スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH23S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH23S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ゲイン調整

    オシロスコープを使いBitとアンプのゲイン調整をしました 微調整にはなりましたがいい経験になりました 最後にイコライザー調整もしました〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月19日 20:16 jam'sさん
  • イコライザーの調整

    測定機を使ってイコライザー調整をしました。 自己流なので、参考になるかは解りませんが・・・ 写真は車内のエンジン音です。 この、低音がサブウーファーの音域とかぶってますので、サブウーファーの音域は音量を上げて調整しました。 僕のシステムは2way+サブウーファーですが、今回は助手席側のツィーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月30日 16:01 チョロギ屋さん
  • カーオーディオパーフェクトセオリーブック4 のCDをウォークマンへ取り込みました

    文芸社 カーオーディオパーフェクトセオリーブック4 サウンドチューニングmasterの付属CDの内容をウォークマンへ取り込んでみたところ、トラックNO.が何に対応しているのか表示されるので、音の調整で活用しやすくなりました(笑) 整備手帳というよりメモですm(_ _)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月25日 18:50 チョロギ屋さん
  • ゲイン調整、ディストーション ・ディテクター

    本日到着したゲイン調整用マシーン その名も ディストーション ・ディテクター❗️ だそうです(笑) 日本語の説明書がついていたので良かったです^_^ ただ、使用電池が9vの四角い奴でホームセンターまで買いに行かされました。 簡単に手順としまして ナビの音が歪む寸前の音量を測って それから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年12月23日 13:59 パッと楽しくカーライフさん
  • タイムデュレイの調整 メモ

    タイムデュレイ(タイムアライメント)を調整しました。 完全なる数値のメモですm(_ _)m DEH-970での調整と比較すると、groundzeroの6-8XDSPは、パソコンの画面に表示される分だけ調整は楽です。 あと、設定値のメモは手書きから、写真ですむようになりました(^_^)b ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月16日 19:13 チョロギ屋さん
  • GROUND ZERO GZDSP 6-8XのPC接続方法②

    前回の続きです。 アイコンをダブルクリックすると相変わらずエラーメッセージが僕の場合は出ますが、OKを押すと・・・ この画面がでます。 ここまで来たらラッキーってかんじになりました(笑) ポート番号を確認してあっていれば、矢印のところをクリックします。 次に写真の矢印のところをクリックします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 18:20 チョロギ屋さん
  • GROUND ZERO GZDSP 6-8XのPC接続方法①

    GROUND ZERO GZDSP 6-8XをPCにつないで、調整するまでが大変らしく、初期不良の相談をしたショップの話では、PCで調整するところまでたどりつかない方が非常に多いとのことでしたので、ならば僕の事例をあえて紹介して少しでも、このDSPの良さを堪能してもらえるように、解る範囲でPC接続 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月25日 18:10 チョロギ屋さん
  • 激動の初めてのバッ直マイナス❗️

    どうぞ笑って下さい。 これまでナビやらアンプやらスピーカーやらキャパシターやらケーブルやらetc… 色々とお金をかけてオーディオをいじって来ていた私ですが、 我が家のアースはこんな感じでした(笑) ここからアースのブロックへ配線を繋いでました。 マイナスなんてボディーから取れればいいんだと思いシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年11月21日 14:00 パッと楽しくカーライフさん
  • サブウーファーのお手入れ

    写真を取り忘れてたので、お手入れ後の写真のみとなりましたm(_ _)m ラバープロテクタントとかいうスプレー噴いて、ふき取ってみました。 予想以上に綺麗になった(笑) これで、劣化、硬化を防止できるかな? 更に、硬化したゴムを柔らかくするらしいので、本来の動きを取り戻して音質向上を狙います! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月15日 21:01 チョロギ屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)