スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンRMH23S

ワゴンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ワゴンR [ MH23S ]

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • スプリング交換!!(フロント偏)

    まずリアタイヤの接地箇所に輪止めを置き、ジャッキUPしてリジットラック(ウマ)に載せます。 各固定ナット・ボルト(画像赤丸部分)を外しますが、ショックボトム固定ナット2ケ所(ナックルボルト)はかなりの高トルクで締めつけられており、チョットやソットでは緩みませんので高出力インパクトかロングハンドル ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 4
    2012年8月11日 02:34 リフトmanさん
  • スプリング交換!!(リア偏)

    次はリアのスプリング交換で、コチラはフロント・ストラットの様な面倒な作業が一切なく楽勝です♪ まずフロントタイヤの接地箇所に輪止めを置き、ホーシングの中央でジャッキUPしてリジットラック(ウマ)に載せます。 リアの場合、リジットラックを少し高めにしマウントした方が作業し易いです^^ そしてフェ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 6
    2012年8月11日 03:32 リフトmanさん
  • ダウンサス交換

    1か月点検まで待ちきれず、納車後1週間で車高を落とすべく、ダウンサスに交換開始しちゃいました(笑) まずは、フロントからジャッキアップして牽引フック部に左右共にウマを掛けます。 ストラットサポート左側は、EPIコントローラが邪魔なので、先に外しておきましょう。 右側は何も邪魔者がないので大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年3月5日 17:33 コジさん
  • またアクスル戻し1

    アクスル中央部にジャッキをかける ホイールのナットを緩める タイヤを外したら 中央部のデベソをマイナスドライバーで なるべくきれいに外します 普通は再利用しませんが 私は再利用するので・・・ M30のナットを外します ここはきつく締まっているから 血管が切れないように力入れろよ ほんで、ドラムブ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年5月20日 09:48 宮城の会長さん
  • ダウンサス交換 その1

    ジャッキアップ中 タイヤ外して、ウマも忘れずに!! 赤○部を緩めて、完全に緩めないで次へ進みましょう。 黄○12ミリ外して 赤○17ミリ外します。 ストラットのナットを外していないので、サス、ショックが落ちたり、ブーツ等をやっつける危険はありません。 自分のはスタビ無し車ですが、有りだとスタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年1月11日 18:32 な~やさん
  • タイロッドエンドブーツ 交換2

    割ピンはナフコで購入 3×20を使用 新旧比較 撮影だけの新品は3×30 新しくすると見えない所でも安心。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月21日 23:36 gayouさん
  • タイロッドエンドブーツ 交換1

    タイロッドエンドブーツの交換です。12年経過の状態。割れも破れもないですが、オイル交換の度に交換を勧められるので換えてやる~。 ボールジョイントセパレーターを使って抜きます。ナットは割ピンを抜いて少し緩めておきます。外れる時の音が気持ちいい。 右に180度回転 グリスが濁っていますが、水は入ってな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月7日 23:07 gayouさん
  • ダウンサス交換 その2

    ジャッキアップ、ウマに乗せて アクスル部をジャッキで支えときます。 赤○17ミリを緩めます アクスル支えてたジャッキを下げるとアクスルも下がりサスが抜けます。 フロントと違いコンプレッサーで縮めないでサスが外せるのでリアは楽です。 バンプラバーカットします。 二山カットしました。 ダウンサスを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月11日 18:53 な~やさん
  • バカは死ななきゃ治らへん動画あり

    毎回登場してる「デベソ」 もう毎週ですかね・・・ マイナスドライバーとトンカチで コンコンと叩いて外してやります するとM30のナットが登場 こやつも思いっ切り外します サイドブレーキを解除してやると カバーがすんなり外れます 中央部の4つのM12ボルトを外します ショックの下部分のナットはM17 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年5月26日 10:25 宮城の会長さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)