スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH23S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH23S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • パッシブネトワークで3wayを鳴らす

    低消費電力を狙ってアンプのチャンネル数を限りなく少なくしてみました。 IP463は3way対応のパッシブネトワークなので、実現できてしまいます。 あと、素人はメーカーが作った音を素直に聴いてみればよいのではと思いまして、実行してみました。 それに伴い、PRS-D700一台で6スピーカー鳴らす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月21日 19:07 チョロギ屋さん
  • アンプのゲイン調整

    PRS-D700(アンプ)のゲインを調整しました。 真面目にオシロスコープ使いました。 音源は-1dbの1kHz正弦波を使用しました。 DSP側でのゲイン調整は、アンプへ送り込む電圧調整で写真の値となりました。 アンプへの送り込みは、約1.05Vです。 ハイボルテージとか言われてる5Vとかと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年4月17日 17:05 チョロギ屋さん
  • H701調整

    簡易測定出来る様にETANI RTAと言うアプリを取得しました! 家庭TVでやって見ましたが、何か面白い! 役に立ちそうですね〜 ただ15秒しか計測出来ません! まぁ無料なんで(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月18日 21:39 jam'sさん
  • サブウーファーのお手入れ

    写真を取り忘れてたので、お手入れ後の写真のみとなりましたm(_ _)m ラバープロテクタントとかいうスプレー噴いて、ふき取ってみました。 予想以上に綺麗になった(笑) これで、劣化、硬化を防止できるかな? 更に、硬化したゴムを柔らかくするらしいので、本来の動きを取り戻して音質向上を狙います! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月15日 21:01 チョロギ屋さん
  • 音調整

    ナビを買って以来 毎晩、近所迷惑にならない場所で 音の調整をしてきました とりあえず一週間たった 現段階でたどりついた設定です タイムアライメント 取り付けてすぐのときより かなり音がミラーのした辺りに 集まってきた気がしまするんるん クロスオーバー クロスオーバーは皆さんの設定を拝借し ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月2日 00:26 デカバスハンターさん
  • 2chハイローコンバータ色分け加工、他夏仕様に

    アプガに売ってた(何処にでも売ってる)安い2chのハイローコンバータを2個使用しているのですが、リア用に使用している方の配線の色も当然ホワイトとグレーなので、何かして戻す際に「これ何の線だ?」と毎回毎回フェーダーとバランスを弄っては配線を繰り返していましたが、色分けする事で改善しないかな?と考えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月21日 15:24 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • スピーカーユニットを前後入れ替え

    フロントスピーカーを取り付けた当初フロントにセパレートを取り付けていました。 リアには当初からコアキシャルスピーカーを取り付けていました。 最近もっと良い音にしてみたくデッドニングを始めましたが、音が良くなるどころか、逆にフロントスピーカーは中音域の音が篭り気味で、リアスピーカーは中高音域が上がり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月21日 18:22 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • イコライザーの調整

    測定機を使ってイコライザー調整をしました。 自己流なので、参考になるかは解りませんが・・・ 写真は車内のエンジン音です。 この、低音がサブウーファーの音域とかぶってますので、サブウーファーの音域は音量を上げて調整しました。 僕のシステムは2way+サブウーファーですが、今回は助手席側のツィーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月30日 16:01 チョロギ屋さん
  • ホワイトノイズ対策 その1

    昨日まで、写真の真ん中にDSPが居ました。そして電源ケーブルとスピーカーケーブルが混在してました。 とりあえずノイズ対策として写真のような状態にしてみました。 ノイズに変化なしです(笑) DSPは運転席の下へ移動。 至って殺風景な場所に移動しましたが、ノイズに変化なし。 よく考えたらアンプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年1月12日 19:06 チョロギ屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)