スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.91

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

FXリミテッドのエアコン共振音(うなり) - ワゴンR

 
イイね!  
あざらし

FXリミテッドのエアコン共振音(うなり)

あざらし [質問者] 2004/12/16 21:44

平成16年6月式FXリミテッドⅡに乗っています。
エアコン作動時に3,500回転を超え4,000回転までの間にエアコンのどこかが共振したような音(うなり)がします。全てのギヤでします。Nで空吹かししてもなります。80km/h前後で高速道路を走行中は、ちょうどその回転数となりとても気になります。
エアコン停止時にはなりません。
一ヶ月点検時にディーラーに状況を伝えて点検してもらいましたが、
・確かにエアコン部品が共振してるようだが、どの部分か特定できない。
・エアコン部品を全てクレーム交換することは可能であるが、直る保障はない。
・他のユーザーからは何も苦情はない。
・展示車のFXリミテッドⅡ2台をNで空吹かししても同じ現象である。(私燉ァち会い確認しました。)
・このまま様子を見て欲しい。
と言われました。
FXリミテッドⅡに乗ってる皆さん、私と同じ現象感じていませんか?それともやはり私の車だけが異常なのでしょうか?皆さんの車の状況教えて下さい。この件について何か情報お持ちの方、教えて下さい。良い対策ありませんか?
12月には六ヶ月点検ですので、ディーラーにもう一度相談しようと思っています。
スズキ「お客様相談室」に連絡した方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:379564 2004/12/16 21:44

    みなさん、情報ありがとうございました。
    平成16年10月に対策が発表されたようです。
    コンプレッサー交換、ベルト交換が必要らしいです。
    やはりコンプレッサーは2種類あるようです。
    製造ライン、製造時期で使うコンプレッサーが違うのでしょうか?我が家のFXリミテッドⅡは、ダメな方のコンプレッサーが付いていたようです。来週、交換予定です。メーカー発表の対策ですので、きっと直るでしょう。
    サービスマンの親切な対応に感謝しています。
    また何か相談事できたら書き込みします。

  • コメントID:379563 2004/11/20 02:04

     私のスイフトスポーツにも、全く同じ症状が出ました。ディーラーで見てもらったところ、原因はやはりエアコンのコンプレッサーでした。「クレーム扱い」というコトで、修理は勿論無償。交換部品が届くのに約1週間かかりましたが、何よりも、サービスマンの親切丁寧な対応に、大変感動しました。
     この先もずっとスズキのクルマに乗り続けよう、と思っています。

  • コメントID:379562 2004/11/19 15:15

    うちのワゴンR(FX)も同様の症状が出ていたので、ディーラーに持ち込み点検してもらったところ、『恐らくエアコンのコンプレッサーからの音でしょう。コンプレッサーを別のメーカーの物に交換してみましょう。』とのこと。(コンプレッサーは2つのメーカーのものがあるらしい)
    部品を取り寄せて交換してもらったら、症状はおさまり今は快適にドライブしています。
    もちろん無償交換でした。
    皆さんもディーラーに問い合わせをしてみては?

  • コメントID:379561 2004/11/11 22:48

     只今、自車でも確認しております。私の車の場合3000rpm手前でボンネットの中から(エアコン消している状態)うなります。
    アクセルから(足から)そのうなる周期と同じ振動を感じる。
    エアコンも付けてやりましたが、エアコンの音しか聞こえなかった。私の車の場合、うなりの症状としてタイヤからのロードノイズというのが原因だったことがあります。これはタイヤを縁戚に乗り上げたりするとタイヤの変形から生じるものです。只、この場合は回転数と言うより速度に依存してうなるものでした。
    しかし、あざらしさんの場合は明らかにエアコンが付いている時ということなので参考にはなりませんね。
     3500rpmって言うのは確かワゴンRのトルクが最大となる回転数でその時に負荷(エアコン)が掛かるとうなるということなので構造的な問題なのでしょうかね?お役に立てなくてすみません。
     最後に、私もディーラにクレームしたことありますが、そこまで再現性があるクレームならメーカが対策してくれると思いますよ。私のもアイドリングの振動の件で無償で直していただきましたからね。

  • コメントID:379560 2004/11/10 21:01

    「それ起きてます」さん
    ディラーに相談されましたか?
    対策品とは、全ユーザーに案内来るんですか?
    それともリコールとは違うんですよね。

    「ワゴンRユーザ1」さん
    (1)は確認してませんが、うならないのはごくまれですので、関係ないと思いますがいかがですか?
    (2)はファンだけ回した時はうらりません。
    (3)AC ON時、どの風量でもうなります。
    何か良い答え出ますか?

  • コメントID:379559 2004/11/09 16:16

     この板を拝見させて頂いてから、なぜかを考えさせて
    頂いております。今も考えている最中ですが、また2、3質問させて頂きます。

    (1) エアコン付けていると言っても、コンプレッサが回っている時と回って無いときの二通りあるのですが、それも関係なく常にうなると言うことですか?

    (2)エアコン停止時はうならないとありますがファンだけ回した場合(ACのスイッチoff)ではどうなのでしょうか?

    (3)どの風量でもうなる?

     質問攻めしてすみません。

     私は前モデルのRRに乗っているのですが、アイドリング時(停車中)、ハザード付けて、AUTOモードでエアコンをつけた場合に、うなる音がかすかにします。

  • コメントID:379558 2004/11/09 00:39

    ウチのも同じ現象が起きています。確かに気になります。原因は不明ですが、おそらく対策品がでると思います。私は最初はベルトのたわみかなって思ってました

  • コメントID:379557 2004/11/08 23:00

    >ワゴンRユーザ1さん
    レスありがとうございます。
    おっしゃるです。
    勢い良く加速したときなど、ごくまれにうならないこともありますが、ほとんどの場合うなります。
    加速時4,000回転を超えればうなりは消えます。変速(ギヤUP)して一旦回転数が下がり、またその回転数に達するとうなります。80km/h近辺で定速走行時はずーっとうなっています。空吹かしで3,500~4,000rpm辺りで回転を固定してもうなります。
    なお、3,500~4,000rpmはタコメーターで目視した大体の回転数です。
    何かご存知ならば教えて下さい。

  • コメントID:379556 2004/11/08 14:24

    (1)3500~4000rpmの時、
    (2)エアコンを付けている時

    この二つの条件が同時に成立したときに、
    いつも(間欠ではなく連続してと言う意味)うなると言うことですか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)