スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.91

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

MH23 フロントガラスの曇り。 - ワゴンR

 
イイね!  
lllshinlll

MH23 フロントガラスの曇り。

lllshinlll [質問者] 2010/11/17 23:15

MH23のオートエアコン仕様ですが、エアコン噴出し口を≪足元のみ≫にしているにもかかわらず、フロントデフから冷気が漏れてフロントガラスに当たります。
結果、フロントガラス外側が曇ってしまいます。
もちろん、外側が曇っているのでフロントデフを選択して曇りをとろうにも曇っているのは外側なのでワイパーを使用しないと曇りがとれず・・・。

自分なりに噴出し口選択とフロントデフの関係を調べてみました。
※外気温23℃/エアコン24℃設定

・≪足元のみ≫・・・デフから微風な冷気
・≪足元+フロント≫・・・デフから全く出ず
・≪フロントのみ≫・・・デフから全く出ず
・≪足元+デフ≫・・・デフから温風
・≪デフ≫・・・デフから温風

同じ症状の方いませんか?
ワゴンRに限らず、スズキ車のオートエアコン、マニュアルエアコンも同様と思われます。

みなさん、確認してみてください!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • カル☆ミ コメントID:1453976 2010/11/17 23:15

    MH23S スティングレーTS乗りです。

    同じ現象起こります。推測ですが、エンジンルームからの熱気で曇ってるのかなと思ってます。
    ボンネットの隙間等から空気が入ればエンジンルームの熱気が流れる先がちょうどこのあたりな気がします。

  • らまの コメントID:1453975 2010/07/02 00:58

    説明が不足していたようです。すいません。外気温が低いとは、冬季という意味です。足元のみにしていてもデフから微風が出るのは、冬季足元暖房時のフロントガラス内側の曇り止めが主目的だと思います。
    外気温、室温、設定温度の相関関係によって、冷風になるか温風になるかだと思います。
    梅雨時期に外側が曇るのは構造上(仕様上)致し方ないのではないでしょうか。

  • lllshinlll [質問者] コメントID:1453974 2010/07/01 00:59

    丁寧なご意見、ありがとうございます。
    エアコンの設定を詳細に書きますと・・・
    オートエアコンですが、実際の使用方法はオートは使わずにマニュアルで風量・噴出し口・外気導入を設定しています。
    設定温度はいつも24℃です。
    この状態で、デフに手を当ててみると微妙に風が出ています。
    らまのさんの仰る条件で『デフから暖かい微風』が出るのなら、ウインドウの内側が曇りますよね?
    それから足元から出すのは、今のような時期に足が蒸れたくないのと、雨の日などは少しでも風を当てて濡れた靴を乾かしたいからです。

  • らまの コメントID:1453973 2010/06/29 23:27

    スズキ車にかかわらず、それが普通だと思います。外気温が低ければ、足元だけの設定でデフから温かい微風が出ます。でもなぜ足元から冷風を出されるのでしょうか、頭寒足熱が良いような気がしますが…。

  • lllshinlll [質問者] コメントID:1453972 2010/06/27 20:22

    昼間の画像です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)