スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンRMH21S/22S

ワゴンRの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ワゴンR [ MH21S/22S ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • 足回りメンテ(洗浄・グリスetc &シリコンS)

    あけましておめでとう御座います🎍 今年も我がブラックR共々 よろしくお願いします🙇‍♂️ さて昨日近所に買い物に行った時 いつも通りと言えばいつも通り なんか異音が大きい?と言えば 大きい感じ?がしたので 元日早々足回りのメンテを実施しました 本来ならエアーブロー?で 砂や埃などを飛ばすんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月1日 17:06 NEW・BLACK.Rさん
  • アッパーマウント隙間埋め

    スズキ車によくあるアッパーマウントの隙間。 この隙間を埋めることで乗り心地が改善するらしい。 隙間は5㎜程度空いています。 マジカルサスペンションリングなる隙間を埋めるための専用パーツすら販売されているので効果はありそうです。 専用品はお高いので皆さんが代用しているOリングで対応したいと思いま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年12月19日 20:26 戸川万吉さん
  • テイン、ハイテクサス、アッパーマウント、スタビリンク交換

    ハイテクサスのゴールドが良い感じです。 サクッと交換! アッパーマウント交換前、経年劣化ですかね?ゴムが劣化してました! フロントサスを入れ替えました! スタビリンクを交換!ゴムは変形してます。みんなの味方、GMBです! 先日のエンジンルーム洗浄とアッパーマウント新品で新車気分❗️ ロアアームのブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 16:53 GRS733さん
  • リヤ足回り点検、掃除

    一度、高圧洗浄してます。 どうでしょうか?H20年式です。 ついでに見えない所も、あんまり汚れてないです。 美しいです! ゴムの劣化、錆も無く、次回はサス交換です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月26日 11:30 GRS733さん
  • ショックリニューアルフロント編

    さて、昨日に引き続き、今回はフロントダンパーを交換。 弾着した、アッパーマウントとスラストベアリングはGMBの互換品。 そもそもは、スラストベアリングからの異音が端緒。 ついでにダンパーも。 GMS-20050を二個購入するくらいなら、セット品の GMS-10100を購入しましょう。全てアッパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月29日 20:57 つのきちさん
  • たまに起きる低速走行時、ガタガタッの確認

    低速走行時、場所によってガタガタッと左側から音がしていたので確認。 タイヤを上下?方向に揺すって問題なし。前後?方向に揺すってガタあり。 ステアリング系。 外して確認。 エンド、問題なし。 でもブーツがそろそろ・・・。 タイロッド、問題なし。 ラック・・・です。 来月あたり交換予定。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月28日 22:24 ポンコツ工作室さん
  • ショックリニューアル!ついでにオイル交換。笑

    現在のオド。 ショック一式は来たけど、別購入したアッパーマウントとスラストベアリングがまだ弾着してないため、10分あれば交換できるリヤダンパーをさっさと変えます。 笑 リフトでサクッと上げ、先にオイル交換もするので、オイルパンドレンからオイル抜いている間に、リアホーシングにサスペンションジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月28日 18:22 つのきちさん
  • リアバンプラバー交換

    一度ローダウンした時に一コブカットしてるのとゴムがカチカチなので新品に交換してみる事にしました。 新品バンプラバーに交換後 片方は古い方を外す際に三角のちょぼが千切れて中に残ってしまいましたが、問題ないでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月17日 09:53 Mカスタムさん
  • フロントロアアーム交換

    定番のブッシュのひび割れの為交換。 ついでに前後のタイヤハウス内をシャシブラックでブラックアウト。 スタビはそっくり外して、サポートバーはメンバー側のネジを外してコアサポート側は緩めて向きを変えて作業スペースを確保。 ボルトを緩める前にラスペネを大量に掛けておきました。 いつもと違い今回は社外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月16日 17:33 ポンコツ工作室さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)