スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • MH21前期メーター分解

    主に基盤へのアクセスまで、注意点など。 1kで買ったジャンク品メーターを後学のため分解してみました。 前後にカバーが付いてますので外した後の状態から書いていきます。 この状態からまずメーター針を外します。 針を外すときはスプーンやフォークを2本使うのがいいでしょう。 僕の感想ですが、このメ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月26日 21:36 ヒロキ910さん
  • 助手席側エアバックカバーにメーター埋め込み

    ダッシュボード上のメーターを移動したくて考えた結果助手席側のエアバックカバーに埋め込むことにしました! とりあえずざっと穴開けてエキポシパテで固定しました! このままだとパテをものすごく使いそうなのでホットボンドとプラ板で土台を急遽作成(汗) エキポシパテもなくなったのでwww とりあえず安物のパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月3日 22:05 大ちゃんR@鹿児島さん
  • メーターホルダー取り付け!

    まずは、バラしです(^∇^) メーターホルダーにメーターを入れた所です^_^ ウチ側だけカーボン生地を貼り付けて見ました^o^ コネクタ取り付けて 完成(^∇^) いい感じですね^ ^ カーボン生地でレーシー感UPです(^_^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年2月23日 11:20 最速ワゴンRさん
  • メーター照明のLED化

    嫁のワゴンR メーター照明のLED化 写真ではわかりませんが 白い光になって見やすくなりました 詳細はブログで http://minkara.carview.co.jp/userid/1818542/blog/32215304/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月26日 17:14 アズジン☆さん
  • タコ付き・タコなしの比較

    タコなしメーターは、目盛り板は透過式ですが針は不透明なオレンジのプラ製で透過自光式ではありません。 そこで夜間は針を照らすためにメーターの枠と目盛り板とに隙間が開いていて、ここから裏の電球の光が回り込んで針を照らす仕組みになっていました。 タコなし水温計 タコなし燃料計 タコ付きメーターは、針自 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月7日 23:50 o_ひろりん_oさん
  • ビミョーにタコずれ疑惑??

    まずはアイドリング… 1100回転くらい? 40キロちょい越えで… 3000回転 50キロで… 3500回転 63キロで… 4200回転くらい 70キロで… 4500回転 全てに於いてやや高めのような気がするのですが… おまけ… 夜間画像 夜間画像2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月6日 18:30 o_ひろりん_oさん
  • ☆ メーターパネルのLED取替え ☆

    ☆ メーターフード外して、メーター本体のネジ4本外します。 次に本体を手前に引き出して、メーターのクリアカバーを外すと周りにスペースができてチョッと簡単になります。 ハンドル下のカバーを外して、そこから手を突っ込みメーターケーブルを抜く。 後は左右のカプラを抜けば、本体が外れます。 前回はデッキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年10月4日 11:26 kz$18さん
  • ドラッグメーターホルダー製作日記②

    今度は真っ直ぐだった『E』字の中間部分を曲げてルームミラーの裏の曲線に合わせます。 これは現車合わせでミラーに当たらない様に角度を出して曲げました。 なのでミラーの逃げ部分って感じです。 次に取り付けたら見えないのですが、メーターホルダーを付けるプレス部分の角を丸めました。 その他スペーサー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月8日 22:07 シルヴァ王子さん
  • ドラッグメーターホルダー製作日記①

    今回の整備手帳は全く整備と関係ない物を載せる。 いきなり作業から始まるけど完成はお楽しみっと言う事で! とりあえずチューブベンダーでアルミパイプを曲げて行く。 もちろん設計図は有ります。 このツールは本当にアルミ棒を曲げて行くには便利。 これが無ければ綺麗に曲げるのに苦労するし。。。一応 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月8日 21:46 シルヴァ王子さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)