。 レベルゲージ部分にホース入れて漏斗と接続しATFを入れます。 上抜き時2.25 L程抜けてたので2.3L入れました。 エンジン始動しATセレクターをPからLまで何回か動かしてオイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月20日 22:28 L.P.Gさん
  • ATストレーナー詰まり?

    Dレンジに入れてもRレンジに入れても走行出来ない症状で入庫してきました。 ストレーナー詰まりだと良いのですが… 先ずはオイルパン外す準備でATF上抜きしていきます。 ネジを大量に外し取りました。 先駆者の方々の画像と同じくヘドロの海です… バルブボディ側からストレーナーを外します。 ネジの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月20日 22:19 L.P.Gさん
  • AT異音発生~復活その④

    ATFを入れるにはレベルゲージのとこから入れる。 ロートを一応準備したがレベルゲージの挿入口まで狭くてロートが入らない(^_^;) 色々物色したら幸運にもちょうどいいホースがあった。 そしてフルードを注入。 抜いたのは3Lだが入れたのは約2.5L 調整は後からだ。 とりあえずこれでエンジン始 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月2日 22:48 マディフォックスさん
  • AT異音発生~復活その③

    ストレーナの吸い込み側 フルードが吸い上げられるメッシュ詰まりがないとこが少ししかない。 これでは油圧が上がらないと思う。 初めて見たがメッシュがこれだけ細かいとは思ってみなかった。 詰まってるスラッジを指で触ると写真のように感じ。 かなりの詰まりだ。 次にストレーナの清掃。 本来なら新品交換 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月2日 22:30 マディフォックスさん
  • AT異音発生~復活その②

    オイルパンボルトを全て外したらオイルパンを外す。 液状ガスケットがあるため貼り付いてそのままでは外れない。 スクレーパーで少しずつ剥がしきっかけを作る。 自分はドレンボルトを外さず、またレベルゲージも外してなく直前まで乗ってたから圧がかかってる。 この状態でゴムハンマーであちこち叩いてたら半分 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月2日 22:09 マディフォックスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)