スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ケンウッドZ702いいですよ(^ ^)

    こちらは先日までスティングレーで使っていたサイバーナビZH99です。 新品で買って3年くらい使いました。 ご存じの方もいるかもしれませんがこれのモデルチェンジ前のZH09というのがあったのですがこれがサイバーナビ史上最低最悪な出来でした。 お客さんに頼まれて取り付けをした事があるのですが1番の理由 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年1月2日 23:21 パッと楽しくカーライフさん
  • カーナビ取り付け

    カーナビ取り付けました。 イクリプスの次モデル発表済みでモデル末期のAVN-Z04iです。 地デジ搭載と、以前イクリプスナビが使い易かったのでこのナビに決定しました。 前より少し操作性が悪くなったような気もしますが、オーディオの設定は以前よりも格段に幅広く調整できるようになっていました(*'▽') ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月2日 22:42 ㈱有さん
  • リアビューカメラ(バックカメラ)取り付け(Cピラー防音対策その4)

    下側の部分も、シンサレート吸音シートを詰めていきます。 詰めた所に溜まるので、針金等の棒で、左右に押し広げていく形で作業します。 エンドの下のパネル裏側には、エプトシーラー防音テープを施工しました。 位置的に、厚みのある素材を複数使えないので、吸音性能は下がっても、遮音性能があるこの素材を使用しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月24日 01:24 MP4/5さん
  • リアビューカメラ(バックカメラ)取り付け(Cピラー防音対策その3)

    タイヤハウスを全体的にゼトロ耐熱吸音シートを貼り付けます。 タイヤハウス前面も。 給油口の周りの鉄板部分や、その左手等、全体的にゼトロ耐熱吸音シートを施工します。 タイヤハウスの上の部分には、ゼトロ耐熱吸音シートの上に、シンサレート吸音シートを詰めておきます。 ここではシンサレート吸音シートを、折 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月24日 01:11 MP4/5さん
  • リアビューカメラ(バックカメラ)取り付け(Cピラー防音対策その2)

    タイヤハウス部分には、遮音効果が一番高い、ノイサス高比重遮音シートを施工しました。 できるだけ全面貼りで。 側面側も同じくノイサス高比重遮音シートを施工します。 タイヤハウス前面側もノイサス高比重遮音シートを施工します。 ロードノイズ激減に期待(^^)/ アウターパネル側のノイサス耐熱制振シートの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月24日 00:50 MP4/5さん
  • リアビューカメラ(バックカメラ)取り付け(Cピラー防音対策その1)

    剥がした内貼りの裏側に、シンサレート吸音シートを貼り付けます。 上部です。 下部に貼られていた、吸音材(ニードルフェルト)を剥がします。 糊で貼り付けされていて、完全にははがれません( 一一) 何も知らない昔、ニードルフェルトを鉄板にダイレクトに施工した事がありまして、全く効果がなく剥がそうとし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月24日 00:32 MP4/5さん
  • リアビューカメラ(バックカメラ)取り付け(リアハッチ防音対策)

    折角内張りを外したのですから、防音対策も一緒に施工します。 まず内張りの裏面に、シンサレート吸音シートを貼り付けます。 リアゲートのアウター部分に、ノイサス 耐熱制振シートを貼ります。 今回、遮音材として施工しますので、出来るだけ隙間は少なく施工します。 真夏の炎天下での温度上昇時に熱ダレしない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月14日 16:31 MP4/5さん
  • スズキ純正スマートフォン連携ナビゲーション

    オーディオレスで購入したので、暫定でバイクで使っていた5インチポータブルナビをオーディオパネルの凹みに載っけて使用。 車内で音楽が聴けないと、アイドリングストップからのエンジン始動時の音が結構気になる。 早いところ何か取り付けよう。 軽自動車の狭い車内は出来る限り、スッキリさせたいのだが、オーデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月11日 10:44 雪白真珠さん
  • リアビューカメラ(バックカメラ)取り付け(配線取り回し。その3)

    RCAケーブルが、リアゲート内部迄通りました(^o^)/ バックカメラの電源ケーブルの長さが足りないので、延長線を作ります。 ギボシ端子と、分岐コネクター両端につけます。 バックカメラからの電源線にもギボシを取り付けます。 合体! ケーブルはそのまま車内へ。 アースは既存アース線に接続。 +ケー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月9日 16:44 MP4/5さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)