スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH23S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH23S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • サブウーファー交換準備

    次のサブウーファーが着弾したので、点検します。 物はClarion SRV102の後継モデルである、Clarion SRV110です。 サイズが三分の2くらいになりましたo(^-^)o そして、見た目が良くできている。 容量は5リッターくらいかな? 背面。 内蔵アンプは使う予定無し。 カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年4月5日 12:50 チョロギ屋さん
  • タイムアライメントなどを調整

    カーオーディオマガジンの記事に、オーディオの調整のやり方が載っていたので、試しに記事に従って調整してみました。 結果、かなり音が変わりました!!! やはり、自分の直感だけではよい音に出来ないようです(^_^;) 調整の順序や、使用する音源など勉強になりました(^_^)b 少しずつレベ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年2月8日 15:39 チョロギ屋さん
  • ホワイトノイズの見える化を図る!

    ホワイトノイズ対策を行う前に、原因を探るため見える化を試みた。 オシロスコープを持っているため、もしやと思い計ってみた。 測定は+側だけプローブの+を当てた。 -もつなぐと綺麗な波形になってしまう。 +だけ当てた方は、ホワイトノイズの音の波(乱れ)と連動していたので、この測定法で良いと思うが・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2018年4月12日 18:11 チョロギ屋さん
  • 音漏れの原因を探ってみました

    ドアの音漏れの原因を探りました 一目瞭然!の音漏れ原因に思わず笑ってしまいました。 写真で分かるとおり、ドア下には水抜きの穴が4~5箇所もあいてます。更に、スピーカー直下にもあります。 この穴を塞げば音漏れは明らかに減るでしょう! でも、→の様にしっかり役目を果たしているのが解ります(*・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2016年4月9日 18:25 チョロギ屋さん
  • Clarion SRV110の内蔵アンプ→PRS-D700へ

    Clarion SRV110のウーファーが2Ωだったので、4Ωで鳴らすことにしました。 あと、内蔵アンプはノイズはでないけど音が悪く、重低音再生でボリューム上げるとボコボコ言ってるので、アンプが悪いのではないかと思ったわけであります。 で、カロッツェリアのPRS-D700が暇してたので、仕事し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月28日 19:33 チョロギ屋さん
  • イコライザー調整 【爆発しちゃうくらい耳が気持ちいい】

    いきなり設定した状態です! 純正スピーカーでもかなり良い音になりましたよ! この設定オススメ致します。 せっかくのサイバーナビなので音質も良く音楽を聴きたいですね。 他にも完璧と言う設定もありますよ! 既にご存知の方も居ると思いますがまだ試した事がない方は是非お試し下さいませ。 詳しくはエブリイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月7日 17:53 ㈱ヤスさん
  • パッシブネットワーク使用でも、音の定位をビシッとする方法を考える(メモ)

    MTX imagepro IP463というスピーカーは、パッシブネットワークで、しかも3way。 タイムアライメントの調整するにも、スピーカーの取り付け位置がそれぞれ違うのでネットワークに繋いであるスピーカーのうちどれか一つしかタイムアライメントの設定機能では調整できない。 それを解消するために ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年11月11日 14:54 チョロギ屋さん
  • ラジオの感度が物凄く悪い。

    と言う事で題名の通りです。 この車が自分の手元に来て 最初に手を付けたのがデッキの交換なのですが、どうにもクルマとデッキの相性が良くなないのかな?と、諦めてました。 アンテナを見るにも今まで乗って来たクルマみたいな金属の棒でもない、短い樹脂カバーみたいなのですし 「そもそも感度が良くない」のかな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月4日 20:30 へぼ狼さん
  • ハイパス・ローパス調整

    ハイパス・ローパス設定をします。 サブウーファーのローパス設定 カットオフ周波数 ローパスフィルター(サブウーファー): 50 Hz/63 Hz/80 Hz/100 Hz/125 Hz サブウーファー位相NORMAL/REVERSE・N 80Hzに設定 (3月現在、100Hzに設定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月28日 14:13 ((((◎o°)あっし(°o ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)