スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH23S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH23S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • エーモン 風切り音防止テープ リアハッチ用

    エーモンの風切り音防止テープのリアハッチ用です。 今回は4つのドアに引き続き、リアハッチをおこなってみました。 前回同様にウェザーストリップに片栗粉を付けて、ボディーのどこに当たるか確認します。 こちらがボディーに付いた片栗粉です。 これを何点か付けていき、ウェーザーストリップが当たるラインを確認 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月7日 23:29 くろまるRさん
  • ドア デッドニング 断熱化 と ドアポケット に 照明追加

    100円ショップのアルミテープです(/ω\) ハジカシー 確実にドアを閉める時の音は低くなりました シンサレート2枚重ね 純正イルミから電源を取りました メーター用のT5 LED(安物)に配線を半田付けしました もう1個付けようかと思いましたが我慢しました(何をガマンしたの・・・?)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月27日 23:37 プライベーターおやじさん
  • デットニングとフロントスピーカー交換!

    そろそろ純正スピーカーにも嫌気さしたんで 交換します! まず交換するなら、デットニングも!って事で 同時作業です…これがなまら疲れた?時間かかった(>_<) まず、上の写真のようにドア内張り剥がして このビニール剥がすんだけど。。。 この後の、ブチル除去が半端ない(>_<) 片側1時間もブチル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年7月7日 22:22 としちゃん@ZVG15さん
  • デッドニングその他諸々

    本日お昼暖かかったですね〜 ということで朝9:00に準備をし、作業しようと思っていたんですが、 物が届くのが夕方頃...ということで、最初はスピーカーを装着するところからはじめました! バッフル作ろうか悩んだんですが、めんどくさいので「バチーン」と穴あけて「シャキーン」装着です。 今回つける ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月8日 22:38 しょー@国立さん
  • Aピラー 吸音処理

    気になっていたAピラーの空間を吸音処理してみました。 手芸店でポリエステル繊維(305円だったかな?)を購入。 容量100g。 ドライバーでAピラー固定用の穴、及びスリットから詰め込みます。 +ドライバーは綿を貫通してしまうので、-ドライバー 方がやり易いです。 もう少し詰められそうだったけど、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月6日 15:53 シロップさん
  • 初めてのデッドニング@運転席ドア編

    初めてのデッドニングに挑戦しました。 「オートバックス プロトーン DK-01 デッドニングキット」を使用しました。 まずは内張りを外し、サービスホールの型をマジックで描いてからビニールシートを剥がします。 次に、160mmX100mmにカットしたアウターパネル用制振シート(シルバー)を、アウター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年12月23日 23:02 Taka18さん
  • フロントドアのデッドニング

    自己流で以前にデッドニングしたフロントドアですが、ちゃんとした材料でやり直す事にしました。 購入したのは以下の物 ・レアルシルト超・制振シート 数量:2 ・レアルシルト・ディフュージョン拡散シート 数量:2 ・レジェトレックス制振シート 数量:2 送料やら振り込み手数料やら含めると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年12月11日 07:22 シロップさん
  • Aピラーのデッドニング

    現状では、オーディオ鳴らしている時にAピラーを触るとビリビリ振動しているのが分ります。 特にジャズ物のトランペット(W.マルサリス)で顕著です。 これが定位がチョコチョコ動く原因かな~っと思ったので対策をします。 まずはTWインストール時の仮止めのガムテープが残っているので、これを剥ぎ取ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月28日 22:50 シロップさん
  • バックドア 静音化

    スッカスカのバックドアの静音対策をしました。 制動シートでは全く効果が無い事は前車のライフで経験済みだったので、今回は吸音材でやってみようと思います。 購入したのは、建築用グラスウール480x900mm(128円)と飛散防止用に100円ショップで購入した水切りネット(105円)。 これで効果あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月6日 15:38 シロップさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)